続きです。

 

 

☆A 登場する神はすべて二柱

☆B 八岐大蛇

まとめ

☆C 八岐大蛇は、剣を龍宮に取り戻した

 

 

<< 老松、若松、剣の事を尋ねる >>

 

☆A < 登場する神は全て二柱(安徳天皇以外)>

詳細、以下のリンク先。

 

☆9 賀茂大明神に七日間祈る

 

☆10 (剣は)龍宮城の重き宝なり

 

☆11 我(龍宮の龍神)

    次郎(次男)王子

    八岐大蛇となり

    スサノオが、かの大蛇を失わせ

    天照に剣を渡す

 

☆12 (日本武尊は)天照より、

    厳宮を御使いて剣をたまわった

 

☆13 八岐大蛇は、

    剣を龍宮に取り戻した

 

 

*龍宮の龍神は、高良神。(前回も書いたが)

龍宮=志賀海神社

ご祭神の綿津見神は、高良神と同神

 

八大龍王社の祭神は、綿津見神=龍神=高良神

浦島太郎に酷似の伝承は、すべて彼らの話が元=同神

 

 

 

*賀茂神(鴨、加茂みな同じ)

賀茂大明神=賀茂神=饒速日命。

別名、三島溝杙の三島もみそくい(御栄井)もオリオンの三ツ星=住吉

 

加茂(鴨、賀茂)神は、社の伝承より、高良神、三輪の神に繋がっている。

 

 

 

奈良湖の水を引いたのは、三輪の神=饒速日命。

長尾神社の伝承から、三社の神は同神であり、賀茂神の名がある。

 

 

 

*スサノオ命、天照、厳宮(厳島神社の神=市杵島姫命)

=高良神と神功皇后、饒速日命と御炊屋姫になる

 

天照=饒速日命と御炊屋姫

市杵島姫命=御炊屋姫

*女神天照は、厳御霊=市杵島姫命(撞賢木厳御霊天疎向津姫)

 

スサノオ命=祇園神(高良大社下社)=高良神=饒速日命

 

高良神の后は神功皇后=饒速日の御炊屋姫

 

 

 

☆B < 八岐大蛇 >

 

平家物語では、八岐大蛇は龍宮の龍神の次男であった。

神話では、八岐大蛇は悪神であり、スサノオ命が退治している。

 

しかし龍神は、高良神=饒速日(豊玉彦)

*乙姫は、彼の后の神功皇后=御炊屋姫(豊玉姫)

 

八岐大蛇を退治したスサノオ命もまた、高良神自身である。

 

 

これには、伝承のからくりがあった。

退治した者が、退治された者の名になることがあるのだ。

 

以下、「筑紫神」は悪神・命ツクシ神が語源だが、退治した方の神が筑紫神として祀られている。

筑後国一之宮の高良大社の高良神だ。

 

 

さらに、神が他の地に勧請される時、神の伝承もその地の物語として移されるのだ。

 

よって、八岐大蛇を退治したスサノオ命は高良神であり、平家物語の「八岐大蛇」もまた、彼になる。

 

 

まとめ

☆C < 八岐大蛇は、剣を龍宮に取り戻した >

 

ただ、「龍宮」の言葉があるだけではなく、各所に彼らの別名を散りばめていた。

龍宮の主が、彼らであることを暗示しているのだ。

 

 

龍宮の龍神とは、高良神であり、饒速日命。

 

龍神=綿津見神=高良神=饒速日命

 

三種の神器の草薙の剣をもたらした、物部の祖神、高良神だ。

 

「元の神の所に戻ったのだから、草薙の剣が無くても仕方ないだろう」

そのような意図が感じられる。

 

 

天照は、スサノオから手渡された剣を見て「昔、高天原から落とした」物だと語った。

これは、龍宮の龍神と天照が同神であることを示している。

 

龍神の剣は天照のもの=龍神と天照は同神

 

 

*関連記事

 

 

 

*参考文献

 

 

 

*記事内の考察や写真、イラストなどの無断使用はご遠慮ください。

 

*******************************************

 

Twitter

今更ながら始めました。

古代や神のこと、少しずつつぶやきます。

小分けなので分かりやすいかもです爆  笑

フォローお願いします笑ううさぎ

https://twitter.com/sakura15335?t=zywdh8uJGIhzvxAk28C_Tg&s=09