前回の記事

 

‐シリーズ・「韓国人」の日本人観 その5(日韓それぞれの「思い込み」)‐

 

 

関係記事

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その1(「当時の空気」から 何を学ぶか)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その2(逃げられない「監獄列島」)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その3(「戦争の狂気」に晒される日本列島)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その4(現実化する『本土決戦』と「北海道避難計画」)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その5(戦争は絶対に起こしてはならない)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その6(仮に「本土決戦」が実行されたら・・・・)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 最終回(終戦直後にあった虐殺)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その1(諸悪の根源を正し、北東アジア平和に向けて)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その2(大院君時代の朝鮮王朝)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その3(丙寅・辛未の洋擾)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その4(開国と征韓論)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その5(閔氏政権と日朝修好条規)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その6(壬午の軍人反乱による日清介入および済物浦条約)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その7(開化派と甲申政変)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その8(日本資本主義は「朝鮮の犠牲」の上に成立した)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その9(日本で巷にいわれる『東学党の乱』について)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その10(ついに日清戦争が勃発する)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その11(日本人の「アジア嫌悪のルーツ」を探る)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その12(荒れ狂う帝国主義 清敗北後の中国分割と朝鮮)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その13(ころして、おかして、やきましたとさ)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その14(腐敗政治とのたたかい 発展する大衆の民権意識)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その15(日露戦争と韓国併合)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その16(反植民地闘争を繰り広げた義兵たち)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その17(併合末期の『愛国文化啓蒙運動』)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その18(日韓併合は朝鮮人の「希望」だったのか)

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その19(続・過酷な植民地経営 強行された土地調査令)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その20(続・過酷な植民地経営 強行された会社令)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その21(どこに行っても地獄だらけの植民地生活)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その22(『三・一独立運動』前夜 蔓延る帝国の矛盾)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その23(今年で100周年『三・一独立運動』を考える)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その24(『三・一運動』弾圧と帝国主義の揺らぎ)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その25(発展する独立運動と巧妙化する支配システム)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その26(斎藤実の文化政治と間島の朝鮮人虐殺)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その27(産米増殖計画と大工場建設 進む「経済植民地化」)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その28(崩壊する朝鮮経済 日本帝国主義支配の本質)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その29(関東大震災と朝鮮人虐殺)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その30(錯綜する「独立論」と『六・一〇万歳運動』)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その31(『新幹会』や『光州学生抗日運動』など)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その32(世界恐慌と満州事変)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その33(ヤバさを増す植民地支配 すすむ「兵站基地化」)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その34(天皇に爆弾・激化する朝鮮民衆の闘争)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る 最終回(帝国崩壊間近、独立軍最後のたたかい)‐

 

‐近くて遠い国 朝鮮 本編7(李氏朝鮮→大韓帝国→日韓併合)‐

 

‐近くて遠い国 朝鮮 本編8(過酷な植民地経営の実態)‐

 

‐近くて遠い国 朝鮮 本編9(「朝鮮解放」までの道のり)‐

 

‐シリーズ 日韓会談と在日朝鮮人 その4(過去の歴史を振り返る)‐

 

‐シリーズ 日韓会談と在日朝鮮人 その5(徴兵・徴発・強制連行)‐

 

‐シリーズ 日韓会談と在日朝鮮人 その6(支配と同化が残したもの)‐

 

 

・1970年代における 韓国の「対日観」

 

 

『大韓民国国旗』

 

http://freesozai.jp/itemList.php?category=nation_flag&page=ntf_125&type=sozai

 

日本に対する警戒感

 

 

最近、韓国の言論界では、対日経済依存への批判と警戒心を強調するものが多い。たとえば、「日本の資本が韓国を助けるよりも、韓国を半永久的に日本へ経済的に隷属せしめ、そこから脱出も難しいクビキにはめられるだろう」と論じ、「まかりまちがうと、わが民族が経済的に喪失する売国外交というよりも、むしろ文化的に国民精神を侵食し韓国民の視野を狭くし、亡族的な民族へと転落する憂いがある」と警告している。

 

簡単に言えば、文化的な「ガス抜き」状態におかれ、『政治的無関心』『目前の個人的生活』におぼれた、現在の「大方の日本国民の姿」と理解するのが良いでしょう。

 

‐政治的無関心はこれだけヤバい!社会を壊されれば自分も壊されるのを知らない人たち‐

 

ある論者は、共産主義と対抗するために日本勢力を導入させたが、むしろ日本勢力こそ恐ろしいものだ、と強調した。また別の角度からも論難している。「日本との関係が緊密化して、その技術と文化が導入されているが、それらはわれわれにとって有害になりえる消費文化と余暇文化が、われわれの虚脱な無防備状態の精神面を侵す感がある」と。

 

その一方に、日本の軍事的姿勢に、侵略性を感じてきた。それは「ニクソン・佐藤会談」後の日本首相の発言に対してである。

 

これを端的に『東亜日報』が警告調の社説を掲げたが、これは韓国の対日警戒心の表示とみてよい。

 

「日本の総理大臣<佐藤栄作>は、米日頂上会談の共同声明において“韓国の安全が日本自身の安全にとって緊要である”と言った。これを読んだとき、われわれは韓国があたかも日本の従属物のように勘違いされているのではないか、と不快に思ったが、それでもわれわれは日本の位置を考えて善意に解釈していた。しかしその後、日本国内での韓国問題の論議を見ると、まさに韓国が日本の“勢力圏”内に入ったかのごとく前提した言辞があまりに頻繁なので不快感を禁じえなかった。われわれは、日本政府が韓国をあたかも自分たちの手で握った手玉のように考えて騒ぎ立てても、さらに沈黙を守った。ところが、このたび佐藤日本首相が衆院の質疑答弁において、“韓国にいる日本人を保護するためには日本の自衛隊の韓国派遣もあり得る”という要旨の発言を聞くに及んで、これ以上痛憤を抑えることができない。・・・・・・、われわれは、この機会に、日本人たちが万が一にも、韓国を自分らの勢力圏内のように誇大妄想してはならないことを警告しておく(下略)」

 

なお、つけ加えるなら、朴政権は、そうなれば“北<朝鮮>と合体する”と、対日けん制を掲げたといわれる。

 

‐シリーズ 朝鮮統一の道 その1(南北共同声明・前文略)‐

 

‐シリーズ 朝鮮統一の道 その2(南北共同声明に至るまでの過程)‐

 

‐シリーズ 朝鮮統一の道 その3(冷戦期における南北両政権の「構造」)‐

 

‐シリーズ 朝鮮統一の道 最終回(なぜ南北共同声明に至ったのか)‐

 

「反共」と知られる朴大統領ですが、一方では、北朝鮮の金主席とも関係閣僚を通じて、コンタクトを取っていたこと、内外の様々な要因が作用し、保守的な朴大統領にしろ、『南北統一の必要性』を感じていたことは、重要なファクトです。

 

 

・繰り返される 日本の『復古主義』 韓国識者の反応は?

 

 

『旭日旗』

 

https://www.photo-ac.com/main/search?q=%E5%A4%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%B8%9D%E5%9B%BD&sl=ja&qt=&qid=&creator=&ngcreator=&nq=&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&mdlrlrsec=all

 

2010年代末においても、北朝鮮の拉致問題中韓との歴史認識軋轢により、様々な「ヘイト団体」を生み出した、00年代から「引き継ぐ」形で、アジア諸国に関連する日本の「政治意識」は、極めて劣悪なものだった。

 

追記

 

 

近年、日本の自民党の一部政客らは、いわゆる“経済大国”を謳歌するなかで、過去の朝鮮半島に対する侵略統治を賛美するかのような言辞を露骨に吐き、内外に議論を湧かした。

 

そして日本国内では、平和憲法を改定する構想や、靖国神社法案を打ち出すなど、旧日本<帝国>への“復古”をめざす気配がみられる。

 

このような今日の「日本」<1970年代=現代も同じ>に対して、最近の韓国の識者の日本観は次のようになっている。

 

金成植<キム・ソンシッ>(慶煕大学教授)

 

(1)いま日本には復古主義ムードが高まっているが、このような潮流は歴史においてしばしば見られる一種の反動期と見なすこともできるが、帝国主義の初期段階に還元することはできないであろう。

 

(2)日本は他国の侵略を受けた経験がないので、高慢な島国根性をそのまま持っており、閉鎖社会で生きてきたせいで排他性もまた強い。

 

(3)明治維新このかた一〇〇年間の近代化は、社会諸勢力の均衡ある発展によって成し遂げられたものではなく、国家権力が主導した国家主義の作用が大きかったために、現在<1970年代>もこの思想は旧世代に深い根を張っている。

 

(4)したがって、日本がいかに政治的・経済的大国になったといっても、文化的大国になっていないので、他国に対する寛容な姿勢はとれないのである。

 

 

兪仁浩<ユ・インホ>(中央大学教授)

 

(1)日本経済の基本構造は、原油・鉄鉱石などほとんどすべての原資材<直接材料>の海外依存、そして公害産業・斜陽産業・老朽施設の海外移転を企図しており、これは成長による後遺症と持続的成長のための原資材確保という表裏の問題を同時に解決せねばならない悩みを抱いていることを意味している。

 

(2)日本は、アジアでの市場と原資材を中国大陸をはじめとする共産圏に活路を求めようとしているが、このような姿勢はこれから米国と必然的に摩擦を起こしかねない事態を招くであろうし、韓国の安保とも深い関係を持つであろう(『東亜日報』一九七四年五月十三日号による)。

 

本稿の執筆に当たっては、一九六三年ごろから七〇年に至るソウルの代表的言論誌『思想界』『新東亜』その他に掲載された論文と座談を参考にした。

 

※<>は筆者註

 

『日朝関係の視角 歴史の確認と発見』 金一勉著 ダイヤモンド社 102~105

 

まったくもって、その通りである。

 

 

『街頭演説に1000人超・・・大躍進“れいわ旋風”に迫る(19/08/03)』

 

https://www.youtube.com/watch?v=hTOyAvSeP2k

 

 

『山本太郎(れいわ新選組代表)「れいわが始まる」街頭記者会見 新宿駅西口』

 

https://www.youtube.com/watch?v=8c27FW3oWeY

 

現代においては、アジア諸国との貿易関係は活発になり、相互依存による「関係性」は絶対的なものとなった。しかし、思想面においては、この本で指摘されるように、ずいぶんと前から『復古主義』「繰り返されて」きた。

 

 

 

つまり、現代までの「韓国攻撃=歴史主義の否定」を通じ、なぜ『大日本帝国』の行い「否定」すれば、即座に「反日」のレッテルを貼られなければならぬのか。

 

‐江戸時代の朝鮮観その3(優越思想と国学者の場合)‐

 

‐江戸時代の朝鮮観その4(幕末期)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その1(征韓論①)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その1(征韓論②)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その1(征韓論③)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その2(自由民権派の認識①)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その2(自由民権派の認識②)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その2(自由民権派の認識③)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その3(脱亜論者の場合①)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その3(脱亜論者の場合②)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その3(脱亜論者の場合③) ‐

 

‐明治時代の朝鮮観その3(脱亜論者の場合④)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答①)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答②)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答③)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答④)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答➄)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答⑥)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答⑦)‐

 

たとえ、日鮮同祖などをはじめとする『伝統的極右思想』を知らなくとも、かといって「明治の元勲」らを否定するのでもなく、侵略の温床となった彼らの「朝鮮観」や、数々の国学的思想や優越的思考を「スルー」した上で、帝国時代の日本を語り、その「負の歴史」を語らぬ傾向を、いつまでも繰り返しているのだから、ネトウヨなど『戦前二次創作』的な「排外主義者」を生み出し、今の分断に満ちた日本を作り上げてしまったのだ。

 

 

<参考資料>

 

・『日朝関係の視角 歴史の確認と発見』 金一勉著 ダイヤモンド社

 

 

<ツイッター>

 

【歴史学を学ぶ大切さを伝えるブログ(ふーくん)】

 

https://twitter.com/XMfD0NhYN3uf6As

 

 

ブログランキングに参加しております。

皆さまのご支援が頂けるとありがたいです

(下のバナーをクリック)

 

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村