痩せたいのに
つい食べ過ぎて


DIET
なかなか
思い通りに
進まない人、

痩せなきゃ」と
自分自身を
追い込んで、


DIETそのものに
対する
考え方が

一番ネックに
なってるかも!


痩せたいのに
痩せられない人は

自分の中に
痩せたい!」でも
食べたい!」と言う

カラダの声と
ココロの声で


強い矛盾を
抱えてる。

普通に自然な
脳が出す

食欲のサインを
知っていれば、


食べる時
食べない時


体感として

分かりやすい。

カラダには
食べ過ぎ
胃が苦しく
なるように、

行き過ぎた
刺激・快楽は

カラダは
本能的に苦痛だと
知ってるので、


胃袋が十分
だと感じたり、


脳が栄養が
満たされたと
感じると、


満腹感を感じて

食べ過ぎない様に

サインをちゃんと
出してくれる。

それなのに

食べ過ぎ
続いてしまい

なかなか

痩せられない人は、
行動や思考で

 

間違いを
知らない間に

無意識に
しちゃってるから。

そんな苦しい

DIET沼からの
脱出のヒントは

こちらから、
参考にしてね!

☟ ☟ ☟

★我慢&無理を
やめる

DIET中だから
食べるモノに
対して常に、


カロリー
「食べたら
太るかも?」と


食べるコト
怖く感じたり


太るコト
心配をしたりして

 

DIETを意識して
食事を常に
食べてない?

カラダは

栄養が入り、

美味しさを
感じるコトは

本来快感・
快楽を感じる
はずなのに

頭で常に

DIETを意識
してる人は、


食事の楽しみを
脳が十分に
味わわえず、

カラダの歓びと
ココロの
満足感が
不一致なので、

脳は混乱して
ついつい

食べ過ぎて、

食べても
食べても

あなた自身が
満足しにくい。


食べてる時は
目を閉じて、

1口毎にお
箸を
箸置きに置いて


よく噛んで
口の中で
感じる味、

食感や飲み
込んだ後の

胃袋や口の中の
余韻を五感を
全部使って
感じ取り、

あなたの中の
美味しさ、

幸せ感・歓びを
観察してみよう。


痩せようとか
太るかなとか


DIET
食事の挨拶で
スイッチを

サッと脳内で
切り替えると、


DIET脳に
捉われた

楽しくなくて、
味気なくなってる


食の時間
変わるはず!


★食欲と
闘わない

食欲はカラダの
自然な本能の
要求なのに、

理性・意志力で

痩せよう!」と
思うコトが


DIETする時の
習慣になり、

闘おうと
していない?


食欲は一生
あなたの脳が
「栄養を取れ!」と

あなたの
カラダに送る
大事なサインで

闘うモード
じゃなく


仲良く一生
おつき合いする


仲良しな
お友達モードに
なるモノだよ。


★嫌いな運動は
無理しない

痩せよう
DIETモードに
頑張り過ぎて、

完璧さを
目指そうと

運動を毎日の
やるべき
タスクにして、

睡眠不足
疲れてるのに

早起きして
ウォーキング
頑張ったり、

寝不足でも
夜に運動したり、

やりたくない
気持ちのまま

イヤイヤ運動
していない?

寝不足
ストレス過多で

 

自律神経
乱れると、

運動しても
カラダも
ココロも

ストレスフルの
状態なので

ホルモン
バランスが乱れ、

代謝が落ちて
痩せにくく
太りやすい。


疲れてる時は
(元気な時でも)


睡眠時間
最優先して、

まず夜に十分

寝る方が、

「今日はカラダを
休める日」と

週に2〜3日位は
積極的に

運動をしない日を


あえて作る方が
筋肉の回復が
行われやすく、

脂肪が燃えて
筋肉UPが
しやすいよ。

DIETは我慢や
制限をして
ハードで大変な
イメージを

あなたの
思い込み
持ってると

それに合わせて
頑張らなきゃ!」と

自分で自分を

叱咤激励し
追い込むので、

脳が常に
戦闘モード
なっちゃう。

DIETは長く
心地良く

あなたが
来年も10年後も

無理のない
範囲で続けられる
コトじゃなきゃ
意味がない。


食事運動
痩せなきゃ!」

大切なあなたの
カラダもココロも

追い詰める
思考癖は、

そろそろ
あなたの為に
手放してみよう。


DIETして
痩せなきゃ!」と言う

脳の思い込みや
義務感を

もうサッサと
手放して、

自然に痩せ
ボディの習慣が
日常の一部に
なってる方が

スマートで
カッコいいよね!(^^♪

私は個別の

DIET相談

 

免疫力UPの為、

デトックス&

ダイエット講座


野菜料理講座
提供します!

気になる方は

優先予約案内

しますので、

こちらからどうぞ!!


https://ws.formzu.net/fgen/S73781947/