会社員と心理カウンセラー、二足のわらじ。りんご🍎です。

 

 

 

当ブログは50代(アラカン)の6人のライターが、それぞれの専門分野や趣味について日替わりで情報発信をしております。

 

 

 

【各曜日の担当はこちら】

火曜日担当  sari

水曜日担当  Mar

木曜日担当  レア

金曜日担当  Kako.t

土曜日担当  りんご

日曜日担当  マウイの風と振り返り

 

 

こんにちは。

 

 

 

土曜日担当のりんごですが。

今週も先週に引き続き日曜日の夜に失礼します。

一度投稿のテンポがずれると、なかなか元に戻すのが難しい。

 

 

 

私の住む地域でもようやくさくら🌸が満開になりました。

昨日、お花見に行ってきました。川沿いに、川面に枝垂れるように咲く桜がとても美しい。

 

 

 

毎年かかさず見に行っていますが、見惚れてきました。 

御近所でこんなに美しい桜がみられるのは幸せだな~としみじみしています。

 

 

こちらは夫がランニング先でとってきた写真。

芝桜も満開ですね

 

 

ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2ブーケ2

 

 

 

今日は月に一度の私の所属するメンタルサポート研究所のお勉強会でした。

季節の変わり目は、自律神経がみだれる時期です。

 

 

 

メンタルの調子が悪い時は、身体面、行動面、心理面で不調が出てきますが、身体面は、見た目なのでわかりやすい。

 

 

 

・咳、咳払いが多くなっている。

・やせた、あるいは太った。

・眠れない。

・耳鳴り、めまいがある。

・トイレの回数が増えている。

・湿疹や蕁麻疹がでている。

・いつもより汗をかく量が多い。

・胃が痛い。

・肩こり、背中の痛みがひどい。

・いつもより疲れている。 など。

 

 

 

自分や身近な人に思い当たることありませんか?

自分自身での”あるある”でいうと、湿疹、蕁麻疹。

これが出たときは、何か調子が悪いんだなと思うようにしています。

無意識なうちになにかにストレスを感じて、我慢している状態なのかも。

そんな様子に気が付いたら、自分に、身近な人にやさしくしてあげてくださいね。

 

 

 

さて今日のお勉強会のテーマは『愛着』。

 

 

 

養育者との間に形成される、継続的な絆(無条件の信頼感・基本的安心感)のことで、その後の対人関係(親密さ)の持ち方を左右し、不安やストレスのレベルにも影響する。人の情緒的安定感の土台となるもの。1歳半で原型が作られ、10代後半までに一つのスタイルとして確立されるものだそうです。

 

 

 

巷では、愛着の問題は幼少期の養育における”愛情不足”ととらえられ、親の問題とされがちですが、それは違います。英語では、愛着はAttachment(アタッチメント)といって、関係性のこと。

 

 

 

養育者に愛情はあるけど、子どもにとって充分でない、必要なものがもらえていない、違う形で受け止められている、というようなこと。

 

 

 

親が、兄弟に同じように愛情を注いでも、子どもによって感じ方が異なる、違うように育つというのは、兄弟が別の人格だから。

 

 

 

そして、愛着というと、母性の役割(抱っこする、スキンシップする、存在を肯定する、聴く、受容する、安全基地になるなど)に注目されがちですが、父性の役割もとても大事というお話でした。

 

 

 

父性というとゴリラのお父さんの役割がよく引用されます。類人猿として、人間のDNAにも組み込まれている(だろう)ということから。

 

 

 

・母子の保護 (子どもを養育する母親も含めて保護するということ)

・遊び相手をする 

・社会性の発達支援

・採食行動の模範を示す、寛容な受容的態度 

・集団から追い出す 

 

 

 

今日の話を聴いていて、私と夫の子ども達への子育てや、自分自身と亡き父母との関係を振り返り、母性の役割、父性の役割にいろいろ課題はあったかもなあ・・それが、子ども達や自分に影響があったかもなあ・・ そんな風に考えながらお勉強しておりました。課題はあってもいいんです、まず、知ることが大事。

 

 

 

 

ちなみに、父性は父親が担う、母性は母親が担う、と思いがちだし、そういう場合もありますが、母子家庭、父子家庭もあるし、多様なジェンダーもあり、そうとも言えないです。その子どもが何が必要か、誰がそれを与えるか、各家庭それぞれということかと思います。

 

 

 

 

だけど、肝心なことは、子育てに正解・不正解はないということです。

何がいいのか、何が間違いなのかはわからない。みんな試行錯誤しながら、やっているし、充分頑張ってきたよ、と自分に言ってあげたいし、特に、今子育て真っ最中のみなさんには、ほんとに毎日よくがんばってるね、とお伝えしたいです! 

 

 

 

 

今日のこころのことは以上です。

お付き合いありがとうございました。

皆様どうぞ今週もよい1週間になりますように。

 

 

 

 

 

りんご🍎

 一般社団法人メンタルヘルス協会認定 

心理カウンセラー(上級)

NPOこころサポート活動会員

 

 

 

メンタルサポート研究所の詳細はこちらから。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

押していただけると嬉しいです

 

 



50歳代ランキング


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

 

【当ブログ・各曜日の担当はこちら】

 

火曜日担当  sari

水曜日担当  Mar

木曜日担当  レア

金曜日担当  Kako.t

土曜日担当  りんご

日曜日担当  マウイドリーム

 

 

 

PHOTO by maui dream 

 

 

過去記事はこちら↓

 

★自己紹介

#1自己紹介

#2 一生のお勉強。

#3 向き合う。

#131 50代でも学習しつづける。

#136 いいねランキング

 

★感情を大切にする。

#4 ストレスを感じたら

#5 感情の効能

#29 怒る

#28 人格適応論によるコミュニケーション講座開催決定!

#32 甘える。

#51 怒りの矛先

#57 不安でも大丈夫

#78 自信がなくてもいい

#83 イライラは我慢しないでね。

#85 話を聴いてもらえたお蔭で・・

#86 感情と記憶の関係

#87 10月は季節がら・・。

#101 深刻で悲惨な話を笑って話す。
#102 韓国ドラマにみる感情表現

#104 自粛生活の愚痴(りんご編)
#106 見え隠れする感情

#107 見え隠れする感情 2
#108 絶対に失敗しないようにしなければならない

#109 失敗は友達。

#114 どうしても謝りたくない。

#125 コロナストレスもマックス。

#128 勝っても負けても。

#133 夫婦喧嘩。

#134 物悲しい季節。

#138 感情と記憶。

 

 

★リラクゼーション

#17 ため息をつくと幸せが逃げる?

#18 ぎゅ~っとしたあとだらーん。

 

 

★コミュニケーション・アサーション 

#6 こころの栄養

#7 自分の気持ちを伝える

#8 すっきりコミュニケーションできない理由

#9 聴くをさまたげるもの。

#10 人は違う。

#16 ストローク銀行は大丈夫?

#46 同情と共感

#53 気持ち良くって嬉しくなるもの。

#59 お家の中でのイライラどうする?

#60 こんな時こそプラスのストロークを交換を。

#70 情動調律

#112 アサーティブ。

 

 

★性格のなりたち・こころの状態

#11 自分(あなた)のこと。

#12 元気で明るい私。

# 30 空気読みすぎる = 消してしまいました(がっかり・・( ;∀;) 

#31 「凪のお暇」選択肢が増える。

#33 人格適応論

#34 信じられない理由。
#38 自我状態

#43 アイデンティティ

#52 ダブルバインドに気がつこう

#55 こころの防衛機制

#56 先延ばし克服!

#58 脳は感情のバランスが良くなるように出来ている!

#61 駆り立てられるような気持ち

#62 スタートラインに立つ。

#63 リフレーミングしてみよう!

#64 宇宙人になってみたら。

#66 眉間にしわ。

#71 私の自動思考パターン

#72 『羊飼いとおおかみ』

#79 ヨガと”今ここの自分”

#81 しなければいけないことと、したいこと。

#82 値引きはやめよう。

#92 放送大学のレポート提出できました!
#94 「○○させられる」人の気持ちはコントロールできない
#95 クリスマスに寂しいと感じる。
#97 頑張っても頑張らなくてもいい。
#110 嫌な自分に気がついたらチャンス。

#116 「お前の道はお前が決めろ!」

#117 欲しがらない。

#124 人に共感してもらうって気持ちいい

#126 変わりたいのに、変われない。

#127 今、ここ。

#132 メンタルヘルス研修~ラインケアを受けてきた。

#139 努力。

#147 蓄積するストレスに気をつけて。

 

★心理ゲーム

#13 悩み相談。=Yes, But

#24 心理ゲーム「キックミー」

#25 心理ゲームをする理由

#65 お家生活編・親子の心理ゲーム
#93 心理ゲーム:いつも嫌な気持ちにさせる人

 

★カウンセリングって?

#14 台湾でセルフカウンセリングしてみた。

#15 セルフカウンセリングをやってみよう編。

#39 カウンセリングって?

#47 カウンセリングの器

#50 恋愛カウンセリングセミナーに行ってきました。

#76 どういう時にカウンセリングを受ける?
#105 器に思わずこぼれる本音

#118 こころのミカタ

#129 経験がもたらすもの。

#130 カウンセリングの余韻にひたりながら「竜とそばかすの姫」

#135 韓国ドラマ、キルミー・ヒールミーにハマる。

#137 覚悟の瞬間<メンタルサポート研究所 倉成央>ご紹介

 

 

★放送大学より心理分析、心理療法、発達理論

#21 ユング先生からの学び。

#22 意識と無意識。

#23 現実はいくつもある?!

#26 エリクソン発達理論<壮年期>

#27 エリクソン発達理論<初期成人期>

#40 病みながら生きる。

#42 イメージの力。

#46 ナラティブ

#48 年をとっても

#49 身近にある”人の心理”

#69 家族のお悩み

#73 ストレスコーピング

#74 いつもありがとう!

#75 長く続けられる理由 

#88 あなたにとって一番大切と思うものはなんですか?

#89 放送大学の面接授業に行ってきます!

#90 孤独という危機

#98 温かい人と冷たい人

#99 「お互いさま」のセラピー

#140 健康とは?

#141 ストレスのなかでも明るく前向きに生きる人達の共通の特性とは?(SOC)

#142 ニートで健康になる?!

#144 10年後どうなっていたいか。

 
 ★ポジティブ心理学

 「幸せに生きる」

#35 幸せの黄金比率

#36 7種類の思い込みオウム

#37 ゾーンに入る。

#41 幸せの黄金比率②

#44 2019年振り返り

#68 意識的にポジティブに過ごそう!

#80 "Small One Step”

#96 幸せの黄金比率で2020振り返り

#111 幸せと経済の関係(日経新聞・やさしい経済学より)

#120 おすすめの本のご紹介

#122 出来ていることに目をむける

#123 幸せの黄金比率で2021上半期を振り返ろう!

#143 幸せをじっくりかみしめる。

#146 年末恒例!幸せの黄金比率で2021年を振り返り。

 

 ★認知症

#19 認知症のお勉強をしてきました。

#20 認知症のお勉強をしてきました②.

 

#84 心理学を経済学に反映させたら?

 

 ★番外編