ブログ内の索引です。

増えたので前後編と分けました。

★はまとめたもの。☆は神話に関するもの。

神社も追加しました。

まだ途中ですが、アップします。

 

葵祭と住吉神と神功皇后 1~葵祭と神~

葵祭と住吉神と神功皇后 2~脊振の神は、かも神と籠神~

葵祭と住吉神と神功皇后 3~神話の元~

秋月八幡宮*神功皇后伝承地

赤司八幡宮*宗像神を解く

 

安曇磯良神の龍宮*志賀海神社

安曇磯良神の名の意味 *日本の真相 1

龍宮の龍神*安曇磯良神 まとめ

愛宕神社*椿の森*神功皇后伝承地

阿智神社*(ウズメの舞)*長野県阿智村昼神

熱田神宮*(声)*愛知県

天津甕星*神の系譜*饒速日命

天照*麻氐良布神社 1

天照*麻氐良布神社 2

女神天照*御炊屋姫

女神・天照とは

卑弥呼は天照であり、豊受大神、神功皇后。

女神天照と推古天皇と持統天皇*奈良の高良神⑨

 

 

男神天照*饒速日命

男神・天照とは まとめ(前編)

男神・天照とは まとめ(後編)

天照神社(宮若市)➡「て」へ

 

綾杉*若杉山

 

イザナギ神とイザナミ神の物語*国産み*神話の真意2

イザナギ神とイザナミ神の物語*黄泉の国と祓いの神*神話の真意3

イザナギ神の神産み*三貴神誕生*神話の真意4

天岩戸(山神社)*福岡県那珂川市

天の岩戸神社*奈良県

岩戸⇒い行

天岩戸 ① ~天照の交代を示唆*神話の真意7

天岩戸 ② ~二柱の天照とアメノウズメ*神話の真意8

天岩戸 ③ ~天岩戸は高天原追放にある*神話の真意9 

天高市神社*奈良の高良神⑥ ~天岩戸の神~

 

 

明日香の亀石*三輪神が奈良湖の水を引いた

 

 

 

現人神社
 

現人神社の神 *住吉の元宮*福岡県那珂川市

現人神社の神との邂逅*

現人神社(香春町)の神(ツヌガアラシト・ヒメコソ神)

荒穂神社*佐賀県

荒穂神社(天拝山*天神様が拝した神)*福岡県

安徳台*福岡県那珂川市

 

飯盛神社と飯盛山*福岡県

飯盛神社上宮*福岡県

石切劔箭神社*大阪府

石切劔箭神社上宮*大阪府

出雲大社(大国主の幸魂奇魂)*島根県

出雲大社*大国主神の正体

出雲大社の素鵞神社*蘇我氏と武内宿禰とスサノオ命

 

伊勢天照御祖神社の神 *饒速日命*福岡県久留米市

伊勢天照御祖神社の神*高良大社の饒速日命

五十猛命と饒速日命(高良神)

磯城と磯神と歳神

 

伊勢神宮(皇大神宮)*内宮の女神は弁天様*三重県伊勢市

 伊勢神宮*内宮の白竜*三重県伊勢市

 外宮*二柱の豊受大神

 月讀宮*磯神は月神

伊勢(恵利原の水穴)*三重県伊勢市

伊勢(摂社)*三重県伊勢市

 

石上神宮*奈良県

石上神宮(魂振り神事)*奈良県

☆石上神宮(新嘗祭と魂振り神事)*奈良県

石上神宮*布都留物部*饒速日命の天孫二十五氏

 

 市杵島姫命神社*大神神社摂社の狭井神社

市杵島姫の名の意味

斎宮*神功皇后伝承地

厳島神社(大神神社摂社)*奈良県

 

射手引神社  1*福岡県*神功皇后の伝承地

射手引神社 2*福岡県

伊野天照皇大神宮*福岡県*神功皇后の伝承地

岩戸  前編*天照が隠れた神の土地

岩戸  後編*天照が隠れた神の土地

岩戸*肥前筑前街道の門

岩戸と猫嶺城と高良神

岩戸開き神事*櫻井神社と大神宮

入鹿神社と我坐宗我都比古神社と入鹿神社*奈良の高良神④

磐井の乱と高良神*奈良の高良神⑩

 

ウガヤフキアエズ尊と住吉神と饒速日命 ~神話の真意21

 

浮嶽(神功皇后伝承)

宇美八幡宮の神

市杵島姫命の名の意味

宇美八幡宮と弥勒山*福岡県*神功皇后の伝承地

宇佐神宮~奥宮*おもと古道 1 ~宇佐神宮~

宇佐神宮~奥宮*おもと古道 2 ~奥宮*大元神社~

馬見神社*馬見物部の天火明命

 

応神天皇は二柱*神功皇后と高良神

大神山神社奥宮*鳥取県大山

大原山神社*福岡県那珂川市

 

大神神社*夜の大神神社*奈良県

大神神社*朝の大神神社*奈良県

大神神社上宮*輪山登拝*奈良県

  御炊社(みかしぎしゃ)(豊受大神・御膳津神は御炊屋姫)

  狭井神社

  市杵島姫命神社

  市杵島姫命神社2 (三輪の弁天様)      

  厳島神社

  村屋坐彌冨都比賣神社 1

  村屋坐彌冨都比賣神社 2(物部の弁天様)

大己貴神社(弥永宮)(目配山と大神山 1)*神功皇后の伝承地*福岡県

   目配山と大神山 2*神功皇后伝承地

 

大国主神の正体 *饒速日命と神功皇后 2 (朝倉の伝承)

大国主神と奈良湖* 神功皇后と登山と裂田の溝 6

大国主神と十種神宝 ~神話の真意11

大国主神と宇迦山 ~神話の真意12~

大国主神の幸魂奇魂 ~神話の真意13~

大国主神の杭譲り 前編 ~神話の真意14~

大国主神の国譲り 後編 ~神話の真意15~

大物主神*日本の真相 15

 

大根地神社 1*福岡県

大根地神社 2*福岡県

織幡宮*武内宿禰が天に昇った所

織幡宮*今宮社の饒速日命

大山祇と三島神*日本の真相 14

 

鹿島神*琉球神道記(祇園の神は住吉神 2)

春日神社*福岡県田川市

能の春日龍神と三輪神と高良神 

笠置山の饒速日命➡穂掛神社(ほ)へ

 

叶岳(神功皇后伝承)

神御前神社*奈良県

香春(かわら)神社の神 *(玉依姫・辛国息長大姫大自命・忍骨命)

祇園神(高良大社の祇園さん)

九州王朝と邪馬台国と神話の神*高良神と神功皇后

 

久士布流多気は脊振山

筑紫日向高千穂久士布流多気*櫛布留岳は脊振山

くなど神*黄泉の大岩

国譲りの真相

喰那尾山*荷原の美奈宜神社*神功皇后が登った山

栗田八幡宮(松峡八幡神社)*神功皇后伝承地

 

気比神宮*福井県

櫛玉比女神社*奈良県北葛城郡広陵町弁財天(広陵・旧広瀬郡の弁天様)

 

熊野本宮大社*大斎原*和歌山県

熊野三社の神*和歌山県

熊野道祖神社(結びの山)*福岡県

黒男神社*武内宿禰を祀る

 
高良大社
 

高良神とは*物部の祖神の饒速日命、神功皇后と夫婦

高良神*高良玉垂宮神秘書  1(神話と高良神)

高良神*高良玉垂宮神秘書 2(高良神は物部の祖神*神功皇后と夫婦)

高良神*高良玉垂宮神秘書 3(筑後国一之宮の高良大社)

高良神*高良玉垂宮神秘書 4(三種の神器と神紋)

高良神*高良玉垂宮神秘書 5(再臨の神*高良神と現人神)

高良神*高良玉垂宮神秘書 6(皇宮と兜率天)

高良神*高良玉垂宮神秘書 7(神功皇后の祈りにより出現)

高良神*高良玉垂宮神秘書 8(ここまでのまとめ)

高良神*高良玉垂宮神秘書 9(高良神と神功皇后の異類退治)

高良神*高良玉垂宮神秘書 10(番外編*高良神と神功皇后の異類退治②)

高良神*高良玉垂宮神秘書 11(高良神と神功皇后の異類退治③)

 

高良峰の神 *高良峰の祓いの神 2

高良大社*福岡県久留米市

    式内伊勢天照御祖神社(上記と同じ記事)

    式内伊勢天照御祖神社*饒速日命を祀る

  奥宮 

 神紋と摂社(高良御子神社・坂本神社)

 下宮(祇園の神)

 祇園山古墳(卑弥呼の墓比定地)

 旧 豊比賣神社 1

 旧 豊比賣神社 2 

 祭*神幸祭(2018年)

高良神社と八幡神社の神(奈良)

 

こうやの宮(磯上物部神社)

籠(この)神社*伊勢の神は磯良神*京都

金剛山葛木神社*奈良県

 

 

狭井神社*(大神神社摂社)奈良県

裂田神社と裂田溝*福岡県那珂川市

櫻井神社と大神宮*~岩戸開き神事~福岡県

細石(さざれいし)神社*福岡県

猿田彦神とは*猿田彦発祥の地

住吉神とは*二柱の天照

スサノオ命と天照の誓約の意味*神話の真意5

スサノオ命による高天原の災厄*神話の真意6

スサノオ命の高天原追放と八岐大蛇退治 ~神話の真意10

 

神話の真意*はじめに*神話の真相1

神話を読み解くコツ 神話は見立ての物語
神話の構成と役割 ~神話の真意29

神話の時代 ~神話の真意30~

 

三種の神器*草薙の剣 1*平家物語

三種の神器*草薙の剣 2

三種の神器*草薙の剣 3*平家物語と龍神

 

四王寺山の毘沙門堂*福岡県

塩土老翁は饒速日命*神武天皇3 ~神話の真意 24

志賀海神社の神々*福岡県

志賀海神社*安曇磯良神の龍宮 ~

志賀海神社*安曇氏は神部物部

式志神社*福岡県

志登神社*福岡県糸島市志登

下渕老松神社*神功皇后伝承地

聖林寺(十一面観音さまは饒速日命)*奈良県

 

神功皇后と卑弥呼 神の系譜*豊受大神 編 2

神功皇后と登山 1

神功皇后と登山 2(検証*登山)

神功皇后と登山 3(背振と裂田の溝)

志賀海神社の神 *安曇磯良神の龍宮

神武天皇の大和譲りと饒速日命 1 ~神話の真意22

神武天皇と数多の神 まとめ ~神話の真意27

 

住吉神* 那珂川の裂田の溝ライトアップ 

住吉大社の神 *饒速日命と天照と二つの珠

住吉神と瀬織津姫

住吉神と神功皇后の祓い*筑紫三山*神話の舞台

住吉大社+住道物部*饒速日命の天孫二十五氏

 

脊振神社下宮と上宮*佐賀県

脊振神社*(二柱の竜神)*佐賀県
脊振神社(結びの山)*佐賀県

 

脊振の神* 神功皇后と登山と裂田の溝 5

脊振の神*くしふる岳は脊振山

脊振の神功皇后

 

 

 

脊振山頂*脊振神社上宮

 

蘇我石川宿禰*高良大社と香椎宮の印鑰神社

宗我坐宗我都比古神社と入鹿神社 奈良の高良神④

 

天照と蘇我と物部*奈良の高良神⑧

 

底津岩根 前編

底津岩根 後編

 

大嘗祭と神*日本の真相6

新嘗祭と住吉神と饒速日命⇒な行

大善寺玉垂宮*神功皇后と高良神*福岡県

太祖神社*福岡県

太祖神社上宮*福岡県

大分(だいぶ)八幡宮*福岡県

高天原は邪馬台国

織幡宮*武内宿禰が天に登った所

武雄神社~武内宿禰と住吉神は高良神~

武甕槌神と経津主神 神武天皇5~神話の真意26

 

橘の小門の阿波岐原 

楯崎神社 渡り半島の祓いの神*大己貴神と宗像姫、神功皇后の伝承地*福岡県

楯崎神社 2 *大己貴神は饒速日命

楯崎神社 3*宗像三神と神功皇后

建日向豊久士比泥別*神話の舞台

立山参詣道と禅定道 1*富山県

立山参詣道と禅定道 2*富山県

立山*獅子ヶ鼻岩の役行者窟*(室堂・玉殿)富山県

立山*雄山神社本宮*富山県

立山縦走*2回目*富山県

多度大社*三重県

玉置神社*(宇宙と声)*奈良県

玉依姫*志登神社

玉垂神社の現仁神

玉作湯神社*祭神・櫛明玉命は櫛玉饒速日命

 

 

筑紫神社*福岡県

筑紫神の伝承と高良神と神功皇后(筑紫神社)
 

筑紫島の四つの面*玄界灘と有明海は繋がっていた

竺紫と筑紫

筑紫日向高千穂久士布流多気*櫛布留岳は脊振山

椿の森*愛宕神社(神功皇后伝承地)

ツヌガアラシトとヒメコソ神(現人神社) *高良峰の祓いの神 6

鼓島*神功皇后と住吉と瀬織津姫が邂逅した

 

天山の弁財天*佐賀県

  天山下宮 厳木広瀬の天山宮・晴気の天山神社・岩蔵の天山神社

天照(てんしょう)神社 饒速日命*福岡県宮若市

天孫降臨 前編 ~神話の真意18

天孫降臨 後編 ~神話の真意19

 

天拝山(荒穂神社)天神様が拝した神*福岡県

天理教教会本部おぢば*奈良県

 

当麻物部と竹内峠と三輪の神と奈良湖*奈良の高良神⑦

 

十市氏と歳神(礒城と礒神と歳神)

 

砥鹿神社*(結界)*愛知県

砥上神社*神功皇后の伝承地*福岡県

砥上岳(武神社)

登志神社と毘沙門山*福岡県

年毛神社の神(志賀神・住吉神・塩竈神)

登志神社と毘沙門山*福岡県

 

 

豊受大神*神の系譜 1
豊受大神*神の系譜 2(神功皇后と卑弥呼)
豊受大神*神の系譜 3(高良大社の豊姫)
豊受大神*神の系譜 4(瀬織津姫)
豊受大神*神の系譜 5(女神・天照)

豊姫

高良大社の豊姫 1

高良大社の豊姫 2

豊姫*高良大社の旧豊比咩神社

登志神社の神*豊受大神・住吉神・大己貴神・神功皇后・五十猛命

 

ナ行

長尾神社(古代奈良湖と裂田溝*三輪のヘビは竜)*奈良県

名児山*神功皇后が登った山

 ★「儺の國の星

「儺の國の星」布留神と宇摩志麻治の名の意味*石上

波折神社(渡半島の祓いの神)瀬織津姫と住吉神と神功皇后*福岡県

奈良の高良神*目次

 

新嘗祭と住吉神と饒速日命  1  ~住吉神~

新嘗祭と住吉神と饒速日命    2  ~星の神~

新嘗祭と住吉神と饒速日命   3  ~三ツ星と分魂~~ 

饒速日命と御炊屋姫 *二柱の神 1

饒速日命と御炊屋姫 *二柱の神 2

饒速日命の国譲り 前編 ~神話の真意16(先代旧事本紀)

饒速日命の国譲り 後編 ~神話の真意17
饒速日命*隠された天照*奈良の高良神⑪
 

 

二柱の天照と神話の郷**神話の舞台

 

猫嶺城 (那珂川は饒速日命の生誕地)

 

 

*後偏 (は行~わ)後にアップします。

 

 
 

神別の記事を書くにあたって、あちこちにあるのでまとめてみました。

まだ抜けてるものがあるので、徐々に追記します。

 

 

*記事内の考察や写真、イラストなどの無断使用はご遠慮ください。

 

 

***********************************************

 

X(Twitter)

古代や神のこと、少しずつつぶやきます。

小分けなので分かりやすいかもです爆  笑

フォローお願いします笑ううさぎ

https://twitter.com/sakura15335?t=zywdh8uJGIhzvxAk28C_Tg&s=09