あなたは
スイーツ

アイス類・


甘いドリンク
いつも摂る?

玄米雑穀類
お蕎麦など、

茶色の全粒

炭水化物

消化酵素で
ブドウ糖に
分解されて、


血液中に
溶け込める
小さな粒に
なってから


糖分として

全身を巡る。

血液中の
血糖値が

何かを食べて
UPするのは
こういう働きで
自然に起こる。

精製された

炭水化物

白米・パン・
パスタ・
そうめんや

様々な液体や

粉状の○○糖
人工甘味料

分子が小さく、
カラダの中で
血液中で一気に

 

血糖値を
爆上げする。

血糖値が上がると
すい臓から
インスリンが
自然に出て、

上がった
血糖値を
下げようと

その
ホルモン
自動的に働く。

でも精製された

糖類スイーツ
食べると、

一気に上がった
血糖値を

インスリンが
一生懸命
下げるから、


お腹が空いた
感覚が強く、
脳が感じる。

食事の後、
お腹はまだ


カラダが
空いていない
はずなのに、

血糖値の
アップダウンの
結果として

何だか
口寂しく
感じやすい。

下がった
血糖値を


デザート

甘味でまた

 


快楽をすぐ
得ようと

脳が求めると
もっとまた

強い甘味
快楽を求める。

砂糖には
幸福感
癒し気分を

感じさせる
ドーパミン・
セロトニン・

ノルアドレナリン等
脳内でガッと

 


神経伝達物質が
一気に
出やすい。

ストレス
感じたり、

イライラ
する時に


甘いモノ
食べるのが

日常的な癖に
なっちゃうと、

脳が感じる
快楽が麻薬の
様に依存に
なりやすい。

ストレス
解消の為に

スイーツ
摂らきゃ!」と

快楽を
甘味
感じようと

脳が
糖分
中毒状態に
なると勘違い
しやすい!

砂糖中毒
簡単に脳が


依存状態に
なりやすい、

一番古い
麻薬と言われ、

自然界には
本来ない毒。

甘いモノ
摂らないと


イライラ
したり、

食べないで
我慢すると

むしゃくしゃ
する人は

もう
砂糖中毒
かかってる。

ストレス
感じたり、

ご褒美に

甘いモノ

日常的に
摂ってると、


スイーツ
依存状態に
なってる証拠。

いつもカバンに
キャンディー・
チョコレートが

手放せない人は
要注意!


夜ちゃんと
眠っても

疲れやダルさが
なかなか
取れない方や


甘いモノ
食べると

何だか急に
元氣になる方も


スイーツ
中毒&依存の
症状だよ。


他にもスイーツ
中毒の症状は
とても多い!

冷え症
★怒りっぽい

★落ち込みやすい
貧血気味

★頭痛持ち
★朝起きれない

★集中力がない
★イライラする

★ダルい
★うつ状態

コレがもし
当てはまると、


スイーツ
中毒依存で

こんなカラダと
ココロの状態が

出やすくなる。

スイーツ
食べると、

カラダから
解毒の為に

ビタミンB1や
カルシウムが
足りなくなり、

 

感情の
コントロールが
効かなくなり、


イライラ
ストレス
感じやすい。

スイーツ
止めたいと
思ってるのに

脳が中毒&
依存にかかると

理性や努力で
なかなか
止められない!

でもこの簡単な
3ステップを

確実にあなたが
進めて行けば、


スイーツ毒から
抜け出せる!

①砂糖・人工
甘味料入りの
モノを捨てる。

毎日スイーツ
コンビニ等で

決めた1週間は
「買わない!」と
決めたら、

そのお店や
売り場コーナーに
近づかない。

その代わりに
もし
スイーツ
脳が欲したら、


バナナ等、
甘い
フルーツ
オヤツに良く
噛んで食べよう!


②茶色の全粒穀物を
しっかり食べる。


白米・パン・
パスタ・
ラーメン・
うどん・素麺など

精製された

白い炭水化物
砂糖と同じ様に


食べた後に
血糖値を

爆上げするので
避けよう。

玄米雑穀米
100%
お蕎麦

色の濃い全粒の

炭水化物

食事全体の
50〜60%位、

おかずは
少な目にして
しっかり食べる!

脳が
糖質不足に
感じると

スイーツ
欲しやすいから、

ちゃんと

炭水化物
食べると


スイーツ欲は
自然に収まる。


③お酒を避ける
1日の終わりの
ビール
寝酒が習慣に
なってる人は

カラダの中で

アルコール

糖質に即変わる
エンプティ
カロリー。

アルコール
解毒でカラダが
脱水症状に
なってしまい、


睡眠の質も
ガクっと下がる。

アルコール
解毒の為に、

ビタミンB1&
カルシウムを
使われて、

代謝が落ちて
痩せにくく
なっちゃう。

a href="https://ameblo.jp/keikofry/entry-12642757932.html" rel="noopener noreferrer" target="_blank">お酒<の力で
解放的な
気分に脳が
感じるから、


食事の質も量も
コントロール
しにくくなり、


食べ過ぎ
塩分&脂質
過多の食に

 

なりやすいから、
もちろん太る。

一生
スイーツ
アルコール

我慢すると
最初から思うと、

逆にそれが

ストレス
なるからNG!

まずどれくらい
普段、
砂糖類

人工甘味料
白い
炭水化物
アルコール

日常的に
あなたがどれ位
摂ってるか

最初の1週間で
氣づく事!

まずどれだけ
自分が
砂糖
中毒&依存に

なってるか、

脳と舌の味覚が
麻痺してる
状態を「観察」
してみよう!


④1時間ごとに
ちゃんとお水を
飲み続ける。

甘いドリンク
カフェイン
飲みモノは、

純粋な
お水
じゃない!

お水をちゃんと
毎日コマ目に
飲み続けると、

飲み慣れて
いない人も
段々カラダが
慣れるよ。

一つまみの
お塩を夏は


お水と一緒に
摂る方が、

カラダに
水分
吸収されやすい。


夏バテ防止に
なるし、元氣が
湧いて来る!


シナモン
お水に入れると


甘味がある
スパイス

スイーツ欲が
強まった時、
収まるよ!

身の周りに

本当に多い

砂糖入り
スイーツ
食べモノ・
飲みモノ達。


私は昔ソフト
クリームや

アイスが好きで、

夏は疑問なく
脳と舌の中毒に
氣づかずに、

当たり前に
食べていた。

美味しい

スイーツ
買って食べた
20代だが、

今はあの強烈な
甘〜い匂いが

薬品の刺激に
感じて、

売り場近くを
通ると、

 

気持ち悪く
感じる様に
なっている。

脳や味覚が
リセット
されると、

おかしな異物・
毒が分かる様に
純化してきて、

匂いや体感で
カラダにNGな
モノが感覚で
理解できる。

私達をどう
中毒&依存に
させようと、

食産業は必至に
研究し続け、

脳や舌を
刺激し続ける。

あなたの
脳とカラダの
健康とDIETの
成功の為、

溢れ続ける
強い
砂糖
毒&誘惑から

いつかサヨナラ
出来ると
信じて是非、
トライ!!!

あなたにも
ちゃんと
きっと砂糖

「サヨナラ
出来る!」と
信じて、ね。

私は個別の

DIET相談や、

免疫力UPの為、

デトックス&

ダイエット講座


野菜料理講座
提供します!

気になる方は

優先予約案内

しますので、

こちらからどうぞ!!


https://ws.formzu.net/fgen/S73781947/