きょうも緊急事態宣言が発令中で、外出自粛中です。
2014年に100座完登した【日本百名山】を振り返りました。
シリーズで掲載しょうと思います。
_____北海道編・利尻山____
たくさんの高山植物が咲き競う島
2014年6月27日~30日
その① ・・・(1日目:羽田空港~稚内空港~宗谷岬~フェリーターミナル~礼文島・民宿)
その② ・・・(2日目:民宿海道~船泊海岸・穴あき貝拾い~桃岩ハイキングへ)
その③ ・・・(2日目:知床バス停~知床口~元地灯台~桃岩展望)
その④ ・・・(桃岩展望~レンジャ―ハウス~礼文林道~香深港~礼文おしどまり港~民宿)
その⑤ ・・・(3日目:民宿~鴛泊コース登山口~第一展望台~第二展望台~長官山)
その⑥ ・・・(長官山~利尻山山頂)
その⑦ ・・・(利尻山山頂付近の花)
その⑧・・・利尻島観光
利尻山の山バッジ
応援ピンバッジ
鴛泊(おしどまりコース(赤線)往復
左が鴛泊(おしどまり)登山道。概要
振り返ると、海に浮かぶ島。前日滞在していた礼文島が見えます。
ぺシ岬と鴛泊港(おしどまりこう)
8合目 長官山
避難小屋から上部がキツイ登りです。
北海道固有の高山植物がたくさん咲いています。
ボタンキンバイ キンポウゲ科
中央にあるおしべが赤い。
ボタンキンバイの群生
レブンコザクラ サクラソウ科
エゾノイワハタザオ アブラナ科
エゾハクサンイチゲ キンポウゲ科
リシリヒナゲシ ケシ科
葉にびっしりと毛
シラゲキクバクワガタ ゴマノハグサ科
リシリオウギ マメ科
そして、利尻岳山頂です。
利尻山(1719m)山頂
2014年6月29日の証拠写真
最高峰は南峰(1721m)ですが、通行止めでした。
最終日に利尻島観光
お天気に恵まれ、楽しい山行でした。
モードを変えて利尻山
完。
ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!
人気ブログランキング
利尻神社奥宮




















