会社員と心理カウンセラー、二足のわらじ。りんご🍎です。
当ブログは、
50代の6人のライターが、
それぞれの専門分野や趣味について日替わりで情報発信をしております。
【各曜日の担当はこちら】
火曜日担当 sari
水曜日担当 Mar
木曜日担当 レア
金曜日担当 TAKAKO
土曜日担当 りんご
日曜日担当 マウイドリーム
そして、毎週土曜日はりんご🍎が「こころ」をテーマにお届けしております。
今日から放送大学の後期の試験が始まりま~す。
何となく全体的に勉強不足
本日は「乳幼児・児童の心理臨床」です
乳幼児・児童の心理臨床 (放送大学教材) 3,300円 Amazon |
さて今日は、放送大学教材、「人格心理学」に載っていた、生涯発達心理学の学者、ポール・バルテスの言葉にピンときましたので、そのお話を。
人格心理学 (放送大学教材) 2,750円 Amazon |
「人間の発達過程とはそもそも、いずれの段階においても生成と消長が繰り返されていく」
発達とは、獲得されるものがあると同時に失われるものもある という考え方です。
いずれの段階においても、ですよ
赤ちゃんから子ども、思春期、青年期、中年期、老年期になっても。どの段階においても発達があって、そこには、獲得するものがあると同時に失われるものもある、という考え方です。
子どもなんかは得るものだらけな感じがしますが、ちょうど、小学校3年生くらい(前思春期と言って、身体の前に先にこころが大人になる時期といわれています。)のタイミングで、あんなにトランプの神経衰弱ができたのに、勝てなくなる。
子どもというのは映像的記憶が強くて、それで神経衰弱が得意なのだそうです。私もそういえば得意でした
成長するにつれ、この映像的記憶方法ではなく、意味やエピソードを重要な手がかりにして記憶する方法に変わっていくのだそうです。
このように、人は、どの段階においても、何かしらを失って、その代わりに大切なものを得ながら発達していきます。
加齢って、なんだかとってもネガティブな言葉として、私自身も使っていましたが、中年期、老年期においても、実は、失うだけでなく、得るものもある、ということなのですね。
日本よりも先に高齢化社会をむかえた欧米では、「生涯発達心理学」の研究が進んでいて、それによれば、一般的には人間の認知能力は20歳以降(早い!)徐々に低下するものの、健康な高齢者には脳を効率よく活動させて課題を解決する新しい能力が生まれる可能性があり、そして語彙力や創造力は生涯にわたって向上させていけることがわかってきました。
年をとっても、低下していく認知等の能力をおぎなうために新たに別の能力を生みだしていけるんです。
先日、私の心理カウンセリングの師匠とお仲間と一緒にお茶をしていた時。
師匠(私のちょうど10歳年上です!)が、「年を取るっていいよ。ここにきて、体力が落ちて、気力も少し落ちてきたけど、知力が上がってきている感じがする。」と言っていたのです。
あー。こんなに身近なところに、いい事例がいました。
(ご本人に掲載についてご了承をいただいております)
体力も気力も十分に見えますが、ご本人的には若いころと比べたら、落ちているのでしょう。セラピストとして精力的に活動されながら、昨年、難関・公認心理師(心理に関する支援を行う国家資格です!)試験にも合格されました!確かに・・、知力があがっているんでしょうね。早川菜々さんのブログはこちらから。
95歳で亡くなった世界的なピアニスト、アルトゥール・ル―ビンシュタイン。
80歳でもなお驚異的な演奏活動をしていたル―ビンシュタインは、その秘訣についてインタビューされた際、演奏レパートリーを減らし(=選択)、そのレパートリーだけを徹底して練習し(=最適化)、テンポの速いフレーズはゆっくり弾いてテクニックが衰えていない印象を与える(=補償)ことだと答えたといいます。
自分で、加齢による衰えを自覚して、新しいやり方を生み出したのです。
加齢による心身の変化を受け入れ、自分のできることに注力するというメッセージでもあるように感じました。
さて、今日は、ポール・バルテスの生涯発達という考え方についてお届けしました。
これから私たちが100歳になるまで、どんな発達を続けていくのか。興味津々です。
あ~。元気が出てきました。
試験頑張ってきます
お付き合いありがとうございました。
まだまだ先とおもっていたけど。意外ともうすぐ?
3月1日、湘南ハピエスト企画 第6回「しあわせな大人になるお話と茶話会」 では、カウンセラーに話を聴いてもらう体験ができます。御興味があるかたはこちらからお申込みくださいね。人数に制限がありますのでお早めに。
↓
今日もこころのお話にお付き合いいただきありがとうございました。
よい週末をお過ごしくださいませ。
PHOTO by maui dream
↓
過去記事はこちら♥️
★自己紹介
★感情を大切にする。
★リラクゼーション
★コミュニケーション・アサーション
★性格のなりたち・こころの状態
# 30 空気読みすぎる = 消してしまいました(がっかり・・( ;∀;)
★心理ゲーム
#13 悩み相談。=Yes, But
★カウンセリングって?
★放送大学より心理分析、心理療法、発達理論
★ポジティブ心理学
「幸せに生きる」
★認知症
ブログランキングに参加しています。
押していただけると嬉しいです