シリーズで掲載中の日本百名山を振り返ります。

日本百名山67番目「甲武信ヶ岳」です。

 

                    2018年6月12日~13日

     ___甲武信ヶ岳(こぶしがだけ)_____

モルゲンロート甲武信小屋

 

【甲武信ヶ岳】は山梨県、埼玉県、長野県の三県にまたがり、奥秩父主脈の中心部に位置しています。名前の由来は甲州、武州、信州の文字から、あるいは、拳のような山容から”拳ヶ岳”と呼ばれ甲武信の文字を当てたという説があるそうです。

豊かな原生林と水源を擁する名山です。

 

  □■□■□■□■□■□■□■□■□

 

2014年に100座完登した【日本百名山】を振り返りました。

 

利尻山 ・・・②羅臼岳 ・・・③斜里岳・・・④阿寒岳(雌阿寒岳)・・・⑤大雪山(旭岳)・・・⑥トムラウシ山・・・⑦十勝岳・・・⑧幌尻岳・・・⑨羊蹄山・・・⑩岩木山 ・・・⑪八甲田山 ・・・⑫八幡平 ・・・⑬岩手山・・・⑭早池峰山・・・⑮鳥海山・・・⑯月山・・・⑰大朝日岳 ・・・⑱蔵王山 ・・・⑲飯豊山・・・⑳吾妻山・・・㉑安達太良山・・・㉒磐梯山 ・・・㉓会津駒ヶ岳・・・㉔那須岳・・・㉕越後駒ヶ岳・・・㉖平ヶ岳・・・㉗巻機山・・・㉘燧ヶ岳・・・㉙至仏山・・・㉚谷川岳・・・㉛雨飾山・・・㉜苗場山・・・㉝妙高山・・・㉞火打山・・・㉟高妻山・・・㊱男体山・・・㊲日光白根山・・・㊳皇海山・・・㊴武尊山・・・㊵赤城山・・・㊶草津白根山・・・㊷四阿山・・・㊸浅間山(前掛山)・・・㊹筑波山・・・㊺白馬岳・・・㊻五竜岳・・・㊼鹿島槍ヶ岳・・・㊽剱岳・・・㊾立山・・・㊿薬師岳・・・51黒部五郎岳・・・52水晶岳・・・53鷲羽岳・・・54槍ヶ岳・・・55穂高岳(奥穂高岳)・・・56常念岳・・・57笠ヶ岳・・・58焼岳・・・59乗鞍岳・・・60御嶽山・・・60美ヶ原・・・62霧ヶ峰(車山)・・・63蓼科山・・・64赤岳・・・65両神山

・・・66雲取山

 

       。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。

 

 

甲武信ヶ岳は2回登頂。

初回、甲武信ヶ岳から金峰山まで縦走。シャクナゲ咲く季節に2泊3日の大縦走でした。

2回目は毛木平登山口から千曲川源流を見て甲武信小屋泊。十文字峠へ下山しました。

2018年6月12日~13日・・・【甲武信ヶ岳/千曲川源流からシャクナゲ咲く十文字峠周回】

2011年6月10日~12日・・・【甲武信ヶ岳~金峰山大縦走・徳ちゃん新道から瑞牆山荘】

 

2018年6月12日

コミュ仲間3人でJR信濃川上駅からタクシーで登山口の毛木平へ向かいました。

毛木平にはベニバナイチヤクソウの群生地があり、先に立ち寄りました。

ベニバナイチヤクソウの群生地

 

 その①・・・プロローグ/東京駅~佐久平駅~信濃川上駅~ベニバナイチヤクソウ群生地~毛木平駐車場 

 

群生地のすぐ先が毛木平登山口です。

毛木平登山口

 

三国山・十文字峠・甲武信ヶ岳の登山コース案内

コース

1日目:毛木平登山口~ナメ滝~千曲川源流水源地標~甲武信ヶ岳~甲武信小屋泊

2日目:甲武信小屋~甲武信ヶ岳~三室山~武信白岩山~大山~十文字峠~毛木平

 

入山です。

すぐ、分岐。

右が千曲川源流コース。

左が十文字峠コース。

 

その②・・・毛木平登山口~十文字峠分岐~ナメ滝~千曲川源流水源地標

千曲川源流コースへ。

新緑が美しい季節です。

沢沿いの登山道を進みます。

 

ランチタイムは沢音を聞きながら。

 

まもなく、ナメ滝に到着。

ナメ滝

甲武信ヶ岳まで2時間の案内。休まず歩きます。

 

やがて、

千曲川信濃川水源地点

 

源流コースは初めて登りました。

初めてのコースで、証拠写真。

 

水源のお水、飲みました。冷たくておいしい~~。

 

その③・・・千曲川源流水源地標~国師ヶ岳分岐~雷遭遇~甲武信ヶ岳~甲武信小屋泊

この先からが急登です。

ひと休みして出発です。

樹林帯の急斜面。ジグザグに高度を稼ぎます。

キツイ登りで私は遅れがち。

 

尾根上の分岐にとうちゃこ~。

右に国師ヶ岳・金峰山方面

 

初回に甲武信ヶ岳から金峰山まで縦走しました。
クローバー過去レポ
 
分岐を過ぎ、山頂へ向かっている時に、怪しい雷雲。
 

雨雨が降り出しました。低木地帯です。

雨具を着ます。ザックカバーも。

ゴロゴロと雷に遭遇してしまいました。
 

3人で相談。この樹林帯で、雷の通り過ぎるのを待つことにしました。

冷たい風が吹き出し、雹(ひょう)がパラパラと落ちてきました。

低木ですが、樹木の真下は避けています。

 

30分くらい経過。雨具を着ているのに、寒さを感じます。

コミュの管理人さんが躰を動かしましょうと、ラジオ体操を始めました。

躰が温まってきました。

40分位経過。雷雷鳴が遠のいていきます。

ガスで真っ白だったのが樹林が見えるようになりました。

雨が止みました。

山頂へ向かいます。

ガラ場の山頂手前

うわ。イワカガミ~

雷に遭遇して緊張した心を癒してくれました。

 

そして、甲武信ヶ岳山頂にとうちゃこ~

2018年証拠写真。
翌日、もう一度登ります。
 
甲武信小屋に到着しました。
甲武信小屋
お世話になります。
 
6月なのに、外の気温が12℃。( ゚Д゚)
雷が通過して一気に気温が下がりました。
 
夕食はカレーライス。おいしくいただきました。
 

団体さんが遅れています。山小屋のご主人、心配そう。

ドローンを飛ばして見せてくれました。

団体さんも雷を遭遇したんですね。遅れて無事に山小屋到着しました。

 
 
2日目。

4時起床。山小屋の前から日の出です。

カメラを持ち外へ飛び出しました。

山小屋のご主人も出てきました。台風が通過したので久しぶりのご来光だそうです。

私も久しぶりに見るご来光。元旦以来かな?

甲武信小屋前でご来光~。

 

モルゲンロート甲武信小屋

こやのご主人、ご機嫌よく、ツーショット写真を撮っていただきました。
記念の1枚です。ありがとうございました。
朝の気温5℃でした。
 
そして、朝食を済ませ、5時30分、出発です。
 
その④・・・2日目/甲武信小屋~ご来光~甲武信ヶ岳~三宝山 
 
樹林帯を抜けると、展望が広がりました。
山頂手前で富士山です。
雲海に浮かぶ富士山。すばらしい~~。
 
甲武信ヶ岳山頂
甲武信ヶ岳山頂と富士山
証拠写真は山頂標識に抱き着いちゃいました。
瑞牆山や金峰山、南アルプスも見えました。
 
 
下山は十文字コースへ。
 
三宝山(2.483m)
ここは埼玉県です。埼玉県最高峰get 
 
初登頂の埼玉県最高峰「三宝山」証拠写真
 
その5・・・三宝山~尻岩~武信白岩山~大山~十文字峠~毛木平登山口
シャクナゲロードなど、詳しくはその5を見てね。
 
 
三方山の先に展望台。
甲武信ヶ岳の右に富士山、見えています。
 

 

ここまでは、比較的歩きやすい登山道でした。

この先から鎖場・岩場の連続です。

武信白岩山周辺でシャクナゲが見事でした。

アズマシャクナゲ
岩場通過
武信白岩山
 
この先でシャクナゲロード
綺麗なシャクナゲです。
 

岩場のピークにとうちゃこ~~

大山です。

川上村など展望良好
 
その先に鎖場
 
この先でもシャクナゲが咲いていました。
 
十文字峠にとうちゃこ~
十文字小屋
 
この山行中に出合った貴重な植物。

ホテイラン/ラン科

絶滅危惧種

 

 

イチヨウラン/ラン科
 

 

ヒメムヨウラン/ラン科/サカネラン属

針葉樹林下に生える多年草。 葉緑素を持たず、光合成を行わない菌従属栄養植物です。

絶滅危惧種

 

 

 

13時ちょうど、毛木平駐車場に無事下山です。

 

完。

 

ランキングに参加しています。ぽちっと押して応援おねがいします!

人気ブログランキング