会社員と心理カウンセラー、二足のわらじ。りんご🍎です。

 

 

当ブログは50代(アラカン)の6人のライターが、それぞれの専門分野や趣味について日替わりで情報発信をしております。

 

 

 

【各曜日の担当はこちら】

火曜日担当  sari

水曜日担当  Mar

木曜日担当  レア

金曜日担当  Kako.t

土曜日担当  りんご

日曜日担当  マウイの風と振り返り

 

 

仕事始め。新年1週目が終わりました。

みなさんはどんな仕事始めでしたか?

 

 

私の場合。13連休あとの勤務はしんどかった・・ 

3日間オフィスに出社した後、昨日金曜日はテレワーク。

人とあうのって、いい面もありますが、今週は疲れました・・。

仕事の生産性としては、テレワークに軍配が上がるなと思いました。

 

 

 

そしてとても乾燥しています。

昨日朝起きてから少し喉がイガイガ。

長引かないように、昨日はお風呂にはいって暖かくして早く寝ました。

 

 

 

そんなこともあって?今日はこころのことはお休みさせていただき番外編。私の最近みた韓国ドラマをご紹介します。ご興味ある方はよろしればお付き合いくださいませ。

 

 

 

『砂の上にも花は咲く』

シルム(韓国相撲)って、ご存じでしたか?

チャン ドンユンさん演じる主人公(相撲取り)がとても素朴でかわいい!

30歳なのに小学生のようにかわいい恋物語。

 

 

 

 

写真=ENA「砂にも花が咲く」(Kstyle)から使用させてもらいました。

 

 

前にこちらのブログでもご紹介した、

『今日もあなたに太陽を~精神科ナースのダイアリー~』

でも主人公の幼馴染役でチャン ドンユンさん出てました。こちらでもすごくかわいく演じていました。人気急上昇のチャン ドンユンさん。

 

 

 

 

素朴つながりで今面白いのがこちら。

『サムダルリへようこそ』

済州島、美しい海の島での大人かわいい恋物語。コミカルです。笑えます。

主人公のチ・チャンウクさんは他の作品もみていますが、今回は天気予報士。済州島の海女さんを天気を予報しながら見守る素敵な役を演じています♡やさしい!

 

 

 

 

 

相手役のシン・ヘソンさんも、ものすごく大人かわいい。

そんな彼女がさらにかわいく演じているドラマはこちら。

『30だけど17です』

こちらはPrime Videoでみられます。こちらには、昨日徹子の部屋に登場したアンヒョソプさんも出てきますよ。前髪ぱっつん可愛い高校生を演じてます。

 

 

 

 

そして、こちらのドラマで、シン・ヘソンの相手役をやっているヤン・セジョンさんは私が去年の面白い韓ドラ第一位にした『イ ドゥナ』 の主役ででています。独特のかわいらしさ、男らしさ、コミカルさを持った俳優さんです。

ヤン・セジョンも今年の人気ランキングに入ってくるのでは。

 

 

 

 

まだまだおすすめドラマあります。

 

 

『マイデーモン』

高身長、小顔、細マッチョで大人気のソンガンさんがデーモン(悪魔)を演じてます。200歳w。ますますかっこいい。相手役のキムユジョンもかわいい。

スリル満点のストーリーでハラハラ・ドキドキします。

 

 

 

 

韓国リメイク版『愛してくれと言ってくれ』

豊悦と常盤貴子さんのドラマ見ましたか?

韓国リメイク版もとても美しく切なく仕上がっています。

こちらも大人の恋愛物語です。

こちらは、Disney+ でみられます。

 

 

 

 

そして、皆様ご存じのパクソジュンの久しぶりのドラマはこちら。

『京城クリーチャー』

第二次世界大戦期の大日本帝国陸軍に存在した731部隊が当時の中国や朝鮮などで生体実験を行っていた時の史実が扱われています。戦時中という時代背景があるとはいえ、日本が朝鮮の人達に対して、人体実験などを通してひどいことをしていた悲しく悲惨なお話です。反日?などと、SNSなどで取り上げられていますが、私はそのようには思いませんでした。重いテーマですが、作品としては面白いものでした。ご興味ある方はぜひ。

 

 

 

 

 

パクソジュンつながりで、韓国映画も見てきました。

『コンクリート・ユートピア』

こちらは、災害時、死ぬか生きるかの非常時における人間の究極の心理が描かれています。能登半島の大地震が起きている中で、考えさせられるお話です。

どうか早く復興がすすみますように。こころよりお祈り申し上げます。

 

 

 

 

ストーリーが重いものから軽いコミカルなものまで。

こんなにどっぷり韓国ドラマにはまっている私。しみじみ・・

 

 

 

皆様。どうぞよい週末をおすごしください。

寒いし乾燥していますのでご自愛くださいませ。

私は風邪気味にて、家でおとなしく韓国ドラマを観ながらすごします。

 

 

りんご🍎

 一般社団法人メンタルヘルス協会認定 

心理カウンセラー(上級)

NPOこころサポート活動会員

 

 

 

メンタルサポート研究所の詳細はこちらから。

 

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

押していただけると嬉しいです

 

 



50歳代ランキング


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

 

 

【当ブログ・各曜日の担当はこちら】

 

火曜日担当  sari

水曜日担当  Mar

木曜日担当  レア

金曜日担当  Kako.t

土曜日担当  りんご

日曜日担当  マウイドリーム

 

 

 

PHOTO by maui dream 

 

 

過去記事はこちら↓

 

★自己紹介

#1自己紹介

#2 一生のお勉強。

#3 向き合う。

#131 50代でも学習しつづける。

#136 いいねランキング

 

★感情を大切にする。

#4 ストレスを感じたら

#5 感情の効能

#29 怒る

#28 人格適応論によるコミュニケーション講座開催決定!

#32 甘える。

#51 怒りの矛先

#57 不安でも大丈夫

#78 自信がなくてもいい

#83 イライラは我慢しないでね。

#85 話を聴いてもらえたお蔭で・・

#86 感情と記憶の関係

#87 10月は季節がら・・。

#101 深刻で悲惨な話を笑って話す。
#102 韓国ドラマにみる感情表現

#104 自粛生活の愚痴(りんご編)
#106 見え隠れする感情

#107 見え隠れする感情 2
#108 絶対に失敗しないようにしなければならない

#109 失敗は友達。

#114 どうしても謝りたくない。

#125 コロナストレスもマックス。

#128 勝っても負けても。

#133 夫婦喧嘩。

#134 物悲しい季節。

#138 感情と記憶。

 

 

★リラクゼーション

#17 ため息をつくと幸せが逃げる?

#18 ぎゅ~っとしたあとだらーん。

 

 

★コミュニケーション・アサーション 

#6 こころの栄養

#7 自分の気持ちを伝える

#8 すっきりコミュニケーションできない理由

#9 聴くをさまたげるもの。

#10 人は違う。

#16 ストローク銀行は大丈夫?

#46 同情と共感

#53 気持ち良くって嬉しくなるもの。

#59 お家の中でのイライラどうする?

#60 こんな時こそプラスのストロークを交換を。

#70 情動調律

#112 アサーティブ。

 

 

★性格のなりたち・こころの状態

#11 自分(あなた)のこと。

#12 元気で明るい私。

# 30 空気読みすぎる = 消してしまいました(がっかり・・( ;∀;) 

#31 「凪のお暇」選択肢が増える。

#33 人格適応論

#34 信じられない理由。
#38 自我状態

#43 アイデンティティ

#52 ダブルバインドに気がつこう

#55 こころの防衛機制

#56 先延ばし克服!

#58 脳は感情のバランスが良くなるように出来ている!

#61 駆り立てられるような気持ち

#62 スタートラインに立つ。

#63 リフレーミングしてみよう!

#64 宇宙人になってみたら。

#66 眉間にしわ。

#71 私の自動思考パターン

#72 『羊飼いとおおかみ』

#79 ヨガと”今ここの自分”

#81 しなければいけないことと、したいこと。

#82 値引きはやめよう。

#92 放送大学のレポート提出できました!
#94 「○○させられる」人の気持ちはコントロールできない
#95 クリスマスに寂しいと感じる。
#97 頑張っても頑張らなくてもいい。
#110 嫌な自分に気がついたらチャンス。

#116 「お前の道はお前が決めろ!」

#117 欲しがらない。

#124 人に共感してもらうって気持ちいい

#126 変わりたいのに、変われない。

#127 今、ここ。

#132 メンタルヘルス研修~ラインケアを受けてきた。

#139 努力。

#147 蓄積するストレスに気をつけて。

 

★心理ゲーム

#13 悩み相談。=Yes, But

#24 心理ゲーム「キックミー」

#25 心理ゲームをする理由

#65 お家生活編・親子の心理ゲーム
#93 心理ゲーム:いつも嫌な気持ちにさせる人

 

★カウンセリングって?

#14 台湾でセルフカウンセリングしてみた。

#15 セルフカウンセリングをやってみよう編。

#39 カウンセリングって?

#47 カウンセリングの器

#50 恋愛カウンセリングセミナーに行ってきました。

#76 どういう時にカウンセリングを受ける?
#105 器に思わずこぼれる本音

#118 こころのミカタ

#129 経験がもたらすもの。

#130 カウンセリングの余韻にひたりながら「竜とそばかすの姫」

#135 韓国ドラマ、キルミー・ヒールミーにハマる。

#137 覚悟の瞬間<メンタルサポート研究所 倉成央>ご紹介

 

 

★放送大学より心理分析、心理療法、発達理論

#21 ユング先生からの学び。

#22 意識と無意識。

#23 現実はいくつもある?!

#26 エリクソン発達理論<壮年期>

#27 エリクソン発達理論<初期成人期>

#40 病みながら生きる。

#42 イメージの力。

#46 ナラティブ

#48 年をとっても

#49 身近にある”人の心理”

#69 家族のお悩み

#73 ストレスコーピング

#74 いつもありがとう!

#75 長く続けられる理由 

#88 あなたにとって一番大切と思うものはなんですか?

#89 放送大学の面接授業に行ってきます!

#90 孤独という危機

#98 温かい人と冷たい人

#99 「お互いさま」のセラピー

#140 健康とは?

#141 ストレスのなかでも明るく前向きに生きる人達の共通の特性とは?(SOC)

#142 ニートで健康になる?!

#144 10年後どうなっていたいか。

 
 ★ポジティブ心理学

 「幸せに生きる」

#35 幸せの黄金比率

#36 7種類の思い込みオウム

#37 ゾーンに入る。

#41 幸せの黄金比率②

#44 2019年振り返り

#68 意識的にポジティブに過ごそう!

#80 "Small One Step”

#96 幸せの黄金比率で2020振り返り

#111 幸せと経済の関係(日経新聞・やさしい経済学より)

#120 おすすめの本のご紹介

#122 出来ていることに目をむける

#123 幸せの黄金比率で2021上半期を振り返ろう!

#143 幸せをじっくりかみしめる。

#146 年末恒例!幸せの黄金比率で2021年を振り返り。

 

 ★認知症

#19 認知症のお勉強をしてきました。

#20 認知症のお勉強をしてきました②.

 

#84 心理学を経済学に反映させたら?

 

 ★番外編