福岡県三潴(みずま)郡にある三島神社。

(この宮だけ、しまの漢字は鳥の下に山)



 

 

ご神祭は、事代主神、春日大神、住吉大神、八幡大神、高良玉垂命。
大善寺玉垂宮の近くにある。

 

 

楼門。  

                                                                                     .   

 

 
御朱印は、三種神器。

「三瀦に来た」という伝承がある高良玉垂宮。
大善寺玉垂宮の辺りに宮を造ったという。
その近くに多数ある三島神社。

奈良の三島神社には、布留神が祀られている。
石上神宮の神様と同じ、饒速日命。

 

 

その実、ここに祀られている高良神は、彼と同神だ。

饒速日命は、高良の神、またの名を安曇磯良神。
磯神(いそのかみ)である、物部氏の祖神。

 

 

石上神宮の神とご神祭が同じなのは必然なのだ。

 



 

 

その高良神と神功皇后は夫婦だと、「高良玉垂宮神秘書」にある。

しかし三島神社と大善寺玉垂宮がある三潴には、二人の伝承が別々になっていた。
(大善寺に神功皇后の船が着いた)


前回の風浪宮には、神功皇后と高良の神がご祭神であり、彼女と共に行動したのは磯良丸とあった。
 

 

 


磯良丸は安曇磯良神であり、高良神だ。

別々の者とされる二柱は同神。

 

別々の伝承である高良神と神功皇后は、共に行動していたことになる。

 

彼、高良神は饒速日命。

彼女は彼と行動していたことになる。

 

ココログ2019年6月19日の記事

 

 

*記事内の考察や写真、イラストなどの無断使用はご遠慮ください。

 

 

***********************************************

 

X(Twitter)

 

古代や神のこと、少しずつつぶやきます。

小分けなので分かりやすいかもです爆  笑

フォローお願いします笑ううさぎ

https://twitter.com/sakura15335?t=zywdh8uJGIhzvxAk28C_Tg&s=09