大国主神は二つの珠を持っていた。

それは神の正体へと導く。

★前回の記事

 

 

☆1 幸魂と奇魂

☆2 同神を表す言葉

 

  幸魂と奇魂

 

大国主神と共に国造りをした少彦名神が常世の国に帰ってしまった。

その後、海から現れた二つの珠。

奈良の三輪山に祀れば、国造りに協力しようと告げる。

 

海から現れる珠


二つの珠は同神を示唆するもの。

大国主神と大物主神は、同じ神ゆえ、それを持つ。

 

彼は饒速日命であり、物部の祖神。

筑後国一之宮の高良大社の高良神。

 

彼は干珠満珠を持つ故に月神と言われていた。

饒速日命の十種神宝の玉はこれを意味している。

  

高良神は志賀神とも同神。

志賀海神社には高良神と神功皇后の「干珠満珠」に関する伝承がある。

そこは「龍宮」と古来から呼ばれていた。

 

 

また八大龍王社に祀られる神は綿津見神=志賀海神社の神。

八大龍王を祀る神社には、浦島太郎に酷似の伝承あり。

 

その伝承は、すべて神の由緒を示唆するものであった。

 

☆安曇磯良神と神功皇后の干珠満珠

☆山幸彦(豊玉彦)の潮干珠、潮満珠。

☆浦島太郎の玉手箱

☆八大龍王の玉

 

これらにある龍宮の姫、および登場人物は全て同神であり、彼ら自身。

豊姫、玉依姫、神功皇后、乙姫(上の記事)。

☆神*総まとめへ

  


彼らは「龍神」であり、脊振に降った「二龍」とは彼らのことになる。

 

 

 

よって、大国主神の幸魂奇魂は、饒速日命、高良神(ほか)と繋がるものであった。

 

前に似た記事書いてます。

 

 下の記事の‪☆5  大国主神、‪☆6  二つの珠

 

 

彼は高良神であり、饒速日命。

先日の「春日龍神」も、彼であるから繋がる。

 

  同神を表す言葉

 

神話や伝承には、同神を示唆する言葉がある。

名を変えた、譲った、石が飛んできたなど、関連付けをしている。

 

*名を交換した

気比神社*八幡大神とツヌガアラシトが名を交換。武内宿禰命も祭神。神功皇后以外は全て同神。

 

*山を譲る

英彦山*大己貴命と宗像三神⇒天忍穂耳命

   英彦山修験道縁起

 

*山頂から馬が跳んできて境内の石に足跡をつけた

 基山の山頂と麓の荒穂神社の神は同じ。

 

*神が投げた石が、社殿の下にある。

 荒穂神社の五十猛命と高良大社の高良神は同じ。

 

*神社から神社へ大岩が飛んできて鎮座。

 基山の荒穂神社天拝山の荒穂神社の神は同じ。


*鹿が神を乗せてやってきた。

 鹿が神を繋ぐ⇒春日神と鹿島神は同神。

 

⇒志賀島は鹿の島、志賀海神社の神。

高良大社の「高良玉垂宮神秘書」に同神とある。

 

*三社は一体の龍(蛇)。

 長尾神社、龍王宮、大神神社の三社の神は同神

 (二柱の神に集約)

 

*同じ亀石で、同神が関わることを示唆。

奈良の「明日香の亀石」と「亀の瀬の亀石」。

 

その他、酷似の伝承は神の由緒を示唆する。

神が勧請される時、伝承も移る。

⇒土地の神の話として定着する。

 

☆浦島太郎などの昔話は、土地神の由緒・正体を示唆するものになる

 

その他、

*持ち物が同じ。

*社の地名が同じ。

⇒裏の山、社の状態が同じも。

 出雲大社*弁天池

 ☆神の由緒・正体を示唆

 

 

 

五十猛命と高良神、

長尾神社の天照神と三輪神が同じ神の訳が無いと、

強烈なバイアスがかかっていると永遠に答えにたどり着けない。

 

神話も伝承もこんなにシンプルに伝えている。

 

 

尚、神社での後に神が付け加えられた、変更されたも、名を変えられた彼ら。

同神になる。

 

第一、外国の神さえ融合してしまう民族が、神をすげ替えるわけはないのだ。

 

 

( つづく )

 

 

*参考

岩波文庫「日本書紀」

角川文庫「古事記」中村啓信 著

 

 

*記事内の考察や写真、イラストなどの使用は著作権のルールに沿ってくださいますようお願いいたします。

 

*******************************************

 

X(Twitter)

古代や神のこと、少しずつつぶやきます。

小分けなので分かりやすいかもです爆  笑

フォローお願いします笑ううさぎ

https://twitter.com/sakura15335?t=zywdh8uJGIhzvxAk28C_Tg&s=09