前回の続き。

 

高良大社の本殿に、高良神と共に祀られる豊比咩(以降、豊姫)。

合祀される前の豊比咩神社には弁天池があった。

小山にあった社の主が、弁財天であると示唆しているのだ。

 

その弁財天は市杵島姫命(宗像姫)。

彼女は御炊屋姫であり、その名は豊受大神、稲荷神(宇迦之御魂)を表す。

また、彼女は饒速日命の后。

 

高良の神である住吉神は、饒速日命であるので必然。

 

高良の伝承では、高良神(住吉神)と神功皇后は夫婦とある。

本殿に共に祀られている豊姫こそ御炊屋姫であり、神功皇后だ。

 

豊姫=弁財天=市杵島姫命(宗像神)=豊受大神=御炊屋姫=神功皇后

高良神=住吉神=饒速日命。
 

 

< 高良大社の二柱 >

 

二柱は夫婦と伝承にあった。

(大阪住吉大社の伝承でも二柱は夫婦。)

 

神秘書には、二柱が共に高良山で暮らしたことが記されている。

参道の階段を上がる途中に、二柱の痕跡があった。

 

背くらべ石。
神功皇后が三韓征伐の折りに、戦勝占った。
このすぐ側に、
 

 
馬蹄石。
高良の神を乗せた馬が足跡をつけたと言われる石。
 
 
< 馬蹄石 >
 
寄り添うようにある、二つの伝承石。
これらは、「その伝えの通り」ではないことは明白だ。
この社の神の縁を語るものであり、二柱が縁ある者であることを示唆している。
 
宝満山にも「馬蹄石」があった。
 

(宝満山の馬蹄石)
 
玉依姫が乗った馬が付けたとされているが、宝満山の玉依姫は神功皇后。
宝満宮竈門神社の御祭神は、玉依姫と共に神功皇后(と、八幡神)。(*1)
 

 

(宝満山*上宮)

だが、その山中にある伝承はすべて彼女のもの。
かの山の神は、彼女であることを物語っている。
宝満山と高良さんは筑紫を代表する霊山であり、共に神が住まうと人々に愛されてきたお山。
二つの山の神は同じなのだ。
では、高良山と宝満山にある「馬蹄石」は、偶然ではないことが分かる。
 
境内(山)にある謂れのある物は、すべて御祭神にまつわるものであると言える
そこに無意味にあるわけではなく、彼らへと繋げる為のもの。
 
 
高良山の参道には、社があった。
 

(伊勢天照御祖神社)

 

高良大社の参道にある摂社。

高良神が饒速日命であり、天照であるからここにあるのだ。

 

 
久留米市内にある伊勢天照御祖神社(大石神社)。
彼が天照国照彦天火明命(饒速日命)の神名で祀られている。
 

 

高良大社の伊勢天照御祖神社とこちらの神社は、同じ名であり同じ神を祀るもの。

高良の神は饒速日命であると、高良大社にある「伊勢天照御祖神社」は告げている。

 

 

< 神との縁 >

*境内(山)にある謂れのある物は、すべて御祭神にまつわるもの。

では、もう一度、前回の旧豊比咩神社の周辺の地図。

 

   (地図はYAMAP)

☆4 下社(祇園さん)

☆3 祇園山古墳(卑弥呼の墓比定地)

☆1 旧豊比売神社社地。

☆  高良神が手を洗ったという伝承。

山中にあった、

☆  馬蹄石

☆  背比べ石

☆  伊勢天照御祖神社
(厳島神社は他にもある)

 

☆ 2の横にある鳥居マークの高木神社。

高木神も彼です。(*2 下記にて)

 

これらすべては、高良神に繋がるものであるのだ。

 

高良神は住吉神である饒速日命。

共に祀られる豊姫は、神功皇后である御炊屋姫。

 

そこへたどり着いたのは、高良神(住吉神)と神功皇后が夫婦だという、神秘書の記述があったから。

かの書は真実を告げていた。

 

すべての糸が一つの元へ。

それは真実であるからだ。


          *

 

彼女は、豊受大神でもあった。

豊国の姫とは、彼女の事。

 

今の豊前豊後の神。

それが神功皇后でもあった。


 

次回、この続き。

 

*****************

 

 

今は誰も祈ることのない神聖であったはずの地。

社の跡は、何も建てられられないと聞く。

 

でももしかすると、これは神が望んだことなのかも。

今は高良大社の本殿の中に、彼と共に祀られている。

 

 

 

( つづく )

 



*1 宝満山の玉依姫

玉依の名は、神の魂の依り代のこと。

「神武天皇の母」ではない。
(神武天皇も饒速日命と同神。玉依姫が母とは、彼女との「縁」を表している。

*2 高良大社の高木の神と英彦山の神

高良の神が高木の神を追い出したとされるが、英彦山(元々、饒速日命と宗像三神)と同じく(天忍穂耳神に譲った)、彼の別名であった。

追い出した、名を変えたは、同神を表す。

 

そもそも、日本のほとんどの神は彼らから派生していた。

(あらゆる神は彼らに繋がる)

 

 

 

 

明日から、遠征して富山の北ア、立山三山を縦走します!
天候が怪しいのがちょっと不安なところ。

今回も行者さんとの山行です。

修行、祈願、拝登でもあるので、豪雨でない限りは登ってきます。(うちは付き添い)

 

雨の中の登山は好きな方ですが、出来ればピーカンの立山を巡りたい!

立山の神にあってきたい!
あの上宮に行きたい!

 

東北、北陸の雨、やみますように!

 

 

 

 

*記事内の考察や写真、イラストなどは管理人に著作権がありますので、無断使用はご遠慮ください。