ここで言う「失声症」は脳梗塞などで発病するものではなく、精神的なことで言葉を発することができなくなったもの。
- (1946)らせん階段/The Spiral Staircase
- (1952)沈黙の声、サイレント・ヴォイス/The Silent Voice/Paula
- (1958)誇り高き反逆者/The Proud Rebel
- (1958)もう一度春が来た/Come Next Spring
- (1961)幻の惑星/The Phantom Planet
- (1992)心の扉/ハウス・オブ・カード/House Of Cards
■ (1946)らせん階段/The Spiral Staircase
出演は、ドロシー・マクガイア、ケント・スミス、エセル・バリモア、ジョージ・ブレント、ゴードン・オリヴァー、ロンダ・フレミングなど。
設定は20世紀初め、ニューイングランド。
ヘレン(ドロシー・マクガイア)は子供の時に火事にあって両親が死亡した。その時のショックで声を出すことができなくなった。
今はウォーレン夫人(エセル・バリモア)の屋敷で働いている。恋人のパリー(ケント・スミス)は医師。
当地では障碍者の女性を狙う卑劣な犯罪が発生している。「もしかするとヘレンが狙われるかも?」という情勢である。
ウォーレン夫人は、この情勢を見て「今晩、ここを出て行きなさい」と警告する。
パリーは、これを聞いてドロシーと当地を出ていく決心をする。しかし往診の依頼が入り屋敷をでていく。
ウォーレン家のメンバーは、夫人は二階の部屋でほぼ寝たきり。ウォーレン教授(ジョージ・ブレント) 。養子だが立派な学者。スティーヴン(ゴードン・オリヴァー)はヨーロッパから戻ってブラブラしている。
後はブランシュ(ロンダ・フレミング)、バーカー、オーツ夫妻とヘレン。
バーカーは看護師だが、夫人から嫌われており部屋にも入れてもらえない。ヘレンが出ていくという話を聞いて、さっさと出て行った。
オーツ夫は用事があって隣町まで出かけた。ブランシェ(ロンダ・フレミング)は、教授とスティーヴンとの間で奪い合いをしており、ヘレンに「私も連れて行って」と言って、地下に自分の荷物を取りに行く。
さてヘレンは、用事があって地下に行くと、なんとブランシェが殺されていた。そばにはスティーヴンがいた。驚いて扉を閉めてスティーヴンを閉じ込めて、上に上がった。
この時点では、夫人は二階のベッド、オーツ妻はアル中で酔っぱらっている。後は教授。
ヘレンは状況をメモにして教授に渡した。教授の目がギラリと光った。実は教授が犯人。
ここから大きな屋敷のなかで教授との攻防が展開。しかしヘレンは階段で動けなくなって教授が迫ってくる。
ここで動けなかったはずの夫人が拳銃を持ち出して教授を射殺して助ける。
地下のスティーヴンを出す。するとスティーヴンは「パリー先生に知らせろ」と命令する。ヘレンは電話をかけた。声が出たっ!。注、スティーヴンはヘレンが声を出せないことは知っている。
■ (1952)沈黙の声、サイレント・ヴォイス/The Silent Voice/Paula
出演はロレッタ・ヤングなど。
ポーラ(ロレッタ)は事故を起こし男児をはねた。その男児は通りかかった運転手に連れ去られた。
ポーラはある病院で働き始めた。そこに言葉を話せない男児がいた。デイヴィッド。事故のショックとのことだった。
デイヴィッドはポーラがはねた男児なのだが、二人は気がつかない。ポーラはデイヴィッドを引き取って、発声の訓練を始めた。デイヴィッドは次第に発声ができるようになった。
注、失声症が治るところは劇的な転換ではなく、次第に直ってくる。
ある時デイヴィッドが階段から転落する事故が発生してポーラはデイヴィッドを抱き上げた。その時デイヴィッドはポーラの胸のブローチを見て、ポーラが自分をはねた人間であることが分かった。
一方警察の捜査が進んでポーラを事故の犯人として逮捕に来た。しかしデイヴィッドはポーラを許して抱き着いた。
■ (1958)誇り高き反逆者/The Proud Rebel
出演は、アラン・ラッド、デイヴィッド・ラッド、オリヴィア・デ・ハヴィランド。デイヴィッドはアランの実子。
イリノイ州の町にジョン・チャンドラー(アラン・ラッド)とデイヴィッド・チャンドラー(デイヴィッド・ラッド)の親子と犬のランスが現れた。
デイヴィッドは母親が殺されたことで言葉が話せなくなった。治療してくれる医者を探して放浪している。
ジョンは当地で牧場をしているバーリー一家とトラブルになり、罰金を払うはめになった。罰金を払う金もなかったが、当地の農場主リネット・ムーア(オリヴィア・デ・ハヴィランド)が代わりに払ってくれた。注、しかしリネットも金を持っているわけではなく、収穫が終わってからとなる。
リネットはバーリー一家から嫌がらせを受けており、ジョンも巻き込まれた。
ずっと省略して、ジョンはバーリー一家三人との決闘に出かける。一人を倒したところで、後ろから狙われた。ジョンは気が付いていない。それを見ていたデイヴィッドは叫んで知らせた。ジョンは振り向いて撃った。もう一人は逃げ出した。
デイヴィッドの失声症は治った。
■ (1958)もう一度春が来た/Come Next Spring
出演はスティーヴ・コクラン、アン・シェリダン。
マット(スティーヴ)は昔住んでいた村に戻ってきた。離婚した妻ベス(アン)と再会した。二人が離婚したのはマットがアルコールに溺れたからである。
離婚後アブラハムというマットの子供が生まれていた。娘のアニーは、離婚のショックで言葉が話せなくなっていた。
ベスはマットと元に戻るつもりはなかったが、牧場の仕事のためにマットを雇った。アブラハムはマットになついたが、アニーはマットを拒否した。
リロイという男性がベスに言い寄っていたが、マットが戻って来たので、警戒した。
マットとベスは次第に近づいて行ったと言うものの、マットはアブラハムの部屋で寝ていた。
ハロウィンの祭りの時に、リロイとマットの殴り合いが発生。さらにマットが一口だが酒を飲んでいたので、ベスは怒って家に戻った。
その夜マットは友人の家に泊った。朝になってベスが「アニーがいない」と駆け込んできた。他の人にも手伝ってもらってアニーを探した。
アニーは近くにいたのだが、滑って斜面を落ちて垂直の断崖に落ちた。幸い途中に生えている木にかろうじて捕まった。
ここで喋れなかったアニーが叫び声を上げた。ベスがそれを聞いた。
マットはロープを使ってアニーのところまで下りて行ってアニーを助けた。
助けられたアニーは、自分が叫び声を上げたことに気がついて、さらに何度も叫び声を上げた。
■ (1961)幻の惑星/The Phantom Planet
出演はディーン・フレデリクス、コリーン・グレイ、ドロレス・フェイスなど。
宇宙飛行士のフランク(ディーン)は小惑星セソムに不時着した。そこにはリタン人が住んでいた。
リタン人の女性リアラ(コリーン)とゼータ(ドロレス)がいた。フランクはリアラと話して親しくなった。ゼータの方が良かったのだが、ゼータは何も話さなかった。実はゼータは失声症。
リタンには敵対するソラリタ人の捕虜が捕らえられていた。ソラリタ人の攻撃を受けた際に捕虜が逃げ出して、ゼータを襲った。声が出せないはずのゼータは大声を出して助けを求めた。
フランクはソラリタ人捕虜と対決して重力プレートに落とした。
ゼータはフランクに対する愛を告白し宝石を渡した。
その後、フランクは救助されて月基地に帰還した。セソムでのことを話しても誰も信用しなかったが、フランクはゼータから貰った宝石を所持していた。
■ (1992)心の扉/ハウス・オブ・カード/House Of Cards
出演はキャスリーン・ターナー、トミー・リー・ジョーンズ、アーシャ・メニーナ。
ルース・マシューズ(キャスリーン・ターナー)の夫は考古学者でメキシコで調査をしていた。家族も同行していた。
夫が転落死した。それを機に娘のサリー(アーシャ・メニーナ)が言葉を話さなくなった。
一家は戻ってきて、ルースは元の建築の仕事に戻った。
サリーを医者に見せた。精神科医のジェイク・ビアランダー(トミー・リー・ジョーンズ)は自分の知識をもとにいろいろと言ってくるが、ルースは「どうも違う」と思う。
ともあれ手がないので、ジェイクには見てもらっている。
ある日サリーがトランプカードを使って塔を作った。一メートルくらい。微妙なバランスを保っており、芸樹品のようである。
それに感銘を受けたルースは、パソコンのヴァーチャルリアリティのプログラムを使ってシミュレーションする。
さらに自宅の庭に実物のハウス・オブ・カードを作る。何メートルもある大きなものである。何日もかかって作業する。
ルースは疲れて眠り込んだ。夢を見た。サリーが話しかけてくる。朝が来た。サリーがジェイクや(サリーの)兄とやってきた。
ルースが抱きしめるとサリーは「パパと会いたかった」と言う。サリーはここで兄と喧嘩する。楽しそうである。
■ 出演作
◆ ドロシー・マクガイア
(1946)らせん階段/The Spiral Staircase
(1945)ブルックリン横丁/A Tree Grows in Brooklyn
(1947)紳士協定/Gentleman's Agreement
(1959)避暑地の出来事/A Summer Place
(1951)幻のカウボーイ/Callaway Went Thataway
(1954)蛇のような男/Make Haste To Live
(1950)美女と老人と偽札/Mister 880
(1959)太陽の谷/This Earth Is Mine
◆ ロンダ・フレミング
(1945)白い恐怖/Spellbound
(1946)らせん階段/The Spiral Staircase
(1947)過去を逃れて/Out of the Past
(1949)The Great Lover
(1951)犯人を逃がすな/Cry Danger
(1957)OK牧場の決斗/Gunfight at the O.K. Corral
(1951)最後の砦/The Last Outpost
(1952)ゴールデン・ホークの復讐/The Golden Hawk
(1952)楽園の死闘/Hong Kong
(1953)楽園の決闘/Tropic Zone
(1953)地獄の対決/Inferno
(1955)対決の一瞬/Tennessee's Partner
(946)静かなる対決/Abilene Town
(1954)風雲のバビロン/バビロンの女王/The Queen Of Babylon
(1954)ヤンキー・パーシャ/Yankee Pasha
(1956)口紅殺人事件/While the City Sleeps
(1960)奴隷の叛乱/Revolt of the Slaves
(1965)甘い大陸/THE AMERICAN WIFE
(1950)メキシコの鷲と鷹/The Eagle and the Hawk
(1956)オドンゴ/odongo
(1958)西部を股にかける女/Bullwhip
(1964)インスタント・ラヴ/Instant Love
(1959)大悪党の生命保険契約/Alias Jesse James
(1958)黄昏に帰れ/Home Before Dark
(1956)殺し屋は放たれた/The Killer Is Loose
(1953)ナイルの妖女、クレオパトラ/Serpent of the Nile
(1980)ヌード爆弾/The Nude Bomb
(1951)欲望の河/Crosswinds
(1957)連発銃は知っている/Gun Glory
(1960)翼の男:海軍機と旅客機が空中衝突/The Crowded Sky
(1959)ビッグサーカス/The Big Circus
(1954)失われたアマゾンの秘宝/jivaro/LOST TREASURE OF THE AMAZON
◆ ロレッタ・ヤング
(1934)濁流/Born to Be Bad
(1941)シャイアンからきた女/The Lady from Cheyenne
(1951)Cause for Alarm
(1952)沈黙の声、サイレント・ヴォイス/The Silent Voice/Paula
(1953)木曜日の呪い/It Happens Every Thursday
(1936)ラモーナ/Ramona
(1949)美しき被告/The Accused
(1935)野性の叫び:アラスカの金鉱/Call Of The Wild
◆ オリヴィア・デ・ハヴィランド
(1935)海賊ブラッド/Captain Blood
(1936)進め龍騎兵/The Charge of the Light Brigade
(1937)恋愛合戦/It's Love I'm After
(1938)ロビンフッドの冒険/The Adventures of Robin Hood
(1938)結婚スクラム/Four's a Crowd
(1938)黄金の罠/Gold Is Where You Find It
(1939)無法者の群/Dodge City
(1939)太平洋の翼/海の荒鷲/Wings of the Navy
(1939)女王エリザベス/The Private Lives of Elizabeth and Essex
(1939)風と共に去りぬ/Gone with the Wind
(1940)カンザス騎兵隊/Santa Fe Trail
(1941)いちごブロンド/The Strawberry Blonde
(1941)壮烈第七騎兵隊/They Died with Their Boots On
(1943)カナリア姫/PRINCESS O'ROURKE
(1946)遥かなる我が子/To Each His Own
(1946)暗い鏡/The Dark Mirror
(1948)蛇の穴/The Snake Pit
(1952)謎の佳人レイチェル/My Cousin Rachel
(1958)誇り高き反逆者/The Proud Rebel
(1964)不意打ち/Lady in a Cage
ふるえて眠れ/Hush… Hush, Sweet Charlotte(1964)
(1977)エアポート'77/バミューダからの脱出/Airport '77
(1943)陽気な女秘書/Goverment Girl
(1949)女相続人/The Heiress
(1955)見知らぬ人でなく/Not as a Stranger
(1936)風雲児アドヴァース/Anthony Adverse
◆ コリーン・グレイ
(1945)ステート・フェア/State Fair
(1947)悪魔の往く町/Nightmare alley
(1947)死の接吻/Kiss of Death
(1953)アリバイなき男/Kansas City Confidential
(1948)赤い河/Red River
(1956)現金に体を張れ/The Killing
(1955)対決の一瞬/Tennessee's Partner
(1951)アパッチの太鼓/Apache Drums
(1950)大病院殺人事件/The Sleeping City
(1957)生血を吸う男/ヴァンパイアー/The Vampire
(1958)地獄の五時間/俺に近づくな/Hell's Five Hours
(1960)ヒル女の恐怖/The Leech Woman
(1961)幻の惑星/The Phantom Planet
(1955)讃美歌と拳銃/THE TWINKLE IN GOD'S EYE
(1953)南部魂は消えず、立ち向かう男/THE VANQUISHED
(1955)ラス・ヴェガス事件/Las Vegas Shakedown
(1965)勇者の街/Town Tamer
(1952)モデル・エージェンシー/Models Inc./That Kind of Girl
(1950)詐欺師と孤児と女性教師/Father Is a Bachelor
(1958)ジョニー・ロッコ:警官殺しを目撃した少年/Johnny Rocco
(1950)恋は青空の下/Riding High
(1954)赤い谷/Arror in the dust
◆ キャスリーン・ターナー
(1981)白いドレスの女/Body Heat
(1983)二つの頭脳を持つ男/ The Man with Two Brains
(1984)ロマンシング・ストーン/Romancing the Stone
(1985)女と男の名誉/Prizzi's Honor
(1985)ナイルの宝石/The Jewel of the Nile
(1986)ペギー・スーの結婚/Peggy Sue Got Married
(1988)偶然の旅行者/The Accidental Tourist
(1989)ローズ家の戦争/The War of the Roses
(1988)スイッチングチャンネル/Switching Channels
(1991)私がウォシャウスキー/V.I. Warshawski
(1992)心の扉/ハウス・オブ・カード/House Of Cards
(1993)アンダーカバーブルース/子連れで銃撃戦/子連れスパイ危機一発/UNDERCOVER BLUES
(1994/シリアル・ママ/Serial Mom
(1997)シンプル・ウィッシュ/Simple Wish
(1999)ベイビートーキング/ Baby Geniuses
(1992)心の扉/ハウス・オブ・カード/House Of Cards
(1946)らせん階段/The Spiral Staircase
(1958)誇り高き反逆者/The Proud Rebel
(1961)幻の惑星/The Phantom Planet