●長野県 131城(MAP)
街道を見下ろす山という山に構える山城たち😨
こんな訪問数ではまだまだヒヨッ子、全貌を見るにはとても足らん💦
・青木城 大町市 千舟城東側の前衛に巨大堀切
・赤須城 駒ケ根市 天竜川沿いの段丘に大きな竪堀を残す
・上尾城 長野市 犀川右岸、平林氏五代の居城
・浅井城 佐久市 鳥坂城と並ぶ謎城。訪問は気を遣う
・朝倉山城 茅野市 ビーナスライン北側の山に構える
・尼巌城 長野市 比高400m超えのスーパー山城たち
―清滝城
・雨引城 栄村 信越国境の山奥に急造された謎の城
・蟻城 佐久穂町 南城と北城の違い…西城は今は神社
―南城 階段状と小堀切の素朴な山城
―北城 何だこの土木天国!コンパクトな重要塞
―西城 寂れた神社が今も守る素朴な城
・蟻塚城 伊那市 高遠の入口奥にひっそり構える
・有賀峠の砦遺構 諏訪市 有賀城のすぐ上に謎の砦が…
・飯島城 飯島町 水田地帯に潜む巨大空堀
・今井城 佐久市 千曲川沿いの崖上に木曽義仲伝説?
・岩尾城 佐久市 空堀にひっそりと依田信蕃の供養塔
・上田城 上田市 真田氏が築き徳川を二度斥けた堅城
―夜
・上田城 辰野町 集落の裏山にひっそり構える段郭
武田氏に討たれし諏訪氏の悲運を静かに語る
佐久市 下仁田街道の北側に聳える奇巌城
・大石川烽火台 佐久穂町 情報網を担った小さな要衝
・大井城 佐久市 大井氏の居城は垂壁で守られた一城別郭
・大出城 箕輪町 福与城とともに武田に抗ったか…
・大熊城 諏訪市 畑の中に曲輪と空堀
・大塩城 大町市 二段の主郭と帯曲輪。コンパクトな城
・大野田城 大町市 険道393号を扼した尾根上の城
・押野城 安曇野市 西側に横堀、毀損された遺構…
・鬼場城 茅野市 齢松山城から引き継がれた堀切の城
・春日城 伊那市 花咲く憩いの場にとけこむ大空堀
村上氏の一大拠点に配された支城たち
―姫城
―岩崎城
強豪の下で変遷を辿った小田切氏と城
・北の城 宮田村 単郭の北に未知なる大空堀が…
大町市 町の東の山中に広がる信州有数の巨城。整備進む
・小出城 伊那市 内と外で表情の異なる二重空堀
・小菅山館 大町市 八坂の北の金熊川沿いにひっそり
・狐落城・三水城 坂城町 室賀峠を押さえる村上の要塞
―狐落城 こんな高いところに総石垣だった城…
―三水城 室賀峠からの圧を今に伝える六重堀切
・権現沢城 諏訪市 諏訪の風雲を高みから見てた?
・桜城 下諏訪町 山の公園になった山城
・桜坂上砦 松本市 住宅地の隣に空堀を遺す
・塩川城 小諸市 千曲川の段丘崖と深い堀
武田信玄に徹底的に掃討された悲劇の城
・式部城 佐久市 美しい段郭と四重堀切を秘める名城
・下畑城 佐久穂町 尾根上に堀切と鉄塔
―下の城
・城峰山城 大町市 主郭部に抱かれた広い曲輪と西の崖
・先達城 富士見町 沢の左岸、寺の横にわずかに残る
・滝澤城 池田町 武田入寇前に退去。崩落に呑まれ…
龍岡城を見下ろす。武田北条争奪戦の地。
中山道北側の要塞。主郭の北に張りつく畝状竪堀群
―重ね城
・竹田城 朝日村 松本盆地を見守る森の山城
・田沢城 安曇野市 倒木で荒れた三重堀切…
・龍岡城 佐久市 進取の藩主が築いた星型要塞
・田ノ入城 池田町 まま子落としの崖に崩れゆく城
・茶臼山城 安曇野市 塔ノ原氏の北の守り。今は畑
・蔦木城 富士見町 道の駅チカに微か残る要害の薫り
・寺山砦 箕輪町 林道横のヤブ中に潜む
・天正寺館 大町市 住宅地の古刹裏に堀が残る
・天神山砦 北相木村 こんな山間の村にまで戦乱の波が…
・殿島城 伊那市 住宅地横に土塁空堀と模擬城門
・伴野城 佐久市 町中に残る伴野氏の拠点
・豊久保砦 箕輪町 上ノ平城を守っていた?単郭の砦
・鳥坂城 佐久市 佐久平に多数ある崖端城の典型たる謎城
大町市 八坂の北方に大ボスと称される謎の城があった…
・長山城 飯田市 遠山郷を代表する長〜い連郭式山城
・奈良井城 塩尻市 宿場を上から守る大空堀の城
・埴原田城 茅野市 住宅地裏の山中に静かに眠る
・花岡城 佐久穂町 公園の頂に堀切、そして模擬櫓
・花岡城 池田町 大峰高原トバ口。ソーデンセン交差点
・干沢城 茅野市 国道152号脇にこんな城…
―長林砦
・火燈城 南相木村 おみかの滝上に展望台?
―北支城
松本市 泉小太郎の地を守る犬甘氏の山城
・福田城 佐久穂町 福田美作守の足跡残る段郭の城
・藤沢城 伊那市 高遠の北の玄関口に松の木が目印
・藤城(大藤の城山) 大町市 県道沿いコンパクト城
・宝生寺砦 佐久市 佐久南ICチカに砦そして神社の跡
・本間城 小海町 尾根上にコンパクトな連郭式山城
・牧之島城 牧城と外側|本丸まわり 長野市
南朝の勇将の城から武田流築城術のトレードマークへ
・馬越城 佐久穂町 これ城?いや段丘利用で堀もある
地滑り災害の影を今なお引きずる地附山の向こうに
・松島城 箕輪町 伊那国衆の城、今は町の本丸
超絶なる高所から真田の里を見守る石積の城と番所
・丸山狼煙台 富士見町 今は運動場となった曲輪
・南熊井城 塩尻市 武田と小笠原の争奪の地
・箕輪城 箕輪町 墓地横に横たわる超巨大空堀
・村上連珠砦 上田市/坂城町 山稜に連なる村上氏の城達
―和合城
―矢島城
・森城 大町市 木崎湖畔の仁科神社周囲に残る薫り
・八重河内城 アプローチ編|本編 飯田市
遠山様の隠れ城はホントに隠れる城か。訪問も遺構も激ヤバ
・矢久砦 大町市 大町街道を見守る超マイナー砦
・山吹小城 下諏訪町 清掃工場横の尾根にめくるめく
主郭から降りる三方の尾根に遺構横たわるThe山城
・横瀬荒神山城・横瀬館 大町市 県道ヘアピン内に…
八坂の中心、ラスボスにも整備の手
・齢松山城 茅野市 街の喧騒がウソの如き静けさとヤブ
山上に突然現れる高石積、奥に取り込まれた前方後円墳