シリーズで掲載中の日本百名山を振り返ります。

日本百名山89番目「伊吹山」です。

                       2019年8月8日

       ___伊吹山(いぶきやま)____

伊吹山は高山植物の宝庫です。山頂部に広大なお花畑が広がります。花名にイブキと冠する種類が多いです。近江の霊峰です。

 

 

2014年に100座完登した【日本百名山】を振り返りました。

 

利尻山 ・・・②羅臼岳 ・・・③斜里岳・・・④阿寒岳(雌阿寒岳)・・・⑤大雪山(旭岳)・・・⑥トムラウシ山・・・⑦十勝岳・・・⑧幌尻岳・・・⑨羊蹄山・・・⑩岩木山 ・・・⑪八甲田山 ・・・⑫八幡平 ・・・⑬岩手山・・・⑭早池峰山・・・⑮鳥海山・・・⑯月山・・・⑰大朝日岳 ・・・⑱蔵王山 ・・・⑲飯豊山・・・⑳吾妻山・・・㉑安達太良山・・・㉒磐梯山 ・・・㉓会津駒ヶ岳・・・㉔那須岳・・・㉕越後駒ヶ岳・・・㉖平ヶ岳・・・㉗巻機山・・・㉘燧ヶ岳・・・㉙至仏山・・・㉚谷川岳・・・㉛雨飾山・・・㉜苗場山・・・㉝妙高山・・・㉞火打山・・・㉟高妻山・・・㊱男体山・・・㊲日光白根山・・・㊳皇海山・・・㊴武尊山・・・㊵赤城山・・・㊶草津白根山・・・㊷四阿山・・・㊸浅間山(前掛山)・・・㊹筑波山・・・㊺白馬岳・・・㊻五竜岳・・・㊼鹿島槍ヶ岳・・・㊽剱岳・・・㊾立山・・・㊿薬師岳・・・51黒部五郎岳・・・52水晶岳・・・53鷲羽岳・・・54槍ヶ岳・・・55穂高岳(奥穂高岳)・・・56常念岳・・・57笠ヶ岳・・・58焼岳・・・59乗鞍岳・・・60御嶽山・・・60美ヶ原・・・62霧ヶ峰(車山)・・・63蓼科山・・・64赤岳・・・65両神山・・・66雲取山・・・67甲武信ヶ岳・・・68金峰山・・・69瑞牆山・・・70大菩薩嶺・・・71丹沢山・・・72富士山・・・73天城山・・・74木曽駒ヶ岳・・・75空木岳・・・76恵那山・・・77甲斐駒ヶ岳・・・78仙丈ヶ岳・・・79鳳凰山・・・80北岳・・・81間ノ岳・・・82塩見岳・・・83東岳(悪沢岳)・・・84赤石岳・・・85聖岳・・・86光岳・・・87白山

・・・88荒島岳

。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:

 

【伊吹山】は3回登りました。

初回は山頂駐車場登山口からピークハントのみ。ガスっていて何も見えませんでした。

2回目に青春18きっぷを使用。1合目登山口から登頂です。

3回目は咲いている花が目的で山頂駐車場から往復しました。

2019年8月8日・・・【青春18きっぷで岐阜城と伊吹山】

2015年8月4日・・・【伊吹山/1合目登山口から登頂】

2012年11月11日・・・【御在所山と伊吹山】山頂駐車場登山口から往復

 

2019年8月8日

前日、青春18きっぷを使い”養老の滝”ハイキングをしました。そして、JR大垣駅周辺のビジネスホテルに宿泊。

8日の朝、大垣駅前から伊吹山登山の路線バスに乗りました。8時55分発。

大垣駅前のバス乗り場

 

途中、関ヶ原駅前から登山者が乗車。満席になりました。

 

10時15分。伊吹山山頂駐車場バス停に到着。 

山頂駐車場バス停

 

駐車場は標高1260m

 

西遊歩道コースを登ります。

早速、たくさんの花が咲いています。

 

シモツケソウの群生地

 

シモツケソウ/バラ科

 

コオニユリとキアゲハかな。

 

 

会いたかった花「イブキフウロ」

イブキフウロ/フウロソウ科

 

こちらがハクサンフウロ

伊吹山にはエゾフウロ、ハクサンフウロ、イブキフウロ、ヒメフウロなどが分布。

イブキジャコウソウ/シソ科

 

 

 

イワアカバナ/アカバナ科

 

ヤマブキソウ/ケシ科

 

伊吹山の山頂に到着~

伊吹山寺

参拝

御朱印をいただきました。

薬王殿の御朱印

 

伊吹山山頂

伊吹山の日本武尊像

 

伊吹山(1.377m)山頂

2019年証拠写真。3回目の登頂

 

 

少し離れた場所に三角点

一等三角点

 

中央遊歩道コースで下山します。

 

ヤマブキソウの群生

 

メタカラコウ/キク科

ヤマガラシとキオン

 

ルリトラノオ/ゴマノハグサ科

 

 

下山中に山頂駐車場を見下ろします。

 

駐車場から琵琶湖の遠望

 

琵琶湖の 竹生島(ちくぶしま) 

 

下山後、路線バスでJR関ヶ原駅へ。

ここから青春18きっぷを使用して豊橋駅へ。新幹線に乗り換えて帰路につきました。

 

記念の山バッジ

 

完。

 

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング