長くなるので、シリーズ別にしました。

 

 

神話の神は全て、二柱の天照に集約される。

 

饒速日命(大己貴神)と御炊屋姫(豊受大神、宗像神)。

筑紫では高良神(住吉神)と神功皇后になる。よって、神話はすべて彼らの物語。

 

☆1 神話の国譲り

☆2 国譲りの真相

☆3 天照の交代

 

  神話の国譲り

 

☆国譲りは、大国主神が地上である葦原中津国を、国津神に譲る話である。

 

大国主神の元へ、天照大神の命を受けた天鳥船神と武御雷神が現れる。

譲れと言われ、自分の子達が納得するのならば良いと了承する。

 

御子は、事代主神と建御名方神。

建御名方神はすぐに了承せず、武御雷神と力比べをして負ける。

 

大国主神は、

「葦原中国はすべて譲りましょう。天照の御子が引き継ぐ、輝く御殿のように、底津岩根に宮柱を立て、高天原に千木を高く立てた神殿を造るのならば、遠い国に隠れよう」

 

大国主神は、神殿を造るのならば、中津国(地上)を譲ろうと約束する。

 

*「底津岩根に立てた神殿」については、次に。

 

 

国譲りは何を示しているのか。

 

 

  国譲りの真相

 

神話の神はすべて二柱に集約される。

 

彼らは二柱の天照。

饒速日命と御炊屋姫。

 

大国主神は大己貴命であり、大物主神=三輪の神。

彼は饒速日命である。

 

筑後国一之宮の高良大社の高良神であり、住吉神、鹿島神、春日神、志賀神(綿津見神)と同神。

 

すべて物部の子孫たちが、各地に名を変えて祀ったものであった。

  

 

例えば、鹿島神は武御雷神。

大国主神達に国譲りを迫っているが、同神だ。

 

 

天鳥船は饒速日命が乗り、大和へと降臨した。

彼自身であることを示唆するもの。

 

事実を当てはめると、すでに、物語としては破綻している。

 

天照神も、武御雷神も、大国主神も、大物主神も、スサノオ命も彼。

 

 

  天照の交代

 

彼は男神の天照。

 

しかし、現在の天照神の認識は女神。

その実、彼の后の御炊屋姫である。

 

 

 

時の為政者により、男神天照は女神天照へと変えられた。

 

これは、高良玉垂宮神秘書に記載の

「筑紫の隠れ神となった」

「九州の宗廟が高良大社から宇佐へと移った」に表れている。

 

 

高良大社

 

天照の交代により、饒速日命である高良神から、神功皇后(宗像神)の祀られる宇佐神宮へ移されたのだ。

 

 

神秘書では、神功皇后は高良神の后。

 

彼女は饒速日の后の御炊屋姫。

 

市杵島姫命であり、豊受大神、宗像神。

女神の天照であった。

 

 

神話の「国譲り」は、これを示している。

 

天照が男神から女神へ。

地上を治める神としての権威を、女神へと移させた。

 

男神は「地上を照らす神、天照」ではなくなり、隠されてしまった。

故に高良神が月神、月読神なのである。

 

 

尚、この件は神話で場面を変え何度も登場する。

天岩戸籠りも、それを意味している。

 

 

 

*記事内の考察や写真、イラストなどの使用は著作権のルールに沿ってくださいますようお願いいたします。

 

***********************************************

 

X(Twitter)

古代や神のこと、少しずつつぶやきます。

小分けなので分かりやすいかもです爆  笑

フォローお願いします笑ううさぎ

https://twitter.com/sakura15335?t=zywdh8uJGIhzvxAk28C_Tg&s=09