都道府県別索引へ  長野県の索引


妙義山城は中山道の洗馬宿から少し山寄りにある。

『本洗馬歴史の里資料館』が目印になるので、少し狭い道もある県道を進んでゆく。


資料館の横には茅葺きの「釜井庵」もある。


このあたりは妙義山城の居館だった様子。
今は畑と草っ原…
奥に鳥居があるが、ちょっと🌿🌿だったので踏み込まなかった。

その左手には「竜宮の池」
龍宮城に繋がっているという伝説があるのだそうだ。
🌿🌿でちょっと踏み込めない…💦

妙義山城への山道は釜井庵の裏から入ってゆく。
すぐに墓地、そしてわりと緩い斜面に付けられた山道をテクテクと登ってゆく。
危険な場所はなく、今の時期は草が深いが道が見えなくなるほどでもない。

20分も登れば尾根に出る。
主郭へは左に登ってゆくが、すぐ右に🌿🌿に埋もれそうな小さい堀切がある。

堀切の奥に南東大曲輪があるが、削平は甘い。
段郭とかの構造らしいものはあるが、ハッキリしない。

戻って主郭方面に向けて尾根を登る。
かなりの急斜面💦

やがて上の方に主郭部が見えて来るあたりで、左に目をやると…
なんか、ただならぬ光景が広がってるぞ😮
メッチャ鋭い竪堀が落ちてるぞ🤩
細い踏跡が伸びているので躊躇なく突入💨

入ってみると、竪堀の頂点には横堀が伸びていた。
なんか土のポコポコがアチコチに🥰

ココが核心✨
左と正面に堀切みたいなのが見える。

正面は横堀の続きみたいだ。
お誂え向きの倒木が横たわっているので、倒木ウォーク大好きな城友サンたちに捧げようか🥰
(ちょっと細いか…)

左側は、横堀外側の土塁が切れていた。
どうやら虎口らしい。

この虎口から尾根上を降りてゆくと、これまた大きな竪堀に出会う😮
説明板でも「大竪堀」とあるヤツだ✨

この大竪堀、麓の居館あたりまで続いているようで、帰りにココを降りた城友サンもいるけど、今の時期はやりたくないね〜🥶

…ってなワケで退散💨

空堀まで戻って、上の曲輪(郭2)へ登る。
途中から見下ろす空堀も絶景✨

登りついたところが二の曲輪。
主郭はすぐそばだ。



(2021年7月22日 記)