以下、増えたので。

五十音順で記載。(徐々にブログ内の記事をアップ)

 

 安曇磯良神(綿津見神・志賀神)

 龍宮の龍神*安曇磯良神 まとめ

 安曇磯良神の龍宮*志賀海神社

 龍神・磯良神はシリウス*饒速日命(「儺の國の星」11)

 「浦島説話」*龍神と高良神*神部物部を秘す為に名を変えた五氏*安曇磯良神の「浦島説話」まとめ記事

 

 天津甕星

 神話と天津甕星(神の系譜*番外編)  

 神無月と天香香男神(「儺の國の星」2)↑と同神

 天津甕星と建葉槌神(「儺の國の星」18)

天御中主神

 銀河の神と天御中主神(「儺の國の星」9)

 

 天照

 女神天照*御炊屋姫

 男神天照*饒速日命

 女神天照と推古天皇と持統天皇*奈良の高良神⑨

 三貴神(日・月・星神)は同神(「儺の國の星」

 

馬見物部と天火明命 

天日槍➡ツヌガアラシトへ

 現人神社の神 *住吉の元宮*福岡県那珂川市

 現人神社(香春町)の神(ツヌガアラシト・ヒメコソ神)

 

 

 イザナギ神とイザナミ神の物語*国産み*神話の真意2

 イザナギ神とイザナミ神の物語*黄泉の国と祓いの神*神話の真意3

 イザナギ神の神産み*三貴神誕生*神話の真意4

 市杵島姫命の名の意味 ~斎星姫*蘇る神~

 伊勢天照御祖神社の神 *饒速日命*福岡県久留米市

 伊勢天照御祖神社の神*高良大社の饒速日命

 五十猛命と饒速日命(高良神)

 石上は礒神(「儺の國の星」20)

 石上は礒神であり高良神(「儺の國の星」29)

 伊勢神宮(皇大神宮)*内宮の女神は弁天様

  伊勢神宮*内宮の白竜*三重県伊勢市

  外宮*二柱の豊受大神

  月讀宮

 石上神宮の神(その他は総索引・神社別で)

 石上神宮*布都留物部*饒速日命の天孫二十五氏

市杵島姫命(他は弁財天、豊受大神など) 

 市杵島姫の名の意味

礒良神・磯神➡高良神

宇賀弁財天 

 

宇摩志麻治
大国主神
 ☆出雲大社(大国主の幸魂奇魂)*島根県
 出雲大社*大国主神の正体

 出雲大社の素鵞神社*蘇我氏と武内宿禰とスサノオ命

応神天皇とは*神功皇后と高良神

 大神神社の神➡大国主神

  御炊社(みかしぎしゃ)(豊受大神・御膳津神は御炊屋姫)

 大物主神と大国主神の正体*饒速日命と御炊屋姫 まとめ

 大国主神の正体 *饒速日命と神功皇后 2 (朝倉の伝承)

 大国主神と奈良湖* 神功皇后と登山と裂田の溝 6

 大国主神と十種神宝 ~神話の真意11

 大国主神と宇迦山 ~神話の真意12~

 大国主神の幸魂奇魂 ~神話の真意13~

 大国主神の国譲り 前編 ~神話の真意14~

 大国主神の国譲り 後編 ~神話


 

 

 鹿島神*琉球神道記(祇園の神は住吉神 2)

 鹿島神とは高良神(安曇磯良神)

 

 春日神

 能の春日龍神と高良神

 笠置山の饒速日命➡穂掛神社(ほ)へ

葵祭と加茂神と饒速日命(「儺の國の星」14)

 

香春(かわら)神社の神 *(玉依姫・辛国息長大姫大自命・忍骨命)

祇園神(高良大社の祇園さん)

くなど神*黄泉の大岩

 熊野三社の神

高良神

 

高良神

 奈良の高良神 目次(全11回)

 高良峰の祓いの神*高良神と神功皇后(全11回)

 岩戸と猫嶺城と高良神

 猫城*高良神・饒速日命の城(「儺の國の星」8)

 磯良神*那珂川では天の川を”いそのかわ”といった

 (「儺の國の星」23)

 

籠(この)神社*伊勢の神は磯良神*京都

 

 猿田彦神とは*猿田彦発祥の地

 塩土老翁は饒速日命*神武天皇3 ~神話の真意 24

 志賀海神社の神々*福岡県

 志賀海神社*安曇磯良神の龍宮 ~

 志賀海神社*安曇氏は神部物部

 神功皇后と卑弥呼 神の系譜*豊受大神 編 2

 神功皇后と登山 1

 神功皇后と登山 2(検証*登山)

 神功皇后と登山 3(背振と裂田の溝)
 脊振の神功皇后

 神功皇后と卑弥呼と天照(「儺の國の星」38)

 神功皇后と龍神と二つの珠

 

 神武天皇の大和譲りと饒速日命1神話の真意 22

 神武天皇の大和譲りと饒速日命 2神話の真意 23

 

スサノオ命

 スサノオ命と高天原(「儺の國の星」4) 

 出雲大社の素鵞神社*蘇我氏と武内宿禰とスサノオ命
 

住吉神

 住吉三神とは*二柱の天照

 住吉大社の神 *饒速日命と天照と二つの珠

 住吉神と瀬織津姫

 住吉神と神功皇后の祓い*筑紫三山*神話の舞台

 住吉大社+住道物部*饒速日命の天孫二十五氏

 葵祭と住吉神と神功皇后 1~葵祭と神~

 葵祭と住吉神と神功皇后 2~脊振の神は、かも神と籠神

 葵祭と住吉神と神功皇后 3~神話の元

 住道物部*饒速日命の天孫二十五氏

瀬織津姫と饒速日命と二つの珠(「儺の國の星」17)

 脊振の神* 神功皇后と登山と裂田の溝 5

 ☆脊振の神*くしふる岳は脊振山

 

蘇我石川宿禰*高良大社と香椎宮の印鑰神社

宗我坐宗我都比古神社と入鹿神社 奈良の高良神④

 

天照と蘇我と物部*奈良の高良神⑧

 

 

新嘗祭と住吉神と饒速日命

高木神と高良神(「儺の國の星」39)

七夕の神

 狭井は七夕の神饒速日命と瀬織津姫(「儺の國の星」19)

 七夕神と蹈鞴の神(「儺の國の星」27)

玉依姫

 宝満山の玉依姫と神功皇后

 玉依姫*志登神社

筑紫贄田物部*饒速日命の天孫二十五氏

武甕槌神

 武甕槌神と経津主神(神話の真意 27)

建葉槌神と天津甕星➡他は天津甕星へ

    神話と天津甕星 (神の系譜*番外編)

仲哀天皇

 仲哀天皇の矛盾(神話の真意 40*神功皇后④)

ツヌガアラシト(天日槍)

 もう一つの現人神社の神*香春町

 饒速日命とツヌガアラシトと天日槍(前編)

 饒速日命とツヌガアラシトと天日槍(後編)

天神様

 天拝山(荒穂神社)天神様が拝した神*福岡県

 五星と天神様(「儺の國の星」3)

 

天女の羽衣の神(「儺の國の星」30)

 歳神

 磯城と磯神と歳神

 年毛神社の神(志賀神・住吉神・塩竈神)

 

☆神の系譜*豊受大神 編(全10回)

豊受大神=御炊屋姫=女神天照=市杵島姫命=宗像神

豊姫

 高良大社の豊姫 1

 高良大社の豊姫 2

 豊姫*高良大社の旧豊比咩神社

登志神社の神*豊受大神・住吉神・大己貴神・神功皇后・五十猛命

 

 那珂川(分けようが無かった)

 

長尾神社の神(古代奈良湖と裂田溝*三輪のヘビは竜)*奈良県

 新嘗祭と住吉神と饒速日命 その1(住吉神)

 新嘗祭と住吉神と饒速日命 その2(星の神)

 新嘗祭と住吉神と饒速日命  その3(三つ星と分霊)

 

 饒速日命

 二柱の神*饒速日命と御炊屋姫 1

 二柱の神*饒速日命と御炊屋姫 2

 十種神宝と饒速日命(「儺の國の星」5)

 饒速日命と瀬織津姫(「儺の國の星」6)

神の系譜*饒速日命 (全5回)

 馬見物部と饒速日命
饒速日命は天照。高良神、住吉神、春日神、鹿島神。

饒速日命を求めて

 

大阪~奈良の旅。彼らが出会った地とは。

アマノトリフネの時代、彼らはいつの時代のものなのか。

 

 八大龍王

 八大龍王と弁財天① 浦島太郎伝承

 八大龍王と弁財天② 神功皇后と高良神伝承 

 八大龍王と弁財天③籠神社の天火明命と豊受大神

 八大龍王と弁財天④三輪の神は八大龍王

 羽白熊鷲

 羽白熊鷲とは

 卑弥呼 

 卑弥呼(八咫鏡と十種神宝)*日本の真相 11

 卑弥呼は天照であり、豊受大神、神功皇后

 ヒメコソ神(媛社・姫古曽)

 ヒメコソ神とは ~高良神と神功皇后の正体

 媛社(ひめこそ)神社の神~媛社神社(たなばた神社)饒速日命と御炊屋姫~

日吉神は日月星の神(「儺の國の星」15) 

 布留神=饒速日命

 古物神社の神*(天照神・神功皇后・布留神ほか)

 布留神と宇摩志麻治の名の意味*石上

 布留神と布津神*「儺の國の星」1

布都留物部*饒速日命の天孫二十五氏

 弁財天

 弁天様(市杵島姫命)の元宮 ~弁天池の起源~

   竹生島の弁天様 ~宇賀神を乗せた弁天様~ 

   脊振山の弁天様とシャクナゲと神功皇后

 

 

 御炊屋姫

 御炊屋姫と瀬織津姫の名の意味

 御炊屋姫を追って*女神天照は宗像神(全10回)

  彼女の謎を追って、奈良へ。

妙見さんと礒神(「儺の國の星」13)

 

 三島神

  三島神社の神(福岡県)

 ★美奈宜の神*まとめ

 三島溝杙神は、住吉神*籠神(「儺の國の星」31)

 

 

 宗像三神

 宗像神とは*饒速日命の后の御炊屋姫*まとめ

 宗像三神は、女神・天照

 宗像三神は、女神・天照 図にしてみました

   宗像神(宇佐神宮)

 和布刈神社*関門海峡は天然の海峡ではない*瀬織津姫と神功皇后と礒良神

 織女神は宗像神(「儺の國の星」28)

 

 

八咫烏

 八咫烏と三島神は饒速日命(神話の真意)

山幸彦(豊玉彦)

 山幸彦は龍神・磯良神(高良神)

 

 龍宮の龍神*安曇磯良神 まとめ

 

 綿津見神(龍神*安曇磯良神)

 三種の神器*草薙の剣 1 平家物語

 三種の神器*草薙の剣 2 平家物語*剣の巻

 三種の神器*草薙の剣 3 平家物語と龍神

 綿津見神は海神であり、星神(「儺の國の星」2)


この他、神社や総索引の中にもあります。