緊急事態宣言が解除された地域もありますが、東京都は発令中です。

登山も自粛中です。

 

2014年に100座完登した【日本百名山】を振り返りました。

シリーズで掲載です。

北海道編・・・①利尻山 

      ・・・②羅臼岳

      ・・・③斜里岳


2017年6月30日

___北海道/阿寒岳(雌阿寒岳)___

阿寒富士と青沼

 

「阿寒岳」は雄阿寒岳と雌阿寒岳をさすようです。

最高峰は雌阿寒岳です。

雌阿寒岳は2012年と2017年の2回登りました。

 

クローバー過去レポ

2012年6月29日~7月1日「北海道の山/雌阿寒岳・羅臼岳・斜里岳」

 

 

2017年の過去ブログ

 

 

その①・・・女満別空港~レンタカー~雌阿寒岳温泉登山口~5合目

その②・・・5合目~8合目~山頂~往路下山

 

 

雌阿寒温泉登山口から入山です。

雌阿寒温泉登山口

 

 

美しいランが咲いていました。イチヨウラン(一葉蘭)

 

 

そして、満開のイソツツジ

イソツツジロードです。

 

ぼんぼりのようなイソツツジ

   「イソツツジ」
    ツツジ科 イソツツジ属

北方領土を含む北海道と本州の東北地方に分布し、亜高山や高山の湿原や林の縁に生え、
海外では、朝鮮半島、サハリン、シベリアなどにも分布するそうです。

「イソ」は「蝦夷」の転訛したものだと考えられているそうです。

 

 

メアカンフスマ

            「メアカンフスマ」
              ナデシコ科
   白い☆のような5枚の花弁。葉は細かいうぶ毛がある。

      雌阿寒岳と知床山系の砂礫地に生える多年草。卵形の葉が特徴的

 

 

 

雌阿寒岳は活火山ですが、お花畑が多いです。

メアカンキンバイとメアカンフスマの競演

        メアカンキンバイ
                   バラ科


名の由来は発見地である道東の雌阿寒岳に由来する。
「金梅」は花の色が黄色で形が梅の花に似ているところから。
北海道特産で、知床・阿寒・大雪山系と羊蹄山の砂礫地に生える多年草。

背は低く、地面にへばりつくように生える。

 

 

メアカンキンバイと「オンネトー」

神秘の湖「オンネトー」

 

雌阿寒岳の火口。赤沼。

活火山です。火山観察装置が7合目に設置されています。

 

 

阿寒湖と雄阿寒岳

 

雌阿寒岳(めあかんだけ)1499m山頂

 

 

方位版

 

 

2012年の山頂画像です。

方位版が高かったです。

 

 

 

2017年の証拠写真

風が強く、蒸し暑かった~。飛ばされそうでした。

 

青沼と阿寒富士

コバルトブルーの青沼

 

 

下山時に目撃。

2012年の画像「シマリス」を目撃

 

 

もう一度、メアカンフスマ

 

 

コマクサも咲いていました~~。

 

緑色ゴゼンタチバナ

 

 

2012年に撮影。2017年は蕾でした。

   イワブクロ
                ゴマノハグサ科
              別名 タルマイソウ

 

 

 

雌阿寒岳は高山植物の宝庫です。

メアカンと冠された固有種が多いです。

 

 

雌阿寒岳の記念バッジ

国民宿舎「野中温泉別館」で購入

 

 

完。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング