会社員と心理カウンセラー、二足のわらじ。りんご🍎です。

 

 

こんにちは。
今週も大変忙しかった・・。
のですが。
 
仕事帰りに(たまたまテレワークじゃなくて出勤日)、
発酵薬膳料理教室に行ってきました。
 
 
お料理をする前に。
薬膳のお勉強。
 
 
10月は季節がら、
気持ちが悲しくなったり、何か不安な思いに駆られやすくなったり、くよくよしやすくなる。  

 
寒くなり、風邪をひいて、咳がでたり、鼻づまり、足腰の痛みがでたり。
慢性的な下痢になりやすくなる。


 
乾燥から皮膚がかさつき、唇が乾燥して、のどが不調になり、便秘になりやすくなる。
 
 
ということで。
身体を温める、身体にうるおいを与える食材をつかったお料理を作ってきましたウインク
 

 
かぼちゃのすりながし
醤バーニャ+蒸し野菜(かぼちゃ、ニンジン、長芋)
薬膳五目豆(大豆、にんじん、レンコン、黄耆(オウギ)、クコの実)
ひしお長芋ベシャメルグラタン(鶏肉、きのこ)
零余子(むかご)ご飯
 

 
美味しくて、身体によくて、ためになる。
癒しの幸せな時間になりました。


 
前の会社の同僚が先生です。
会社を辞めて、薬膳料理家に。
ご興味のある方は、ぜひ、こちらから見てみてね↓

 
 
さて。
偶然ですが、話はつながる。

 
 
先週の心理のお勉強は、やはり季節がらのお話でした。  


秋は、どこかしら寂しい気持ちになる。
 


菅原道真の「秋思の詩」が紹介されました。



秋。吹く風に、こおろぎの声が寒々しく聞え、雨に打たれて落ちている桐の葉にも寂しい思いがする。年老いて、なすべきことが出来ていない。この憂うつな気持ちをどう晴らせばよいか。
 
 
 
という詩です。
 
 
 
薬膳のお料理教室でも習いましたように。秋は、やはり気持ちが悲しくなったり、何か不安な思いに駆られやすくなったり、くよくよしやすくなる。 

寂しい気落ちを感じやすい季節なようです。
 

 
進化心理学的には、
「寂しさ」というのは、動物の中では、力が強くもなく、足が速いこともない人間が、ここまで、生き延びてこれた、生存確率を高める、人間に備わった自然な感情なのだそうです。


これがないと生き延びていけないという大切なものです。
 
 
人間は、寂しさを感じて、社会的な絆をきずきながら生き延びてきたのです。

 
 
秋になって。
気温がさがり、皮膚の温度が下がる。
人に近寄って温まりたくなる。
それが、寂しさを感じる、という感情になっているようです。
 
 
 
皆さんはどうですか?
秋になり、肌寒くなって。
もの悲しくて、寂しいという気持ちを感じますか?
 
 

寂しい気持ちを感じるのが怖くて、
それを隠すために、誰かを攻撃したくなったり。
 
 
寂しいことなんて気が付かないように、
忙しくして、仕事依存のようになっていたり。
 
 
寂しさを誰かにわかってほしくて、
寂しい気持ちをアピールしすぎてしまっていたり。
 
 
私が寂しいわけないじゃんと、
カラ元気にしていたり。
 
 
寂しい気持ちをないことにしていないか?
 
 

寂しいという、人間に備わった自然の感情を大切にして。
身体を温める、うるおいを与えるごはんを食べて。
大好きな人たちと触れ合って。
こころも身体も暖かくなりましょう!

 
 
告知です!

私の心理カウンセラー師匠が心理カウンセリング力養成基礎講座を12月から開講します。場所は八丁堀です。

体験講座は明日25日から始まります。私も参加します。

ご興味ある方はぜひ体験講座を受けてみてくださいね。

 

師匠のブログです↓

 

 

 

 
 

今日はここまで。

皆様、よい週末をお過ごしください!


 

 

ブログランキングに参加しています。

押していただけると嬉しいです

 



50歳代ランキング


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

【当ブログ・各曜日の担当はこちら】

 

火曜日担当  sari

水曜日担当  Mar

木曜日担当  レア

金曜日担当  TAKAKO 

土曜日担当  りんご

日曜日担当  マウイドリーム

 

 

PHOTO by maui dream 

 
 
 

りんご単独のブログ↓

りんごのこころのこと

 

 

過去記事はこちら♥️

 

★自己紹介

#1自己紹介

#2 一生のお勉強。

#3 向き合う。

 

★感情を大切にする。

#4 ストレスを感じたら

#5 感情の効能

#29 怒る

#28 人格適応論によるコミュニケーション講座開催決定!

#32 甘える。

#51 怒りの矛先

#57 不安でも大丈夫

#78 自信がなくてもいい

#83 イライラは我慢しないでね。

#85 話を聴いてもらえたお蔭で・・

 

 

#86 感情と記憶の関係

 

 

★リラクゼーション

#17 ため息をつくと幸せが逃げる?

#18 ぎゅ~っとしたあとだらーん。

 

★コミュニケーション・アサーション 

#6 こころの栄養

#7 自分の気持ちを伝える

#8 すっきりコミュニケーションできない理由

#9 聴くをさまたげるもの。

#10 人は違う。

#16 ストローク銀行は大丈夫?

#46 同情と共感

#53 気持ち良くって嬉しくなるもの。

#59 お家の中でのイライラどうする?

#60 こんな時こそプラスのストロークを交換を。

#70 情動調律

 

★性格のなりたち・こころの状態

#11 自分(あなた)のこと。

#12 元気で明るい私。

# 30 空気読みすぎる = 消してしまいました(がっかり・・( ;∀;) 

#31 「凪のお暇」選択肢が増える。

#33 人格適応論

#34 信じられない理由。

#38 自我状態

#43 アイデンティティ

#52 ダブルバインドに気がつこう

#55 こころの防衛機制

#56 先延ばし克服!

#58 脳は感情のバランスが良くなるように出来ている!

#61 駆り立てられるような気持ち

#62 スタートラインに立つ。

#63 リフレーミングしてみよう!

#64 宇宙人になってみたら。

#66 眉間にしわ。

#71 私の自動思考パターン

#72 『羊飼いとおおかみ』

#79 ヨガと”今ここの自分”

#81 しなければいけないことと、したいこと。

#82 値引きはやめよう。

 

 

★心理ゲーム

#13 悩み相談。=Yes, But

#24 心理ゲーム「キックミー」

#25 心理ゲームをする理由

#65 お家生活編・親子の心理ゲーム

 

★カウンセリングって?

#14 台湾でセルフカウンセリングしてみた。

#15 セルフカウンセリングをやってみよう編。

#39 カウンセリングって?

#47 カウンセリングの器

#50 恋愛カウンセリングセミナーに行ってきました。

#76 どういう時にカウンセリングを受ける?

 

★放送大学より心理分析、心理療法、発達理論

  #21 ユング先生からの学び。

  #22 意識と無意識。

  #23 現実はいくつもある?!

  #26 エリクソン発達理論<壮年期>

  #27 エリクソン発達理論<初期成人期>

 #40 病みながら生きる。

 #42 イメージの力。

  #46 ナラティブ

  #48 年をとっても

 #49 身近にある”人の心理”

  #69 家族のお悩み

 #73 ストレスコーピング

  #74 いつもありがとう!

  #75 長く続けられる理由 

 
 ★ポジティブ心理学

 「幸せに生きる」

 #35 幸せの黄金比率

 #36 7種類の思い込みオウム

 #37 ゾーンに入る。

 #41 幸せの黄金比率②

 #44 2019年振り返り

  #68 意識的にポジティブに過ごそう!

 #80 "Small One Step”

 

 ★認知症

 #19 認知症のお勉強をしてきました。

 #20 認知症のお勉強をしてきました②.

 

 ★心理学x経済学

 https://ameblo.jp/whatilikewhatiwant/entry-12628119935.html