前回の記事

 

‐シリーズ・「韓国人」の日本人観 その4(韓国人の「反日」/日本人の「嫌韓」)‐

 

 

関係記事

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その1(「当時の空気」から 何を学ぶか)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その2(逃げられない「監獄列島」)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その3(「戦争の狂気」に晒される日本列島)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その4(現実化する『本土決戦』と「北海道避難計画」)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その5(戦争は絶対に起こしてはならない)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その6(仮に「本土決戦」が実行されたら・・・・)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 最終回(終戦直後にあった虐殺)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その1(諸悪の根源を正し、北東アジア平和に向けて)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その2(大院君時代の朝鮮王朝)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その3(丙寅・辛未の洋擾)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その4(開国と征韓論)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その5(閔氏政権と日朝修好条規)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その6(壬午の軍人反乱による日清介入および済物浦条約)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その7(開化派と甲申政変)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その8(日本資本主義は「朝鮮の犠牲」の上に成立した)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その9(日本で巷にいわれる『東学党の乱』について)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その10(ついに日清戦争が勃発する)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その11(日本人の「アジア嫌悪のルーツ」を探る)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その12(荒れ狂う帝国主義 清敗北後の中国分割と朝鮮)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その13(ころして、おかして、やきましたとさ)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その14(腐敗政治とのたたかい 発展する大衆の民権意識)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その15(日露戦争と韓国併合)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その16(反植民地闘争を繰り広げた義兵たち)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その17(併合末期の『愛国文化啓蒙運動』)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その18(日韓併合は朝鮮人の「希望」だったのか)

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その19(続・過酷な植民地経営 強行された土地調査令)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その20(続・過酷な植民地経営 強行された会社令)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その21(どこに行っても地獄だらけの植民地生活)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その22(『三・一独立運動』前夜 蔓延る帝国の矛盾)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その23(今年で100周年『三・一独立運動』を考える)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その24(『三・一運動』弾圧と帝国主義の揺らぎ)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その25(発展する独立運動と巧妙化する支配システム)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その26(斎藤実の文化政治と間島の朝鮮人虐殺)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その27(産米増殖計画と大工場建設 進む「経済植民地化」)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その28(崩壊する朝鮮経済 日本帝国主義支配の本質)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その29(関東大震災と朝鮮人虐殺)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その30(錯綜する「独立論」と『六・一〇万歳運動』)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その31(『新幹会』や『光州学生抗日運動』など)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その32(世界恐慌と満州事変)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その33(ヤバさを増す植民地支配 すすむ「兵站基地化」)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その34(天皇に爆弾・激化する朝鮮民衆の闘争)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る 最終回(帝国崩壊間近、独立軍最後のたたかい)‐

 

‐近くて遠い国 朝鮮 本編7(李氏朝鮮→大韓帝国→日韓併合)‐

 

‐近くて遠い国 朝鮮 本編8(過酷な植民地経営の実態)‐

 

‐近くて遠い国 朝鮮 本編9(「朝鮮解放」までの道のり)‐

 

‐シリーズ 日韓会談と在日朝鮮人 その4(過去の歴史を振り返る)‐

 

‐シリーズ 日韓会談と在日朝鮮人 その5(徴兵・徴発・強制連行)‐

 

‐シリーズ 日韓会談と在日朝鮮人 その6(支配と同化が残したもの)‐

 

 

・両者は お互いを「どう思っている」のか

 

 

『日本と韓国』

 

https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E6%97%A5%E9%9F%93&srt=dlrank

 

日本への“期待と失望”

 

 

韓国人は、朝鮮戦争以来、日本に対して特異な言い分を持っている。

 

すなわち「日本が共産化するのを血を流して防いだのは韓国である。自分たちの休戦線<軍事境界線>が日本の安全を守っている」という考え方である。

 

したがって苦境にある韓国を何故に日本は助けてくれないのか、また日本は韓国の要望する諸懸案に対しても譲歩すべきだ。という言い分が常識的に巣くっている。その見地で、日本は無理解であり非妥協的だと難じる。

 

これが両者間に「通じない論理」になっている。

 

日本にすれば“あなたたちは、あなたたちの三十八度線であって、日本の安全を守る目的で守ったのか”と応じる。

 

‐近くて遠い国 朝鮮 本編1(その歴史と38度線)‐

 

‐近くて遠い国 朝鮮 本編11(南北分断の「戦犯」アメリカ)‐

 

韓国は二五年間<本書で記された1974年まで>、徹底的な反共政策によって思考上の動脈硬化症に陥り、外界とは通じない思考方式と、ひとりよがりに堕したといってよい。このひとりよがりの思考によって朴政権は「韓日条約」を締結し、日本の国力を借りて経済建設を遂げて北朝鮮に対抗する、という論理に達した。

 

‐近くて遠い国 朝鮮 本編16(朝鮮戦争後の韓国)‐

 

しかし、日本側の胸算用には“アメリカの肩代り”意識があり、・・・・・・あわよくばの野望をひそめている。ここに両者の胸算用に食いちがいがある。そこで昨今は、対日警戒論が台頭した<1970年代の話>。

 

 

『想定された朴大統領の「算段」』

 

※朴正煕 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B4%E6%AD%A3%E7%85%95

 

※韓国国旗 http://freesozai.jp/itemList.php?category=nation_flag&page=ntf_125&type=sozai

 

※日本国旗 http://freesozai.jp/itemList.php?category=nation_flag&page=ntf_131&type=sozai

 

※朝鮮国旗 http://freesozai.jp/itemList.php?category=nation_flag&page=ntf_128&type=sozai

 

朴政権は、韓日条約において、韓国を“韓半島における唯一の合法政府”と、日本側に認めさせておけばすべてが解決すると解したのだ。これを認めさせれば他は全幅的に譲歩してもよいと考えたフシさえある。

 

そこで、韓国を唯一の政府と約束させておけば、北朝鮮は孤立すると打算したのだ。

 

ところが日本政府は、経済分離策とか現実政策に立脚して、条約締結後も、北朝鮮関係の諸懸案を処理した。たとえば<在日朝鮮人の>北朝鮮帰国問題、国籍書換え、<朝鮮学校の>朝鮮大学認可、在日朝鮮への墓参り許可、北朝鮮のスポーツ関係者の入国許可など。ここで朴政権は“一ぱい食わされた”と噛みつき、日本政府は両面政策、二重政策をとっていると非難する。

 

反共政策を国是とする朴政権下の言い分や論法には、奇態なことが多い。たとえば「われわれにとって日本軍事力が強大化するほどよい。それは自由陣営の軍事力である。したがって対共関係において、日本の軍事力は同盟軍の一つと見る観点を持っています」と。その意味では朴政権は“日本軍国主義化”を助長させる一因となっている。

 

しかし最近に至っては、このような事態は「韓国にとって大変に危険なものである」と訴えている。

 

 

『日米韓』

 

https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E6%97%A5%E7%B1%B3%E9%9F%93&sl=ja&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all

 

また、韓国の朴政権は何かにつけて「韓・米・日」と三社並列権利的に、独善的に解釈している。しかし、日本側には、アメリカから譲り受けた“子分”とさえ勘定するフシがある。

 

こういうところに相互の勘違い、食い違いと錯誤が介在する。

 

近年、朴政権は、口を開くと「試行錯誤だった」と連発するそうである。

 

※<>は筆者註

 

『日朝関係の視角 歴史の確認と発見』 金一勉著 ダイヤモンド社 100~102頁より

 

 

・私たちは 「どうすべき」か?


近年、日本の言論状況を鑑みると、「自国がリーダーになるべき」という考えを持つのがマジョリティなのかは知らないが、かの『れいわ新選組』山本太郎代表も、以下の記事で日韓関係が論じられたとき、「しっかりと植民地支配問題と向き合ったあと」で、「(北東アジア地域において)日本がリーダーになる」ことを述べられております。

 

-れいわ新選組の『九州ツアー』がはじまる(南北朝鮮と日本の歴史をとう質問者)-

 

正直、こうした考えは「どうもしっくり来ない」のです。

 

現に、多くの中国人の方々と、英語で個別なやり取りを重ねてこられたMichikoさんは、上述のリブログ記事にて、貴重な論評をされております。

 

この中で、元来の『儒教文化圏』の習わしから、文化的に「最も後発であった」日本が、その立場を明確にすれば、あらゆる面で「国益を獲得できる」と述べられる。

 

たしかに、拙ブログにおいても、数々の歴史記事を書かせていただきましたが、アジア分断の「諸悪の根源」として、過去の日本が蓄えた『朝鮮観』が最も明快かと思われる。

 

 

・北東アジアにおける「奇形児」としての 近代日本

 

‐シリーズ・「韓国人」の日本人観 その2(固陋な国民意識)‐

 

‐江戸時代の朝鮮観その3(優越思想と国学者の場合)‐

 

‐江戸時代の朝鮮観その4(幕末期)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その1(征韓論①)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その1(征韓論②)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その1(征韓論③)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その2(自由民権派の認識①)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その2(自由民権派の認識②)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その2(自由民権派の認識③)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その3(脱亜論者の場合①)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その3(脱亜論者の場合②)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その3(脱亜論者の場合③) ‐

 

‐明治時代の朝鮮観その3(脱亜論者の場合④)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答①)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答②)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答③)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答④)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答➄)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答⑥)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答⑦)‐

 

ゆえに、日本「アジアのリーダー」を叫ぶとき、必然的に、こうした『負の思想史』を想起してしまう。かつて、大日本帝国における「アジア侵略の精神的根拠」となった、これらの「明治の元勲」らの考えは、かつてMichikoさんが定義された『薩長的日本』そのものであり、脱亜入欧と叫ばれた「ヨーロッパ」と「国学」のキメラである、奇怪な近代日本像そのものとして、わが北東アジアにおいて強烈な違和感を催すのである。

 

 

『信任状捧呈式のため皇居を訪れた日本駐箚アメリカ合衆国特命全権大使ジョン・ルース。昼の正礼装であるモーニングコートを着用』 (Wikiより)

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E4%BB%BB%E7%8A%B6%E6%8D%A7%E5%91%88%E5%BC%8F

 

英国貴族の風貌足からのびた白いホーズ、まさにMichikoさんが表現された「明治以降の日本人の『いびつな姿』」を引きずる以上、まだまだ日本は「アジアの一員」として受け入られる日は遠いのかもしれない。

 

 

<参考資料>

 

・『日朝関係の視角 歴史の確認と発見』 金一勉著 ダイヤモンド社

 

・Cluttered talk blab blab blab 『課長が一万円払う理由と、新人が千円でいい理由』記事

 

https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12544905040.html

 

 

<ツイッター>

 

【歴史学を学ぶ大切さを伝えるブログ(ふーくん)】

 

https://twitter.com/XMfD0NhYN3uf6As

 

 

ブログランキングに参加しております。

皆さまのご支援が頂けるとありがたいです

(下のバナーをクリック)

 

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村