精製された
糖質(白米
パン・うどん・

ラーメン・

パスタなど)や

スイーツ
チョコレート

甘い
ドリンク
ソーダ類・

お菓子などが


何歳になっても
なかなか
止められない人が
とても多い。

肥満・虫歯・
糖尿病だけ
じゃなく、

心臓血管の
病のリスクを
メチャクチャ
高める、

脳が中毒・
依存しやすい

甘いモノ

あなたは
週に何回

 

甘いモノ
食べてる?

毎日の人は
もう脳が
完全に


甘いモノ
依存状態で

それが長年
続いている

習慣で普通。

スイーツ
ありきの生活が

 

疑問を

感じないくらい、

 

「当たり前」の

日常の一部

なってる。

お祝い事や
ご褒美に


ケーキ
甘いモノ
買う人は多く、

古い
習慣

しみついてる。

スーパーや
コンビ二・
様々な
お店では

常に
スイーツ
ドリンク
新商品が


甘い誘惑で
毎日誘ってる。

スイーツ
対策があれば、
だんだん


甘いモノ中毒・
依存の脳から

誰でも実は、
脱却可能!

甘いモノ
欲するのは、

先天的に脳が
糖分補給」を

本能的に
強い要求を
私達にいつも
してるから。

甘いモノ
食べた時に

 

感じる脳の
快楽
ホルモン

多幸感・幸せ感を
パッと私達に
感じさせる。

何十年も

スイーツ
摂り続けた人が、

急に止めると
欠乏感・渇望感に
変わって、

たまにその
ブレーキが
外れて、


甘いモノ
逆にもっと
食べ過ぎる

危険がとても
起こりやすい。

DIETして、
あなた自身を
本気でケア
したいなら、


スイーツ断ちの
ステップを
まず踏んで、

無理なく
段階を踏む
のがお勧め!


①お水を飲む
スイーツ
習慣的に
食べたくなる時、


白湯お水など
シンプルな


水分をまず、
たっぷり
摂ってみよう!

スイーツ
欲したら、


水分補給で
一呼吸置くと

糖分を脳が

強く欲する
タイミングに

ブレーキを
かけられる。

水分補給でも
空腹感を強く
感じるなら、


玄米&雑穀米
オニギリ

リンゴなど
丸ごとの

フルーツ

よく噛んで
過ごしてね。


②パターンに
氣づく

いつも決まった
時間に
スイーツ
オヤツ類が

急に食べたく
なるのは

脳がそれを
何度も何度も


甘味の快楽を
覚えて癖に
なってるから。

無意識な
あなたの


スイーツ欲の
パターンに
気づいたら、

階段を上る・
5分
歩く

軽い
ストレッチ
するなど、

カラダを動かす
コトを

食べる前に
置き換えて
みよう。


③スパイスの
助けを借りる

シナモン
バニラなど

甘い
スパイス
飲みモノに
入れるだけで

香りや味わいで
カラダや脳が

 

心地良さを
感じられる。


食事にも
クミン・
パプリカ・

ショウガ

オレガノ・

バジル
フェンネルなど

和食の
お味噌汁
スープ

煮物などにも
とても合う。

スイーツ

欲する時は、

脳が新しい
刺激をとても
喜ぶよ。

薬効も多い

スパイス類は

DIETにも
嬉しい効果が
多いので、

是非、積極的に
摂り入れよう!


④甘い誘惑
から逃げる

誕生日・
お祝い事・
季節の行事で


デザート
ケーキ等、

 

甘いモノ
「どうぞ!」と

当たり前に
お誘いする人は

家族・友達・
同僚など

周りに多い
かもしれない。


悪気はなく
彼らには
良かれと思って
お勧めしても

「NO!」を
言いにくい
日本人は
断るのが

何だか悪いと
思いがち。

でも「私には
要!」と
あなたの
カラダと

その人達の
カラダは、

食べるモノ・
食べないモノを
自分の意志で

自分の為に
選べるのだ。

理由を説明して
「これからは
私の分も
楽しんで!」と

笑顔でサラッと

かわせる勇気を

あなたの為に
持とう!!(^^♪

最初は「え?」と
ビックリ
したとしても、

あなたの選択と
あなた以外の

食の選択は、
個人で自由に
選べると

互いに敬意を
持つ関係なら、

 

きっと分かち
合えるはず。

もうあなたに

スイーツ類を

押し売り
したり、

無理に勧めて
来なくなる。


⑤カラダの
声を聴く

茶色の全粒の
炭水化物
食事の半分、

しっかり
食べると

脳もカラダも
満足する。

小腹が空いた時は
食事で上がった
血糖値が

インスリンで
下がった時に

感じられる

偽の食欲

胃腸にはまだ
食べモノが

詰まっている時、

あなたの
内臓たちに

食べたモノの
消化吸収に

 

6時間は空けて
あげよう。

血糖値の
UP&DOWNで
衝動的に


スイーツなど
甘い
糖分

小腹が空いた時
すぐに摂る前に

「カラダはまだ
消化中!」と


カラダの声を
聴いてげよう。

食事と食事の
間に感じる

 

オヤツ

 

時間は実は

脳が求める
水分補給」の

タイミング。

ストレス
感じると


甘味の快楽で
それを解放
したくなる
脳の癖は、

 

氣づけば
少しずつ
直せるよ!

「何が私は

ストレス?」と

カラダや
ココロの声を

無性になぜか

スイーツ
欲する時に

氣づいて
あげよう。

本来の甘味は
自然の形で
存在してる


リンゴ・ミカン
など
フルーツ

かぼちゃ
サツマイモなど、

旬のお野菜の
自然な甘味。

精製された
強い刺激の


スイーツから
舌や脳が

だんたんと
離脱してくると、


お米も良く
噛み続けると

ジンワリ甘い
素材そのものの

美味しさを
感じられる。

スイーツ
狂わされた

脳と舌の
本来の味覚を

是非あなたにも
取り戻して

欲しいと私は
とっても強く
願ってる!(^^♪

私は個別の

DIET相談

 

免疫力UPの為、

デトックス&

ダイエット講座


野菜料理講座
提供します!

気になる方は

優先予約案内

しますので、

こちらからどうぞ!!


https://ws.formzu.net/fgen/S73781947/