日本百名山56番目「常念岳」です。

 

                    2016年5月4日~5日

   ___北アルプス/常念岳_____

JR松本駅から常念岳

 

 

2014年に100座完登した【日本百名山】を振り返りました。

                      _____シリーズで掲載です。

 

利尻山 ・・・②羅臼岳 ・・・③斜里岳・・・④阿寒岳(雌阿寒岳)・・・⑤大雪山(旭岳)・・・⑥トムラウシ山・・・⑦十勝岳・・・⑧幌尻岳・・・⑨羊蹄山・・・⑩岩木山 ・・・⑪八甲田山 ・・・⑫八幡平 ・・・⑬岩手山・・・⑭早池峰山・・・⑮鳥海山・・・⑯月山・・・⑰大朝日岳 ・・・⑱蔵王山 ・・・⑲飯豊山・・・⑳吾妻山・・・㉑安達太良山・・・㉒磐梯山 ・・・㉓会津駒ヶ岳・・・㉔那須岳・・・㉕越後駒ヶ岳・・・㉖平ヶ岳・・・㉗巻機山・・・㉘燧ヶ岳・・・㉙至仏山・・・㉚谷川岳・・・㉛雨飾山・・・㉜苗場山・・・㉝妙高山・・・㉞火打山・・・㉟高妻山・・・㊱男体山・・・㊲日光白根山・・・㊳皇海山・・・㊴武尊山・・・㊵赤城山・・・㊶草津白根山・・・㊷四阿山・・・㊸浅間山(前掛山)・・・㊹筑波山・・・㊺白馬岳・・・㊻五竜岳・・・㊼鹿島槍ヶ岳・・・㊽剱岳・・・㊾立山・・・㊿薬師岳・・・51黒部五郎岳・・・52水晶岳・・・53鷲羽岳・・・54槍ヶ岳

・・・55穂高岳(奥穂高岳)

 

 

常念岳は3回登りましたが、2016年は強風のため常念小屋で撤退しました。

①2004年8月 【北アルプス/燕岳~大天井岳~常念岳】ブログ開設前

2009年4月29日~30日【北アルプス/常念岳(残雪期)】

2016年5月4日~5日【常念岳(強風で常念小屋で撤退)】

 

 

2016年5月4日

前日(3日)は安曇野の「穂高神社」の7年に1度の大祭「式年遷宮(しきねんせんぐう)」を観光。安曇野の穂高温泉郷に宿泊しました。

宿の送迎バスで「一ノ沢登山口」へ向かいました。

一ノ沢登山口

ここは【ヒエ平】

登山届のある案内所とトイレがあります。標高1320m
全員がビーコンのスイッチを入れました。雪崩などに備えるためです。
 

一ノ沢登山口

ゴールデンウィークの残雪登山、出発です。

 

すぐ、「山の神」に到着。

登山の安全を祈りました。

 

一ノ沢に沿った登山道を進みます。

このあたりは残雪はありません。

 

この先、何度か渡渉をしました。

 

「王滝」通過。

 

 

烏帽子沢で残雪。

ここも渡渉です。

烏帽子沢の渡渉が一番大変でした。

ガイドさんが渡渉場所を探し、少し上部を渡りました。

 

渡渉を終えて休憩。行動食を食べます。

 

この先は落石に備えます。
ヘルメット、ビーコンスイッチ確認。アイゼンはまだです。

ヘルメット被り、自撮り~。

 

 

では、休憩を終え___出発です。
烏帽子沢から丸太橋を渡り右へ曲がるように沢筋を進みます。

雪道に入ります。

 

例年より、残雪が少ないです。

 

 

 

雪道で、傾斜がきつくなってきました。
ここで、アイゼン装着です。そしてストックをピッケルに持ち替えます。

 

一歩、一歩、急斜面を登ります。

 

 

振り返りました。

夏道の階段が見えます。

夏道の木道を見上げながら登ります。

 

息を整えるため、立ち休憩。

エネルギーチャージ。行動食を食べます。

 

では、休憩を終え、登ります。

 

場所により、こんな切れ目もあります。

 

この急な傾斜。胸突き八丁~~。

 

転がり落ちそうです。

キツイ最後の登り。

 

前方には雪壁。

直登はせずに、右へ巻いて登ります。

 

 

風が強いです。

山頂方面の雲の流れが速く、強風です。

 

そして____常念乗越に到着。 

常念乗越 標高2460m

標高差1140mを登ってきました。

 

 

常念小屋と槍ヶ岳

 

常念小屋に入ります。

入口がカリカリに凍っていました。

 

25mの強風ですが、山頂へ登るか検討中。

山頂希望者はアンザイレンで登ることになりました。

(2人以上の登山パーティーが滑落のおそれがある岩場や急な斜面登る際に、

お互いの安全確保の為にザイル(ロープ)で身体を結び合うこと。 )

 

途中まで私も登りました~~。

私は2009年に登頂しましたので、強風にわざわざ登りません。

ニセピークまで登りましたが、強風で飛ばされそう~~。

安全第一。山小屋に戻り、コーヒータイム。

 

 

ここからは。2009年の画像です。ご了承ください。

ザックを小屋にデポして、登山に必要な物だけで登ります。

登り始めは緩やかです。

振り返りました。

横通岳と赤い屋根の常念小屋

 

 

ニセピークを通過しました。

岩場通過。

遮る物がないので、強風時は飛ばされますね。

 

もうすぐ山頂。

風紋が綺麗です。

 

山頂にとうちゃこ~~。

常念岳(2857m)山頂

 

証拠写真は全員で。

2009年証拠写真

 

 

2016年証拠写真・途中撤退

 

 

 

方位版

 

 

大パノラマです。

左側に続く風景です。

横通岳方面

 

 

大天井岳方面

 

 

槍ヶ岳と大キレット

 

 

穂高連峰と涸沢カール

 

乗鞍岳方面

 

 

常念小屋に宿泊です。

夕方6時。粉雪が舞い、真っ白です。

 

2日目/5月5日

下山です。

あの急斜面を下ります。

転げ落ちそうな下りも、アイゼンが効いて、早いです。

 

 

無事に一ノ沢登山口に下山できました。

 

 

記念の山バッジ

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング