昨日は夫の転院先のドクターとの急な面談日でした。どうも、また、心配事が増えそうです。

コロナ禍で家族との面会が全くできず、病人も可哀そうです。

それを思う私の心も痛みます。コロナ鬱になりそうです。

 

シリーズで掲載中の日本百名山を振り返ります。

日本百名山79番目「鳳凰山」です。

                       2016年7月26日~27日

        ___鳳凰三山_____

鳳凰山は薬師岳・観音岳・地蔵岳の三山があり、最高峰は観音岳(2840m)です。

信仰のお山で、地蔵岳にはオベリスクと呼ばれる岩の塔があります。

鳳凰三山も高山植物の宝庫。タカネビランジやホウオウシャジンが咲きます。

 

2014年に100座完登した【日本百名山】を振り返りました。

 

利尻山 ・・・②羅臼岳 ・・・③斜里岳・・・④阿寒岳(雌阿寒岳)・・・⑤大雪山(旭岳)・・・⑥トムラウシ山・・・⑦十勝岳・・・⑧幌尻岳・・・⑨羊蹄山・・・⑩岩木山 ・・・⑪八甲田山 ・・・⑫八幡平 ・・・⑬岩手山・・・⑭早池峰山・・・⑮鳥海山・・・⑯月山・・・⑰大朝日岳 ・・・⑱蔵王山 ・・・⑲飯豊山・・・⑳吾妻山・・・㉑安達太良山・・・㉒磐梯山 ・・・㉓会津駒ヶ岳・・・㉔那須岳・・・㉕越後駒ヶ岳・・・㉖平ヶ岳・・・㉗巻機山・・・㉘燧ヶ岳・・・㉙至仏山・・・㉚谷川岳・・・㉛雨飾山・・・㉜苗場山・・・㉝妙高山・・・㉞火打山・・・㉟高妻山・・・㊱男体山・・・㊲日光白根山・・・㊳皇海山・・・㊴武尊山・・・㊵赤城山・・・㊶草津白根山・・・㊷四阿山・・・㊸浅間山(前掛山)・・・㊹筑波山・・・㊺白馬岳・・・㊻五竜岳・・・㊼鹿島槍ヶ岳・・・㊽剱岳・・・㊾立山・・・㊿薬師岳・・・51黒部五郎岳・・・52水晶岳・・・53鷲羽岳・・・54槍ヶ岳・・・55穂高岳(奥穂高岳)・・・56常念岳・・・57笠ヶ岳・・・58焼岳・・・59乗鞍岳・・・60御嶽山・・・60美ヶ原・・・62霧ヶ峰(車山)・・・63蓼科山・・・64赤岳・・・65両神山・・・66雲取山・・・67甲武信ヶ岳・・・68金峰山・・・69瑞牆山・・・70大菩薩嶺・・・71丹沢山・・・72富士山・・・73天城山・・・74木曽駒ヶ岳・・・75空木岳・・・76恵那山・・・77甲斐駒ヶ岳

・・・78仙丈ヶ岳

。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:

 

鳳凰三山は2回登頂。初回は夜叉人峠から入山し、三山に登り御座石温泉に下山。

2回目は御座石温泉から入山。三山を登頂して、青木鉱泉に下山しました。

2016年7月26日~27日・・・【南ア・鳳凰三山/御座石温泉から青木鉱泉に下山】

2008年9月13日~14日・・・【鳳凰三山/夜叉人峠から入山~御座石温泉に下山】

 

 

2016年7月26日~27日

1日目(7月26日) JR韮崎駅に集合。タクシーで御座石温泉へ向かいました。

登山口に着くと小雨が降り出しました。雨具を着て出発です。

御座石鉱泉

 

その① ・・・韮崎駅~御座石鉱泉~西ノ平~燕頭山 

 

トイレの横が登山口

雨具を着て出発です。

 

雨はかなり降りだし、急登になりました。辛い登りです。

きょうの行程は鳳凰小屋まで。焦らず進みます。

 

先ずは燕頭山を目指します。

 

崩落個所があり、慎重に歩を進めました。

 

祠のある旭岳を通過。

 

その② ・・・燕頭山~鳳凰小屋

 

燕頭山にとうちゃこ~

燕頭山(つばくろあたまやま)標高2105m

 

樹木に【サルオガセ】が垂れさがり、独特の雰囲気です。

ここから、急な登りは終わり、なだらかな道になりました。

 

出発です。

急登は終わりましたが、砂地を横切ったり、丸太の滑りそうな道を進みます。

 

このあたり、高山植物がたくさん咲いていました。

カメラのレンズが雨に濡れています。

 

 

やっと、宿泊する山小屋にとうちゃこ~~。

鳳凰小屋

 

小屋のスタッフさんが優しく迎えてくれました。
雨はすっかり止んでいましたが、全身ずぶぬれ~。すぐ着替えます。
ただ、乾燥室が無く、雨具などをつるして滴を落とすだけ、全く乾きませんでした。

 

小屋の周りにお花畑。

タカネグンナイフウロ、タカネビランジ、エゾシオガマ、ホソバトリカブトなど。

 

夕食はカレーライス。お替り自由でした。

 

2日目/7月27日

 

山小屋で朝食を食べて、6時出発。

 

その③ ・・・鳳凰小屋~地蔵岳~鳳凰小屋分岐

先ずは地蔵岳へ。登り始めは樹林帯です。

 

樹林帯の先に、オベリスクが見えます。

この白砂のザレ場の登りはキツイです。歩きにくいです。

振り返ると、雲海。滝雲のように流れ落ちています。

 

目の前にオベリスク。砂地は歩きにくい~~。

 

地蔵岳に到着!

鳳凰山・地蔵岳(2.764m)

シンボルのオベリスク

登りませんでしたが、基部から、ちらり富士山が見えました。

 

2016年証拠写真で~す。2度目の登頂。

クローバー過去レポ
2008年9月14日【鳳凰三山(夜叉神峠~御座石鉱泉)】

 

岩場にたくさんのタカネビランジが咲いていて歓声をあげました。

何枚も、何枚も撮ります。タカネビランジに魅せられて♪

 

花束のようです。

 

タカネビランジ/ナデシコ科
ハート形の花びらが5枚。葉の先は尖っている。花期は8月。

南アルプスの高山帯の岩場に生える。

シロバナタカネビランジ

 

 

歩いてきた尾根。地蔵岳のオベリスク。

この先にもタカネビランジのオンパレード。歩が停まってしまいます。

 

2座目・観音岳に到着

鳳凰山・最高峰「観音岳(2840m)山頂

 

2016年鳳凰山登頂証拠写真

 

観音岳から地蔵岳遠望

 

この先で雲海に浮かぶ富士山

薬師岳と富士山

 

薬師岳にとうちゃこ~~

薬師岳(2780m)山頂

 

北岳。白峰三山

 

下山は【中道コース】。「青木鉱泉」へ下ります。 

 

長い樹林帯の下りでした。

薬師岳登山口

ここから35分の林道歩き。

 

青木鉱泉に無事に下山できました。

予約していたタクシーに乗り、帰路につきました。

 

 

日本百名山・記念山バッジ

オベリスクとタカネビランジがモチーフ

お気に入りの山バッジです。

 

完。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング