饒速日命が天照の名で祀られる「伊勢天照御祖神社」。

福岡県久留米市大石町にある。

 

 


神紋は三つ巴
                                                       .

                          
ご祭神は、天照国照彦天火明尊。
饒速日命。

 

由緒書き

鎮座地・・福岡県久留米市大石町三一二
祭神・・天照国照彦天火明尊(饒速日命)

 大石太神宮ともいわれ、天照国照彦天火明尊。

「先代旧事本紀」の天孫本紀は、この神のまたの名を饒速日命・天火明命などといい、高天原から河内の哮峯に天降ったのち大和の鳥見に遷り、長髄彦の妹を娶って物部氏の祖宇麻志麻治命を生む、と伝える。
 「延喜式」神命帳は、筑後国三井郡三座のうちに「伊勢天照御祖神社」を記すが、久留米御井町の高良大社の末社と当社に比定が分かれ、
他に「筑後国神名帳」の三潴郡「正六位上大石兵男神」を当てる説もある。
(中略)
 またこの神社も、社名と祭神から見て物部氏の日神祭祀に関連していたと思われる。                            

 

 


                                                              .

神紋が「現人神社」と同じ。
あちらのご祭神は、住吉三神。
(住吉大社も三つ巴)

それは偶然ではなかった。 

その神紋がある社はすべて彼を表している。

 

新嘗祭から、住吉神と饒速日命に繋がった。

三つ巴は、勾玉と同じ。

水の流れを表し、星の軌跡(銀河)、生命の初めの形(胎児)も表す。

三はオリオン座の三ツ星の三。

 

 

 

ここには「高良大社の末社」のことが書かれてあった。

高良大社には、式内伊勢天照御祖神社がある。

 

(高良大社の式内伊勢天照御祖神社)

 

御祖(みおや)の名は、皇祖神、天照を表す。

高良神、住吉神は饒速日命。

境内に、天照の社があるのは当然のこと。

彼が天照。

 

末社、摂社などに祀られている神は、同神(後の世の者を除く)。

では、上の縁起書の比定地、二箇所とも真実なのだ。

 

                            *

高良神は物部の神、饒速日であった。

 


「二つの伝承」や「神の鉾」でも、それに繋がってた。
高良の神である住吉神は、天照神である饒速日命


                          *

では、そうであるなら高良の伝承(高良玉垂神秘書)にあった、高良の神と神功皇后が夫婦になったという記述は何を意味するのか。
 

 

 

*記事内の考察や写真、イラストなどは管理人に著作権がありますので、無断使用はご遠慮ください。