2015年9月29日(火)~10月1日(木)
涸沢の紅葉狩り~と
【奥穂高岳】&【涸沢岳】に登ってきました。
過去レポ(紅葉を比べてみてくださ~い)
2014年10月1日~2日「涸沢の紅葉とパノラマコース屏風の耳」
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
その① ・・・(上高地~明神~横尾)
続きです。
徳澤に到着。多くの登山者が休憩中です。私たちもトイレ休憩。
でもソフトクリームを食べる時間はありません。先を急ぎます。
徳沢キャンプ場。ここでテン泊は憧れですね。
では出発です。
左に新村橋。
昨年、涸沢ヒュッテから下山はこちら側からでした。屏風の耳へ登りました。素晴らしい風景でした。
過去レポ
2014年10月2日 「涸沢の紅葉とパノラマコース」
徳澤から横尾までの登山道、ちょうど中間地点。
明神岳と前穂高岳を眺めるビューポイントです。
オヤマボクチが咲く登山道。この季節限定。
オヤマボクチ キク科 ヤマボクチ属
梓川沿いの道。横尾までは平たんな道で歩きやすいです。
前方に横尾のテン場。
横尾の有料トイレは行列ができていました。隣で、新しくトイレ建築中。
横尾山荘。
1ヶ月前の槍ヶ岳山行に宿泊しました。この山荘はお風呂に入れます。
だから、宿泊する登山者が多いです。
過去レポ
2015年8月27日~30日 「槍ヶ岳(氷河公園ルート)」
横尾大橋。
橋のたもとのカツラの木が紅葉して甘い匂いがしました。
横尾大橋から、前穂高岳を眺めます。黄葉の紅葉が始まっています。
【横尾】は分岐です。
槍ヶ岳方面、蝶ヶ岳方面、涸沢・穂高岳方面と上高地方面と分かれます。
では、涸沢へ出発しましょう。
横尾大橋を渡ります。
注意書き。
ここから先は登山エリアです。午後2時以降の入山は控えてください。
ここは【岩小屋跡】。
皆さん何を眺めているのでしょうか?
屏風岩です。
屏風岩にはロッククライミングのルートがあります。この日は誰もいませんでした。
ここでテレビで見たことのある有名ガイドさんに遭遇。
お断りして写真を撮らせていただきました。
(ごめんなさい。お名前を忘れてしまいました。誰か教えてくださ~い)
小川さゆりさん木曽御嶽山の噴火で九死に一生を得た方です。
チチカカさんに教えていただきました。ありがとうございました。
この涸沢山行中に、有名人に遭遇率が高かったです。
先月槍ヶ岳山行でガイドをしていただいた【佐藤玲奈ガイドさん】。そして男性の中山ガイドさんとも別々に偶然お会いしました。ガイド中でした。
佐藤ガイドさんはBSテレビで放映された「ジャンダルム」のガイドをされていた有名な女性ガイドさんです。写真は槍ヶ岳山荘にて。
涸沢ヒュッテでは有名登山家の【岩崎元郎さん】にも。
出会いは偶然ですが、同じ日に、同じ山域にいるというだけで、親しさが溢れます。
さあ~紅葉が気になりますね。 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
やっと、屏風岩の下方に紅葉~見つけました。
最初に眺めた紅葉にテンションが上がりました。
赤色がないですが、秋景色~。(ノ^^)八(^^ )ノ
太陽の光により、紅葉が輝きます。
本谷橋に到着~。
横尾から、約半分くらいの地点です。
河原では登山者が日影で休憩中。私たちもここで休憩します。
揺れる吊り橋。冬季には外されてしまいます。
おやつを食べエネルギーと水分補給。この先の辛い登りに備えます。
この先はガレの登山道。上りがずっと続き、歩きにくいです。
思わず__おおお~と言いながら登ります。
この辺りは赤色が無く、葉も痛んでいるのが多かったです。
黄色の紅葉。昨年の方が綺麗だったような気がします。
それなりに綺麗ですが、華やかではないですね。
標高が上がってきました。
やっと、ナナカマドの赤い葉がでてきました。
登るにつれて紅葉の谷が迫ります。
黄金色の絨毯のよう。
真っ赤だな~♪ き・れ・い
豪華な錦の紅葉。
紅葉のトンネル。登山道は続きます。
ここを歩ける幸せを感じます。
涸沢ヒュッテの屋根と吹き流しが見えてきました。
涸沢小屋分岐。
涸沢小屋方面。北穂と紅葉もすばらしくて、唸ります。
涸沢ヒュッテに続く道。
振り返れば__屏風ノ頭と屏風ノ耳。紅葉もきれいでした。
振り返れば___長い登山者の列が続いています。
この紅葉は見逃せない想いは同じですね。混み合います。
ここはパノラマコース分岐。
涸沢ヒュッテに着きました。
レンタルテントはテン場ですが、夕食と朝食の申し込みをしました。
こちら、涸沢野営場。予約してあったレンタルテントを借ります。
私は荷物を軽くするため、全てレンタルしました。
結果、宿泊して食事込みの方が安かったかな。でも、マイホームはいいですね。
緑色が常設テント。好きな場所を選べます。
私たちは階段の近く。トイレに近い場所にしました。あっ、トイレは3日間、凄い行列ではなかったです。
荷揚げのヘリが何度も往復していました。この生ビールも運んでいるんですね。
テラスで乾杯しましょ~ぅ。
定番おでんと、マムートジョッキで生ビール。
かんぱ~~い!
夕飯です。陶器のお皿が豪華です。お味噌汁も付きました。
大忙しでオーナーさんもご飯の盛り付けをお手伝いしていました。
残雪です。昨年はここに池ができて、逆さ北穂を見ることができました。
それが今年は雪が解けず、池はありませんでした。
昨年の映像です。クリックしてね。
北穂高岳と涸沢小屋。
夕食を済ませ、寝酒でもう1本麦酒を買い込んでテントで飲みました。
明日は奥穂高岳登山です。早めに就寝です。おやすみなさい。
続きま~~す。
続き・・・その③
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです♪
涸沢の紅葉狩り~と
【奥穂高岳】&【涸沢岳】に登ってきました。
過去レポ(紅葉を比べてみてくださ~い)
2014年10月1日~2日「涸沢の紅葉とパノラマコース屏風の耳」
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
その① ・・・(上高地~明神~横尾)
続きです。
徳澤に到着。多くの登山者が休憩中です。私たちもトイレ休憩。
でもソフトクリームを食べる時間はありません。先を急ぎます。
徳沢キャンプ場。ここでテン泊は憧れですね。
では出発です。
左に新村橋。
過去レポ
2014年10月2日 「涸沢の紅葉とパノラマコース」
徳澤から横尾までの登山道、ちょうど中間地点。
明神岳と前穂高岳を眺めるビューポイントです。
オヤマボクチが咲く登山道。この季節限定。
オヤマボクチ キク科 ヤマボクチ属
梓川沿いの道。横尾までは平たんな道で歩きやすいです。
前方に横尾のテン場。
横尾の有料トイレは行列ができていました。隣で、新しくトイレ建築中。
横尾山荘。
1ヶ月前の槍ヶ岳山行に宿泊しました。この山荘はお風呂に入れます。
だから、宿泊する登山者が多いです。
過去レポ
2015年8月27日~30日 「槍ヶ岳(氷河公園ルート)」
横尾大橋。
橋のたもとのカツラの木が紅葉して甘い匂いがしました。
横尾大橋から、前穂高岳を眺めます。黄葉の紅葉が始まっています。
【横尾】は分岐です。
槍ヶ岳方面、蝶ヶ岳方面、涸沢・穂高岳方面と上高地方面と分かれます。
では、涸沢へ出発しましょう。
横尾大橋を渡ります。
注意書き。
ここから先は登山エリアです。午後2時以降の入山は控えてください。
ここは【岩小屋跡】。
皆さん何を眺めているのでしょうか?
屏風岩です。
屏風岩にはロッククライミングのルートがあります。この日は誰もいませんでした。
ここでテレビで見たことのある有名ガイドさんに遭遇。
お断りして写真を撮らせていただきました。
チチカカさんに教えていただきました。ありがとうございました。
この涸沢山行中に、有名人に遭遇率が高かったです。
先月槍ヶ岳山行でガイドをしていただいた【佐藤玲奈ガイドさん】。そして男性の中山ガイドさんとも別々に偶然お会いしました。ガイド中でした。
佐藤ガイドさんはBSテレビで放映された「ジャンダルム」のガイドをされていた有名な女性ガイドさんです。写真は槍ヶ岳山荘にて。
涸沢ヒュッテでは有名登山家の【岩崎元郎さん】にも。
出会いは偶然ですが、同じ日に、同じ山域にいるというだけで、親しさが溢れます。
さあ~紅葉が気になりますね。 キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
やっと、屏風岩の下方に紅葉~見つけました。
最初に眺めた紅葉にテンションが上がりました。
赤色がないですが、秋景色~。(ノ^^)八(^^ )ノ
太陽の光により、紅葉が輝きます。
本谷橋に到着~。
横尾から、約半分くらいの地点です。
河原では登山者が日影で休憩中。私たちもここで休憩します。
揺れる吊り橋。冬季には外されてしまいます。
おやつを食べエネルギーと水分補給。この先の辛い登りに備えます。
この先はガレの登山道。上りがずっと続き、歩きにくいです。
思わず__おおお~と言いながら登ります。
この辺りは赤色が無く、葉も痛んでいるのが多かったです。
黄色の紅葉。昨年の方が綺麗だったような気がします。
それなりに綺麗ですが、華やかではないですね。
標高が上がってきました。
やっと、ナナカマドの赤い葉がでてきました。
登るにつれて紅葉の谷が迫ります。
黄金色の絨毯のよう。
真っ赤だな~♪ き・れ・い
豪華な錦の紅葉。
紅葉のトンネル。登山道は続きます。
ここを歩ける幸せを感じます。
涸沢ヒュッテの屋根と吹き流しが見えてきました。
涸沢小屋分岐。
涸沢小屋方面。北穂と紅葉もすばらしくて、唸ります。
涸沢ヒュッテに続く道。
振り返れば__屏風ノ頭と屏風ノ耳。紅葉もきれいでした。
振り返れば___長い登山者の列が続いています。
この紅葉は見逃せない想いは同じですね。混み合います。
ここはパノラマコース分岐。
涸沢ヒュッテに着きました。
レンタルテントはテン場ですが、夕食と朝食の申し込みをしました。
こちら、涸沢野営場。予約してあったレンタルテントを借ります。
私は荷物を軽くするため、全てレンタルしました。
結果、宿泊して食事込みの方が安かったかな。でも、マイホームはいいですね。
緑色が常設テント。好きな場所を選べます。
私たちは階段の近く。トイレに近い場所にしました。あっ、トイレは3日間、凄い行列ではなかったです。
荷揚げのヘリが何度も往復していました。この生ビールも運んでいるんですね。
テラスで乾杯しましょ~ぅ。
定番おでんと、マムートジョッキで生ビール。
かんぱ~~い!
夕飯です。陶器のお皿が豪華です。お味噌汁も付きました。
大忙しでオーナーさんもご飯の盛り付けをお手伝いしていました。
残雪です。昨年はここに池ができて、逆さ北穂を見ることができました。
それが今年は雪が解けず、池はありませんでした。
昨年の映像です。クリックしてね。
北穂高岳と涸沢小屋。
夕食を済ませ、寝酒でもう1本麦酒を買い込んでテントで飲みました。
明日は奥穂高岳登山です。早めに就寝です。おやすみなさい。
続きま~~す。
続き・・・その③
↓ぽちっとしていただけると嬉しいです♪