日本百名山54番目「槍ヶ岳」です。
2016年8月18日~20日
___北アルプス/槍ヶ岳_____
縦走した槍ヶ岳から大キレット。奥穂高山頂から望む。
2014年に100座完登した【日本百名山】を振り返りました。
_____シリーズで掲載です。
①利尻山 ・・・②羅臼岳 ・・・③斜里岳・・・④阿寒岳(雌阿寒岳)・・・⑤大雪山(旭岳)・・・⑥トムラウシ山・・・⑦十勝岳・・・⑧幌尻岳・・・⑨羊蹄山・・・⑩岩木山 ・・・⑪八甲田山 ・・・⑫八幡平 ・・・⑬岩手山・・・⑭早池峰山・・・⑮鳥海山・・・⑯月山・・・⑰大朝日岳 ・・・⑱蔵王山 ・・・⑲飯豊山・・・⑳吾妻山・・・㉑安達太良山・・・㉒磐梯山 ・・・㉓会津駒ヶ岳・・・㉔那須岳・・・㉕越後駒ヶ岳・・・㉖平ヶ岳・・・㉗巻機山・・・㉘燧ヶ岳・・・㉙至仏山・・・㉚谷川岳・・・㉛雨飾山・・・㉜苗場山・・・㉝妙高山・・・㉞火打山・・・㉟高妻山・・・㊱男体山・・・㊲日光白根山・・・㊳皇海山・・・㊴武尊山・・・㊵赤城山・・・㊶草津白根山・・・㊷四阿山・・・㊸浅間山(前掛山)・・・㊹筑波山・・・㊺白馬岳・・・㊻五竜岳・・・㊼鹿島槍ヶ岳・・・㊽剱岳・・・㊾立山・・・㊿薬師岳・・・51黒部五郎岳・・・52水晶岳
・・・53鷲羽岳
槍ヶ岳は3回登頂。それぞれ違うルートで登りました。
①2008年8月23日~27日【表銀座大縦走/燕岳~槍ヶ岳~笠ヶ岳】
②2015年8月27日~30日【天狗原から南岳~中岳~大喰岳~槍ヶ岳】
③2016年8月18日~20日【最短日程で大キレット/槍ヶ岳~北穂高岳~前穂高岳】
2016年8月18日/1日目
2泊3日の最短日程で大キレットに挑戦です。一番早いタクシーに乗車。上高地に到着。
上高地バスターミナル
5時15分出発です。
その1・・・沢渡~上高地~明神~徳沢~横尾
河童橋
早朝の上高地。まだ、誰もいません。
明神でトイレ休憩。
徳澤に到着。
テラスを新しく改築していました。
「横尾」に到着。
その2・・・横尾~槍沢ロッジ~ババ平~大曲~天狗原分岐~殺生ヒュッテ分岐~槍ヶ岳山荘
横尾は分岐です。
まだ、8時過ぎですが、多くの登山者が休憩中でした。
私たちも行動食を食べ、トイレ休憩。
横尾は思い出がいっぱいあります。
過去レポ
2015年8月27日~30日【槍ヶ岳・天狗原コース】
2015年9月30日~10月1日【奥穂高・涸沢岳登山と涸沢の紅葉】
2016年4月30日~5月1日【ゴールデンウィーク涸沢】
出発です。
一ノ俣通過
ニノ俣通過。
9時50分・・・槍沢ロッジ
槍沢ロッジで、水を補給。有料トイレあります。
行動食を食べました。
今日の行程は槍ヶ岳山荘まで登ります。まだまだ先は長いです。出発します。
そして____【ババ平】とうちゃこ~
新しい建物。トイレ使用できます。水場あります。ここでも水分補給。
槍沢キャンプ地
テン場です。
この先も高山植物がたくさん咲いていました。
「槍沢大曲り」分岐です。
北鎌尾根への登山道「水俣乗越」を分けます。
私たちは真っすぐ進みます。
お花畑~~。
この先で猿の集団
上高地から来たのかな?
また、分岐です。
天狗原コースを分けます。
過去レポ
2015年8月27日~30日【槍ヶ岳・天狗原コース】
リーダーさんはテン泊。
女性陣は宿泊手続きをして部屋に入りました。
部屋は「奥穂」2人でゆったりできました。
槍さまと青空。嬉しいです。これを見て、早めに就寝。ぐっすり眠れました。
2日目は3時起床。槍の山頂でご来光をみたいです。続きま~~す。
その3・・・槍ヶ岳山荘~槍ヶ岳でご来光~槍ヶ岳山荘
4時15分、槍ヶ岳に登りはじめました。
カメラは暗くて写りませんので、しまい込みました。
3度目の槍ヶ岳。岩場やハシゴも慣れてきました。
山頂では大勢の登山者がご来光待ちしていました。
私たちはリーダーさんの指定席、祠の裏側の岩場に場所をとり、モーニング珈琲。
ご来光です。

その4・・・槍ヶ岳山荘~大喰岳~中岳~南岳~大キレット~Hピーク~A沢のコル
その5・・・A沢のコル~飛騨泣き~北穂高山頂~涸沢岳~穂高岳山荘泊
過去レポ
2014年8月10日~11日【岩稜の聖地・ジャンダルム登頂】
その6・・・穂高岳山荘~奥穂高岳ご来光~南稜ノ頭~最低コル~紀美子平
ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!
人気ブログランキング


































































