高良神と同神とされるもの。

安曇磯良神、志賀神、鹿島神、春日神。

彼は住吉神であった。

籠神社の神、天火明命に繋がるのであった。

★前回の記事

 

★目次

☆1 同神 

☆2 神功皇后と物部の神

☆3 高良神と神部物部

☆4 月神と天照

☆5 物部の神

 

  ☆1 同神

 

 

前回より、高良神は住吉神。

更に神秘書には、こうあった。

 

安曇磯良神とは筑前国にては志賀大明神

常陸の国にては鹿島大明神

大和の国にては春日大明神

(「高良玉垂宮神秘書」より)

 

高良大社

 

鹿島明神については、袋中上人氏の「琉球神道記」に同じことが書かれている。

 

「鹿島明神はもとはタケミカヅチの神なり。 人面蛇身なり。常州鹿島の海底に居す。一睡十日する故に顔面に牡蠣を生ずること、磯のごとし。故に磯良と名付く。神功皇后、三韓に征し給う時に九尾六瞬の亀に乗りて、九州にきたる。勅によりて、梶取となる。また筑前の鹿の島の明神。和州の春日明神。この鹿島。同じく磯良の変化なり」

 

 

安曇磯良神とは、志賀海神社の綿津見神。

社家は安曇氏であり、神秘書の「物部を秘す為に名を変えた五姓」にある。(後述)

 

この志賀海神社にある伝承もまた、神功皇后と繋がる。

彼女の呼びかけにより、金色の雌雄の亀に乗って、玄界灘から現れ、干珠満珠を持ち、彼女を助力する。

 

 

つまり、神はすべて同神であるゆえに、伝承も同じ。

そこには「神功皇后」の存在が欠かせないのであった。

これは、「神秘書」にも記されている。

 

 

  ☆2 神功皇后と物部の神

 

「高良玉垂宮神秘書」より。

住吉四柱は神功皇后の呼びかけにより、地上に降臨する。

 

その後の名が、底筒男尊は大政大臣物部保連。

表筒男尊が、玄孫(ひまこの)大臣物部大連。

 

中筒男尊は地上に留まり、神武天皇となる

 

表筒男尊の后が豊姫。

底筒男尊の后が神功皇后。

(「高良玉垂宮神秘書」より)

 

高良神である底筒男神の后が、神功皇后。

しかし、大社の本殿には豊姫が合祀されている。

では彼女が「神功皇后」自身。

違うのならば、后を差し置いて、義妹を祀らないだろう。

 

では、住吉三神も同神なのだ。

 

神話での住吉神は、イザナギ神から生まれる。

イザナギも三神も同神であることを示唆している。

 

 

その神が人として現れた時の姓が物部であった。

 

 

  ☆3 高良神と神部物部

 

こんな文言がある。

 

高良大菩薩の御記文にも、五姓を定ること、神部物部を秘せんがためなり

(「高良玉垂宮神秘書」より)

 

大神、つまり高良神が記したという。

かの神は物部の神であった。

 

神秘書にある「五姓」とは、丹波氏、安曇氏、前田氏、草部氏、草賀部氏

神部物部を隠す為、五姓の名に変えたのだ。

 

後に分かるのだが、他にも物部の姓から分かれた部族は数多ある。

前田氏(未確認)以外は、「浦島説話」を伝えている社と繋がった。

おそらく、神の正体へと繋げるものと思われる。

 

 

安曇氏は、綿津見神=志賀島の志賀海神社の神。

(★1に記載)

 

丹波(丹後)には籠神社。

祭神は天火明=饒速日命。

豊姫=市杵島姫命=御炊屋姫 。

 

丹波には「浦島説話」がある。

そこに草部氏、草賀部氏が登場する。

浦嶋子(浦島太郎)の先祖だという。

 

「丹波の籠神社の神」の正体を示唆するものであったのだ。

(上記、リンク先に詳細)

 

 

*天火明命と住吉神

 

丹波氏が関わりあると思われる(おそらく地名に残る)丹後の籠神社の神は、天火明命と豊受大神。

かの社では、絵馬で天照国照彦天火明命と市杵島姫命としていた。

天火明命は、饒速日命なのだ。

(豊受大神は、市杵島姫命(=宗像神)

 

 

大阪住吉大社の代々の神官の祖先は天火明命

子孫が祖神を祀るので、住吉神は天火明命と同神と言うことになる。

 

「高良玉垂宮神秘書」にあった、高良神と同神の住吉神が、天火明命であり、饒速日命。

 

高良神=住吉神=天火明命=饒速日命となる。

 

 

 

みな、同じ一族が祀った同じ神であった。

神を守る為、自らの姓も捨て、神の名も変え、それぞれの地で祀ったのだ。

 

高良神は物部の祖神、饒速日命。

彼の后とある神功皇后は、彼の后の御炊屋姫となる。

 

かの二柱は、天照でもある。

籠神社の「天照... ...」は、それを意味している。

 

 

 

 

 

  ☆4 月神と天照

 

高良神は天火明命であり、籠神社の神。

彼らは二柱の天照。

そこから伊勢の神に繋がる。

 

伊勢内宮の天照は、籠神社の月神・豊受大神を外宮に呼んだ。
籠神社には天火明と豊受大神。

では、呼んだのは片割れである「天火明」だということだ。

 

彼は高良神の「月神」である。

高良玉垂宮神秘書にその記述があった。

 

高良大菩薩皇宮へおわします時、添も大神は月神にてまします間、位をすへり、大政大臣一位とかうしたまう。

藤大臣は異国征伐の時、干珠満珠を龍宮へ借るべき為の名なり。

 

干珠満珠で、海の潮の満ち引きをする、月の力と同じであるから月神。

彼は安曇磯良神。

 

伊勢の古名は磯宮であり、磯神を祀る宮である。

「外宮の神は、籠の月神」とは、

伊勢の磯神は、籠神社の天火明だと示唆している。

 

つまり、物部の祖神、饒速日が伊勢の天照でもあるということだ。

月神とは、隠された神=月読神も意味している。

 

干珠満珠の他、三種の神器も所有

玉を垂れる=授ける

故に高良玉垂命

 

 

また、「和布刈神社」によると、女神天照である瀬織津姫も月神であるという。

 

 

物部の祖神である饒速日命と御炊屋姫は、日神・天照であり、月神・豊受大神、その両方であった。

 

神話のイザナギ神が禊で現わした神は、同神なのだ。

 

 

 

 

 *彼は志賀海神社(竜宮)の神、綿津見神と同神であり、龍神・安曇磯良神。

そこから八大龍王に繋がっている。

 

それの「浦島太郎伝承」に酷似の伝承は、神の由緒を示す。 

 

彼自身が竜宮の主・龍神であるのだ。

元々、珠は高良神の物であったことになる。

 

 関連記事

 

 

 

 

 

高良大社

 

  ☆5 物部の神

 

物部の記述があるものをまとめた。

原初は漢字とカタカナの文。

なるべくそのままの意味が伝わるようにと、要約してない。

 

*訳はブログ責任者。

 

大神御記文 物部を背き、三所大神の御神秘を他姓が得しることあらば、当山滅亡たり。

(「高良玉垂宮神秘書」より)

 

物部を背き、神の御神秘を他姓にもらしてはならない。

 

この神秘書が発行されたのは昭和47年6月1日。

それまでは彼が「物部に関わるもの」であることを隠さなければならなかったとになる。

 

 

大善薩御記文(大菩薩=高良大菩薩)

物部を去って、肉身神秘□他にすることあれば、この山共にもって我滅亡たり。

物部を続かせずは、我左右へ寄ることなかれ

(「高良玉垂宮神秘書」より)

 

彼は物部の神なのだ。

だから物部を続けよと言っている。

 

 

物部は饒速日命と御炊屋姫から始まる。

高良神は、その途中の者ではない。

 

繰り返しだが、全ての神は彼らに集約される。

 

高良神は安曇磯良神。

磯神であり、石上(いそのかみ)は物部の祖神。

伊勢は古来、磯宮。

磯の神を祀るゆえ。

 

神は変えられていない。

名を変えられているだけなのだ。

 

「儺の国の星」の著者、真鍋大覚氏の先祖は物部であり、鹿島の神官を代々勤めていたことも証になるだろう。

 

「春日の神は鹿島から鹿に乗ってやってきた」

奈良の人なら良く知っている一文。

同神を示唆している。

 

*************************
 

神秘書によると、表筒男尊は大祝家の先祖となる。

この一族が以降、高良大社の祭祀を司る。

神秘書には高良神の俗躰を継いだとある。

 

高良山に御遷幸あってより、高良大明神正一位と定めたまう。

御託宣より、大菩薩、俗躰を大祝に譲りたまいて、大祝大明神正一位を譲り、高良大菩薩となりたまう。

これによりて大菩薩御垂迹を受け、俗躰を継ぎ給う、高良大明神正一位をひきかえて、御鳥居に書くを玉垂宮とうちたまう。

また大祝へ御譲りの鳥居には末代までも、大祝大明神正一位と書くをうちたまうなり。

代々は井の文にも如此書べし。

大祝大明神物部安何正一位、大祝家を継ぎてよりは、隠居たりてゆうとも、祝の文は如此書べし。

 

継いで後も彼らは「物部」であった。


彼らの神は間違いなく、物部の祖神であるのだ。

それが饒速日命。

 

それを隠すため、姓を変え、代々忘れぬよう社を守ってきたのだ。

 

 

彼の后は御炊屋姫。

高良神の后の神功皇后が、その人であった。

 

 

*関連記事

 

 

 

( つづく )

 

 

*記事内の考察や写真、イラストなどの無断使用はご遠慮ください。

 

 

***********************************************

 

Twitter

今更ながら始めました。

古代や神のこと、少しずつつぶやきます。

小分けなので分かりやすいかもです爆  笑

フォローお願いします笑ううさぎ

https://twitter.com/sakura15335?t=zywdh8uJGIhzvxAk28C_Tg&s=09