日本のスパナ、コンビレンチ辞典

 

【2023年7月5日 追記】

皆さんに読んで貰っていて、当ブログで一番アクセス数が多いのが、この辞典です。

コレクションを始めた時、インターネットが普及した2000年よりも前の情報を見つけることが難しく、また廃業した工具メーカーに関しては情報が皆無で、全貌が全く分からず途方に暮れていました。

Craftsmanも集めていましたので、100年前の工具でも情報が溢れているアメリカとの差が余りにも大きいことが良く分かり、唖然とした次第です。

そのため、過去も含めた商品群の全体像が見える様にするために、コンビレンチ辞典を作りたいと強く思いました。

そして、ブランド毎にひとつひとつブログを書き貯めていき、3年前に何とかコンビレンチ辞典を完成させていました。

その後、コレクション対象がスパナにも広がっていきましたので、スパナも加え、『日本のスパナ、コンビレンチ辞典』として今回リニューアルさせた次第です。

最初は50項目から始まりましたが、300項目以上を掲載する大辞典になりました。

 

- - - - - ◇ - - - - - ◇ - - - - -

 

スパナとコンビレンチについてブランド毎に既に300以上のブログを書いています。

その300を越えるブログの中で該当するものに項目(ブランド)をリンクさせたのが『日本のスパナ、コンビレンチ辞典』です。

"日本"の意味は、"日本ブランド"。

日本の団体または会社が運営するブランドを"日本ブランド"と定義しています。

大半が日本製ですが、海外製も10%ほど含まれています。

日本ブランドながら、海外製で、さらに日本では未販売のものでも対象としていて、キーはあくまでも日本ブランドです。(例:マキタ、田島工具2社…日本本社が商標権を持ちブランドを管理、生産は中国、販売は海外のみ)

辞典ですので、ブランド名をアルファベット順に掲載しています。

なお、日本のモンキーレンチも、全12編でまとめていますので、JISマーク付きを中心に辞典に含めています。

 

★掲載範囲

・コンビレンチ…日本ブランドを全て掲載。(2023年7月初め現在で120ブランド)

・スパナ、モンキーレンチ…JIS認証モデルの全てと、さらに100年前からの代表的な日本ブランド。(スパナは1918年の"DTF"、モンキーレンチは1927年の"ST"から)

 

Welcome to "Combination Wrench Collection".

This page is the dictionary about not only combination wrenches, but also open end & adjustable wrenches of the Japanaese blands.

There are over 300 items, which are linked to own's weblogs about each blands. 

Each weblog is wrriten by Japanase.

Therefore, recommend to use the English translation mode of Edge or Google Chrome for English.

 

【目次】

ブランド名、ブランド運営者の順に表示。

ブランド名に当ブログ内の各ブランド毎の解説ページをリンクさせてあります。

 

A  ABC…相場産業
    AC TOOL…相忠
    AIGO-1…相伍工業

  *AIGO-2…同/OEM編

  *AIGO-3…同/モンキー モデルNo.⑮

  ALLENITE…大同通商-1 ⑩、⑪

  ALUTOOL…新潟県作業工具協同組合
    AMON…エーモン工業
    ASAHI-1…旭金属工業/コンビレンチ

  *ASAHI-2…同/スパナ

    ASH-1…旭金属工業/コンビレンチ

  *ASH-2…同/スパナ

  *ASH-3…同/モンキー ⑥-7

    Astro Products…アストロプロダクツ
B  BANZAI…バンザイ/モンキー ⑩-3(HIT製)

  BatteryWebCom…アマカム
    BAXNO…フローバル

    BEST…ベストツール/平松工業

  *BEST-2…同/海外向けOEM

  *BEST-3…同/ベストクラフト

    BEST初代…北日本鍛造/平松商店
    BIG…池田工業

  ◇BK印…阪南工具製作所/戦前モンキー 項目7)
    BLACK…ストレート

  BS/ブリヂストン…BSタイヤ 4)

  BTC-1…バンザイ ④(旭金属工業製)

  *BTC-2…バンザイ/モンキー ⑥-7(日鍛工機製)

  *BTC-3…バンザイ/モンキー ⑩-1、2(HIT製)
C  CAPTAIN…SANKI/モンキー ③-9(SANKI製)

  Cen-Tech…大同通商-3 ⑫~⑭

  CRAB-1…佐藤技研

  *CRAB-2…同/モンキー ⑱(CRAB製)

  CRAFT…I.S./井上製作所(ダイヤ精工の前身)
    Cycle PRO…岩井商会
D  DAIE…大栄鍛工所

  DAIHATSU-1…ダイハツ工業

  *DAIHATSU-2…同/モンキー ②-5、6(三条機械製)
    DAIO/大王…旭工具製作所(現・旭金属工業) ①

  DATSUN…日産自動車

  DAYTONA…デイトナ
    Deen…ファクトリーギア

  DIA-COMPE…ヨシガイ
  D-KTC-1…KTC/コンビレンチ ⑰

  *D-KTC-2…同/スパナ ⑭

  *D-KTC-3…同/モンキー ⑬-10

  DTF…東京鐵工所 ①

  DX TOOLS…旭金属工業
E  ECHO…エコー金属

  EIGER…同/モンキー ③-8(SANKI製)

  ENIGINEER…エンジニア

  EnRich…トラスコ中山

  E-Value…藤原産業
F  FineTool…TONE

  FJP…富士機工/杉本鍛工 ⑭
G  GIANT…愛知機械 

  GISUKE-1…高儀(M&Mも)

  *GISUKE-2…同/モンキー ⑱-3~5

  *GISUKE-3…同/モンキー ㉑-3(分登製/中国)

  ◇G:L…ブランド元?
    GLORY…坂謙

  GREEN CROSS…同/モンキー ⑮-11(AIGO製)
H  HAC…HASCO/ハスコー ②
    hakubi(白眉)…オークランドサカモト

    HATAYA…畑屋(自転車工具)

  HarleyDavidson /Harley Davidson Japan 【番外】

  ※日本製ながら、日本ブランドでは無いため、番外
  HAPPY…恩加島鐵工所(現・日本鍛工)/戦前モンキー 項目3)

    HERO-1…ヒーローツール

  *HERO-2…同/モンキー ③-6(SANKI製)

  HINO…日野自動車
    HIT-1…東邦工機

  *HIT-2…同/モンキー

  *HIT-3…同/モンキー ⑦-3(ロブテックス製)

  HITORI…東邦工機/モンキー
  HM… ホンダ(二輪)

  HONDA-1…ホンダ(二輪)   

  *HONDA-2…同/CB125

  *HONDA-3…同/ゴールドウィング

  *HONDA-4…同/新車発表会記念品

  HONDA…ホンダ(四輪)
    HOZAN-1…ホーザン

  *HOZAN-2…同/モンキー ⑥-10、⑦-4(ロブテックス製)
I   IKEDA…池田工業

  IKK…池田工業

  INNOSTEC…相場産業
    I.S.-1…井上製作所(ダイヤ精工の前身)

  *I.S.-2…同/モンキー ⑯-1、2

  ISUZU…いすず自動車

J  JSME…日本機械学会?
K  KAWASAKI…川崎重工(二輪)

  Kawasaki…?
    KBS…小林工具製作所

  K+GEAR…ブランド元?/モンキー ㉑-2(分登製/中国)
    KH…基陽

  KINGCRAFT…池本貿易

  KKK…京都機械 ⑥

  ○KKK-1…ブランド元?/モンキー ⑥-8

  *○KKK-2…同/モンキー ③-7(SANKI製)
    Ko-Ken…山下工業研究所

  KOMORI…小森印刷機械(大阪鍛工製)
    KOTO…江東産業

  KOWA…興和精機
    KTC-1…京都機械工具/コンビレンチ選

  *KTC-2…同/スパナ選

  *KTC-3…KTC生産工場とJIS認証

    *KTC-4…同/KTC関連の全ブログ一覧(30編以上)

    *KTC-5…同/モンキー ⑬

  *KTC-6…同/モンキー ⑳(世信製/韓国)

  *KTC-7…同/モンキー ③-4(SANKI製)

  *KYOTO TOOL…KTCに同じ

    KUROCKER'S…カインズ

  KYOTO KIKAI(一重丸京)-1…京都機械

  *KYOTO KIKAI(一重丸京)-2…同/モンキー ②-8(三条機械製)

L  LIFEMAN…ブランド元?/モンキー ⑥-9

  LIGHTOOL-1…旭金属工業/コンビレンチ ⑧

  *LIGHTOOL-2…同/スパナ ⑤

    Lilac…丸正自動車製造 5)

  LINER TOP…トップ工業 ③

  LION…第一工業所/モンキー ①

  LOBSTER-1…ロブテックス/コンビレンチ

  *LOBSTER-2…日本理器/スパナ

  *LOBSTER-3…ロブテックス/モンキー前編

  *LOBSTER-4…ロブテックス/モンキー後編  

  LONG…大内鉄工所 モデル⑲

M  MAJESTA…ブランド元?  

    Makita…マキタ

    Mark-I…ブランド元?(N.T.K製)

  MATSUDA-1…マツダ

  *MATSUDA-2…同/モンキー ⑥-5、6(日鍛工機製)

  *MATSUDA-3…同/モンキー ⑥-7(ヤマコー製)

  MCC-1…松坂鉄工所/モンキー ⑨-1、2

  *MCC-2…同/モンキー ⑤(TOP製)

  MEGURO…メグロ製作所 6)

    Men's Bigi…アパレルMen's Bigi

  MINSEI DIESEL…民生ディーゼル(後の日産ディーゼル)

  MIRROR-1…KTC/コンビレンチ ⑱

  *MIRROR-2…同/スパナ ⑮

  *MIRROR-3…同/モンキー ⑬-11

    MITOLOY-1…水戸工機

  *MITOLOY-2…同/モンキー ⑮-10(AIGO製)

  MITSUBISHI-1…三菱自動車工業

  *MITSUBISHI-2…三菱重工業/モンキー ⑭(まこと刃物製)

  MITSUBISHI FUSO…三菱ふそうトラック・バス

    MKS…三ヶ島製作所(アメリカ向け専用)

    MOK…MOK(金物の街"三木"の工具ブランド)

  MONKEY印…東邦工機/戦前モンキー 項目4)

  Morinaga Engineering…森永エンジニアリング

  MRS…松戸製作所

    MUGEN…無限

    M&M…高儀(GISUKEも)

N  National TMS…ブランド元?/モンキー ⑥-9

  NEON…前田機工(ダイハツ車載8~10)

  nepros-1…KTC/コンビレンチ ⑲~㉕

  *nepros-2…同/スパナ ⑯~⑱

  *nepros-3…同/モンキー ⑬-12
    NETSUREN…三木ネツレン    

    *NETSUREN…同/コンビレンチと凸丸パネル群

    NEW HAPPY…日本鍛工(参考-4の後半)

  NISSAN-1…日産自動車

  *NISSAN-2…同/モンキー ⑦-2、3(安中工具製)

  *NISSAN-3…同/モンキー ⑬-3(二重丸京)

  *NISSAN-4…同/モンキー ②-4(三条機械製)

  NISSAN DIESEL…日産ディーゼル工業(現・UDトラックス)

  NITTAN…ブランド元?
    NKC-1…エヌケーシー
  *NKC-2…同/カタログ

    NRN…ナリタ工業

  N.T.K-1…エヌティーケー

  *N.T.K-2…同/OEM編
O  O.K.印…相伍農機製作所(後の相伍工業)

  O.K.N.印…大阪工具/戦前モンキー 項目6)

  Orug…道具屋

  OSAKA TANKO…大阪鍛工

  OTK…大塚工具商会(資料のみ)
P  pia…ブランド元?/モンキー ③-9(SANKI製)

  PITGEAR…TANAX(ダイア精工製)

  PRINCE-1…プリンス自動車

  *PRINCE-2…同/モンキー ⑦-4

  PRO-ACT…コーナン商事
    Pro-Auto-1…スエカゲツール

  *Pro-Auto-2…同/モンキー ⑱-6(CRAB製)

  PROFIT-1…KTC/コンビレンチ ⑯

  *PROFIT-2…同/スパナ ⑫、⑬

  PRO-MATE…大同通商-4

Q  Queen-Bee…KHM TOOL/モンキー ⑦-5
R  RED BARON…レッドバロン

  Revowave-1…旭金属工業/コンビレンチ ⑦

  *Revowave-2…同/スパナ ⑮

  RICK TOOLS…六工社

  ◇RK印…日本理器/戦前モンキー 項目2.
    RUNWELL…相場産業
S  SAFETY…安全自動車/モンキー ⑦-5(ロブテックス製)

  SANKI-1…北陽産業

  *SANKI-2…同/モンキー

    SANYO…ブランド元?
    Seednew…ヤマト自動車
    SEK…スエカゲツール

  Seven-k…KTC

  SDF-1…昭和スパナ製造

    *SDF-2…同/OEM編

  *SDF-3…昭和鍛造工業所(戦前) ②

  SK11-1…藤原産業

  *SK11-2…同/モンキー ⑬-14(KTC製)

  *SK11-3…同/モンキー ㉑(分登威力工具製/中国)

  *SK11-4…同/モンキー ③-5(SANKI製)

  SN…旭金属工業/スパナ ⑨、⑩

  SNT…旭金属工業/スパナ極薄 ⑬

  S.N.T.-1…旭金属工業/コンビレンチ ④

  *S.N.T.-2…同/スパナ ⑬

  SNAIL…日本理器/モンキー ⑨

  SOUND…政井金属工業所/戦前モンキー 項目 5)
    SPEED…N.T.K
    SPIDER…Snap-on Japan ①

  SS or SSS…ブランド元?

  S.T…竹内スパナ製作所/戦前モンキー 項目1.
    STRAIGHT…ストレート

  SUBARU…富士重工業
    SUN UP…コンヨ
    SUNKEY-1…北陽産業

  *SUNKEY-2…同/モンキー

  SUPER HEAD…日鍛工機⇒スーパーツール

    SUPER TOOL-1…日鍛工機⇒スーパーツール

  *SUPER TOOL-2…同/モンキー ⑥

  SUZUKI-1…スズキ(四輪)

  *SUZUKI-2…スズキ(二輪)
T  TAJIMA…田島工具

  TANGE…タンゲ精機

  Tender…ブランド元?

  three axis…ミツトモ製作所

  THUNDER…安中工具/モンキー ⑦

  TK…トップ工業 モデルNo.②/仮枠スパナ

  ◇TM印-1…中島精密鍛造(現・トップ工業) ①

  *◇TM印-2…同/モンキー ①

  TOA…東亜鍛工所 モデル⑦

  TONE-1…TONE/コンビレンチ

  *TONE-2…TONE(旧・前田金属工業)/スパナ

  *TONE-3…同/モンキー ②-17(TOP製)

  *TONE-4…同/モンキー(ロブテックス製)
    TOOL MAN…KTC
    TOP-1…トップ工業

  *TOP-2…同/モンキー前編

  *TOP-3…同/モンキー後編

  TORI…服部スパナ製作所 ⑥
    TOUGH-1…ダイヤ精工

  *TOUGH-2…同/ヘキサゴンヘッド

  *TOUGH-3…同/モンキー ⑯-3、4

  TOUR MATE…TOUR MATE(自転車)

  Toyomotoer…トヨモーター(二輪) 11)

  TOYOTA-1…トヨタ

  *TOYOTA-2…同/45度オフセットモデル

  *TOYOTA-3…同/モンキー ⑪-1~4(HIT製)

  TOUR MATE…みどり製作所

  TRUECRAFT-1…大同通商-2(アメリカ向け専用)

  *TRUECRAFT-2…同/モンキー ②-13~15(TOP製)
    TRUSCO…トラスコ中山
U  UNICRAFT…ユニクラフトナグラ

  Uni-Tech…与板利器工業

V  VICTOR…第一工業所/モンキー ②

  VICTOR JUNIOR…第一工業所/モンキー ③
W WATANABE…ブランド元? 

  Wizard…ブランド元?(AIGO製)

Y  YAMCO…ヤマコー/モンキー ⑥

  YAMAHA-1…ヤマハ発動機

    *YAMAHA-2…日本楽器 9)

    *YAMAHA-3…同/スクーター"チャンプ"発売記念

  YANMAR-1…ヤンマーディーゼル

  *YANMER-2…同/モンキー(ロブテックス製)
    YKS…山川製作所
    YRK…与板利器工業

  オートペット…山口自転車 3)

  ギヤーM…宮田製作所(戦前) ⑫

   ギヤーN…日鍛工機(現・スーパーツール)

  コレダ/COLLEDA…鈴木自動車工業(二輪/広告のみ) 12)

  シルバーピジョン…新三菱重工業(二輪) 10)

  トーハツ…東京発動機 1)

   トリー印…服部廣鐵工所(後の服部スパナ) ③

  ナオモトアイロン…直本工業

  ブリヂストン…BSタイヤ 4)

  メグロ/MEGURO…メグロ製作所 6)

  モノタロウ…モノタロウ

  ヤヒコ/弥彦…燕三条のいずれかの工具商社(NTK製) ④

  ラビット…富士産業 2)

  リバーマーク…川崎重工業(二輪) 7)

  レオ…三菱自動車工業
 

★漢字(順不同)

一重丸京…京都機械

二重丸京…京都機械工具

超ウス…トップ工業 ⑩

豊田自動織機

大王-1/DAIO…旭工具製作所(現・旭金属工業) ①

大王-2/DAIO…同/戦前モンキー 8)

陸王…陸王モーターサイクル(広告のみ)12)

○吉…吉兵衛商店(広告のみ)⑥

小塚スッパナ(広告のみ)④

鈴木工具(広告のみ)⑤

 

★軍向け(順不同)

実物含む解説

榮エンジン/ゼロ戦…京都機械

   *ゼロ戦の修理にコンビレンチは?

天風エンジン/赤トンボ…京都機械

譽エンジン/紫電改…京都機械

九九艦爆…製造元?

海軍一般整備要具…製造元?(後半の海軍スパナ)

陸軍/三菱重工エンジン用 品番JM…製造元?

資料での解説

火星エンジン…昭和機械工具製作所?

関西スピンドル製作所 ⑪

昭和機械工具製作所 ⑦

日本海軍向け發動機整備要具まとめ

日本陸軍向け發動機整備要具まとめ

 

【特集】単独ブランド以外

1.単独ブランド以外の商品解説

JISスパナ(全25社のすべて)

戦前のスパナ(100年前に始まった日本のスパナ)

日本のモンキーレンチ全13編

コレクションから"希少品ベスト10"

日本の最初から13番目まで/コンビレンチ(一重丸京と他12社の最初)

似た物同士(凸丸35種と凸帯11種/コンビレンチ

ひねりモデル 基本6ブランドとOEM群/コンビレンチ

カラフルなコンビレンチ

小さなコンビレンチ比較

KTCとTONEのコラボレーション

同じデザインの一重丸京と二重丸京

製造プロセス品…究極のコレクション

燕三条ブランド一覧

Wanted(捜し物)

 

2.商品以外(規格、商標など)

JISコンビレンチ規格…B4651

JISスパナ規格…B4630

商標の調べ方

商標とロゴ-1…機械工業会社のロゴ798社

商標とロゴ-2…作業工具会社のロゴ104社

製造記号の見方

JIS製造者記号とOEM製造元

広告…戦前と戦後20年

社史『京都機械35年の歩み』

 

3.その他

全てはこの2つから始まった!

コレクションとブログについて

当ブログのご紹介

 

 

【後記】

1.掲載対象

スパナとコンビレンチについては、首振りやラチェットなどのメカニズムが付随したものは対象にしていません。

金属のカタマリ感が好きなので。

首振りとラチェットも対象にすると、日本の工具商社が取り扱っているアジア製を大量に取り上げなくてはならなくなりますが、正直なところこれらには興味を持っていないので。

私の興味の対象は、1918年(日本の機械鍛造スパナの始まり)から2000年あたりまでのシンプルな作りの工具です。

 

2.辞典名称

辞典名称で悩んでいます。

内容からすれば『日本のスパナ、コンビレンチ、モンキーレンチ辞典』とすべきなのですが、如何せん名前が長すぎます。

でも、モンキーレンチも含めているのに、『なんで辞典名称にモンキーレンチが無いんだ』との声も聞こえてきそうです。

スパナ、コンビレンチ、モンキーレンチの共通点は、ボルトを締める工具/BoltingToolsですので、『日本のBoltingTools辞典』でも良いのですが、BoltingToolsではソケットレンチまで含まれてしまいます。

従来の『日本のコンビレンチ辞典』を継続させて、副題として『スパナとモンキーレンチも』と付けるアイデアもありますが。

 

3.日本でもアメリカ並みに100年前の詳細が追い掛けられるようになった

商品に関してはとにかく現物を手に入れることが大事なのですが、会社情報に関しても過去の資料を見つけることが必要です。

でも、工具に関する資料というのが、日本はとてもプアーです。

例えば、スパナでJIS認証を取得した会社が最終的に何社だったのか何年経っても分かりませんでした。

大きな原因は、通産省や日本規格協会/JIS自身が認証履歴の資料を保管していないためです。

国会図書館の所蔵資料を駆使すれば会社情報が得られると分かったのが最初のブレークスルーでした。(官報、JIS月報、銀行レポート、業界誌、商標集、広告等)

地元の図書館に行けば国会図書館の一部がオンラインで閲覧できることが分かり、何回も通ってスパナのJIS認証メーカーを21社まで探し出しました。

その国会図書館資料が、2022年10月から自分のPCで自由に見ることが出来るようになり、自宅でコーヒーを飲みながら徹底的に資料を探せるようになったのが、2つめのブレークスルーでした。

その結果、スパナJISは最終的に25社が取得していたことが分かりました。

また、それぞれの会社情報も創業から現在または廃業までの履歴を追い掛けることが出来るようになりました。

国会図書館は"知"の宝庫だと思います。

⇒ 調査顛末の一例、SDF/昭和スパナ探しは、こちら

⇒ JIS25社にたどり着く前、21社まで見つけた時点での顛末は、こちら

 

『アメリカでは100年前の工具でも詳細が分かるのに較べて、日本はプアーだ』と長らく思っていましたが、日本でも100年前の工具会社情報を何年何月何日のレベルで分かるようになりました。

したがい、国会図書館の所蔵資料を駆使することで、工具メーカー自身すら分からなくなっていた過去を明確にすることが出来るようになりました。

私の辞典/ブログから多くの過去情報を工具メーカーにも提供できていると自負しています。

 

 

この回、終わり