(2018年6月2日 ココログの記事)

 

神功皇后の伝承がある福岡県西区の叶岳。

 

***

 

叶嶽神社は山頂にある。

そこには神功皇后の伝承があった。

 

梅雨に入る前の週。
叶岳から高祖山を経由して縦走。

一番に登りたかったのは高祖神社が麓にあった高祖山。*1
どうせならと、四座周回。

出発点は福岡市今宿にある叶嶽神社の参道から。
叶岳の登山口。

(神社は山頂にしかない)

 


車は前の駐車場に。

 

 

白い鳥居が続く。 

ちょっと「千と千尋の神隠し」に出てきそうな雰囲気。

 


            

しばらくこんな階段が続く。

 


               

中腹にある手水舎。
降りて来られる方とすれ違った。
上の神社までご参拝にいらしたそう。
「足が悪いからねぇ、神社までで精一杯」と。

いえいえ。自分が出来るとこまでできっと充分。
後は行ける人が紡ぐ。
多分、そういうもの。

それに神社まででもかなりなものですよ?

 

 

途中、こういう箇所あり。

身重じゃ無理よね~と思いながら登る。

 


                                          

なかなか存在感のある岩。

 


 

途中の見晴らし台から。
博多湾が見える。

 

 

頂上にある「叶嶽神社」

登山口から30分程。

 

なんて素敵な雰囲気!

写真からでもパワーを感じる。

 


  「神功皇后、三韓進出のみぎり、この所(?)に御心願あらせ給ひしに、
   御心に叶ひけりとて、山の名を変へて叶嶽と名付け給ふ」

神功皇后は、確かにこの場所に立っていた。


このお宮は「願いが叶う」と評判だそう。

 

 

お宮の裏にある案内板。

 「現在地」の叶嶽から、「高祖山登山歩道」を通り、高祖山へ。 

それから「今宿上ノ原」方向へと下山。

 


                    

案内板の側にある「叶岳」頂上。

 

 

縦走路。

 

よく整備されているので、道に迷う事はない。

                                    
四座は今宿野外活動センターを囲むようにあるので、
そこへ降りるコースが幾つもある。

 


高地山(羽根戸山)頂上。
標高419m。
高地山は俗称のよう。
 


 

この上(左側)を登れば、「高祖山頂上」
高祖山には上ノ城があったのでその跡が幾つもある。

 


          

高祖山頂上。
標高416m。
山城の本丸があったそう。
高地山から41分。

「山ナビBOX」の中には、有志の方が作られた木札が入ってあり、
登頂記念に持っていってください、とのこと。

ありがとうございます。

ここでお昼。
30分くらいの休憩。    

                 

 

頂上から見る糸島半島方向。

可也山。

筑紫富士と呼ばれている。

登ってみたいなあ。(後に登った)

 


 

鐘撞山(かねつきやま)山頂から。 標高314m。

高祖山から30分くらい。

ここもなかなかの見晴らし。


博多湾に浮かぶ島々。

鐘撞山から上ノ原方面へと下山。
そこから車を置いてある登山口へと戻った。

 

                      .
鐘撞山から上ノ原に向かうコースは、YAMAPのナビにはない。
現地の赤テープと踏み跡のみ。
無事下山。
頂上から20分程。
            
全行程、休憩入れて3時間10分。
活動距離8.4キロ。

 

 

高祖山頂上で頂いた木札。      


糸島は伊都国。
怡土国。

魏志倭人伝に記されている国。

 

 

ここは彼女が登ったお山。

山頂にしかない叶嶽神社。

それが、麓に宮がなくてもいいという理由になる。

 

******************************


*1 高祖神社(たかすじんじゃ)

後にUPします。

 

Twitter

フォローお願いします笑ううさぎ

https://twitter.com/sakura15335?t=zywdh8uJGIhzvxAk28C_Tg&s=09