伊勢の下宮の摂社でのこと。

外宮を出て内宮の方へ歩いて行くと、すぐに細い路地を見つけた。
(下宮から内宮まで歩いていた)

寄り道をと思い歩いていたら、大きな白鷺が目の前に下りてきた。
その白鷺は、ほんの二メートル程前をほとほと歩いていく。
思わずついていった。

(あとで思い返してみると、あれほど大きい白鷺はあり得ないかも。大きさだけで言うと、ペリカンくらい!)

神社等に行った時に現れる、妙になついてきて案内するような行動をする動物を「使い」だと思ってる。
そう思う時は直感だが、こういう動物について行くと面白い場所に連れて行ってくれる。

田んぼの中の道を20分ほど一緒にいたら、やがて白鷺が大きな羽を羽ばたかせ、木に留まった。

後を追って行ったら、小さな社があった。
外宮の摂社のよう。
 

そこでしばらくぼおっとしていたら、周りの空気が変わった。
きらきらとした光る風が辺りを包んだのだ。

気持ちいい・・・。

その時、
 

<<コトシラネ>>

と、聞えた。
事白根・・・頭の中で、この漢字が浮かんだ。
何となく事代主の神の事だと思った。

お社を出ても、まだ白鷺は木の上に留まっていた。
連れてきてくれてありがとう!


             *

家に戻って調べたら、ネ(根)というのは尊称で、神や貴人につけるものということだった。
あの社の祭神は、事代主の神ではないと思うのだが。

 

後に「根」が神のこととは、繋がっていく。

大根地山は、大いなる神の山のことであった。