便秘大国の
日本の中で、

48%の女子は

便秘に悩み、

ほぼ2人に
1人が
便秘

苦しんでる。


食事の回数と
同じだけ

 

排便が1日で
あるのが
実は、理想的!


1日3食
プラス
オヤツ

毎日食べてる
状態は内臓には
メチャクチャ
負担なコト。

ドンドン
上(口)から
食べモノが

腸内に毎日
送られ続け、

排泄・解毒が
間に合わない。

食べ過ぎ
食べモノ
チョイスが

悪過ぎちゃう
結果として、

渋滞状態が、

便秘なのだ。

あなたの便は
どっちが多い?

★コロコロの
固い便

水分が少なく、
固くて小さい便。

イキまないと
なかなか
出ないタイプ。

色は黒・茶で
排便時に痛みや
辛さがある。

★軟便気味の
不規則な便秘

軟らかい便で
たまに出ても
水分が多く、

下痢気味の
不規則な
排便リズム。

あなたの便は

普段、どちらの
タイプが多い?

理想的な便は
バナナサイズの
大きくて太い、

薄目の黄金色で
臭くない、

大きいけれど
固くシマって
いないので
水に浮く。

どちらの
便秘
私は20代に
体験済みで

便がなかなか
出なくて、

 

イキんで
痛いのも、

たまにしか
出なくて
緩い状態でも

辛いよね!


普通じゃない
腸内の環境
原因で、


便秘という
症状にして

カラダから

SOSが出ている。

コロコロ
タイプの
便秘
原因は
食べモノ

動物性の

たんぱく質
粉モノ(パン

焼き固めた

クッキー類・

 

うどん・パスタ・
ラーメンなど
麺類)を、


食べるコトが

多いのが
原因なので、

これらをまず
減らすコトが


便秘解消には
とても大事。

軟便の便秘
タイプは


白砂糖
スイーツ

乳製品
食品添加物
多い食べモノを

摂り過ぎ

大きな原因で
ある事が多い。

どちらの
タイプの
便秘も、

食べモノ
腸内で停滞して、


ストレス
運動不足・

自律神経
乱れから

便を外へ
押し出す力が

弱ってる事が
問題なのだ。


コロコロタイプの
便秘の方が
薬に頼らず、
治すためには、


原因となる
動物性

たんぱく質

小麦粉系の
食べモノ

まず減らす
コトから。

肉類・魚介類・

乳製品・卵など、

動物性由来の

たんぱく質
食べモノに

含まれる
塩分
とても多い。

調味料で使う
自然に作られた
天然の
お塩とは
違って、

動物性

タンパク質
中の
塩分

汗などで
カラダの外へ

出しにくいので
カラダに

どんどん

溜まりやすい。

カラダに溜まる

塩分で腸内を
ギュッと
締めつけて、

腸内の熱をUP
しちゃうので

肉類など動物性

タンパク質
減らそう。

水溶性の

食物繊維の多い

お野菜フルーツ

豆類を食事に
摂り入れよう。


適量のオイル
摂る方が

便の流れが
スムーズに
なるので
お勧めだよ。

海藻類・
コンニャク・

キノコ類

フルーツ
イモ類・
オートミールなど。

軟便タイプの

便秘解消の
食べモノは、

精製された

砂糖類・

スイーツ
スナック菓子

乳製品
レトルト食品・
冷凍食品など、

腸内をメチャ
冷やしちゃう

食べモノ
まず減らそう!

腸内が緩む

食べモノ
摂り過ぎると、

腸の蠕動運動が
弱まって、

便を押し出す
パワー不足で

便秘になる。

不溶性の

食物繊維
食べて、


玄米お野菜
(ゴボウ
切り干し大根)

豆類キノコ類
フルーツ
海藻類などを

多目に普段、
食べよう!

ストレス
長くかかると

腸内の動きが
停滞して、


便秘になり、
痛みが出る
コトが多い。

吹き出物・
肌荒れ・
口内炎など

皮膚トラブルが
腸内のSOSを

皮膚にも
出してくる。


便秘薬を
飲まないと

出ない便は
カラダには
普通じゃない!

肉類・
乳製品
スイーツ
パンなどを

絶対食べるなと
私は言いたい
わけじゃなく、


便秘という
カラダからの

あなたへ
送られてる
SOSサインを

見逃さないで
欲しいのだ。

腸が喜んで
いない
食事
ストレス

自律神経
乱れると、

胃腸はすぐに
影響をとても
受けやすい。

カラダからの

便秘のサインは

食習慣を
「治してくれ!」と言う
警告の印。

腸内環境
整えるコトは、

脳にも
免疫力にも
直結する、

メチャクチャ

私達に大事な
ケアなのだ。

腸内環境
整うと、

太りにくく

痩せやすい

お肌のトーンも
明るくなり、

体調がかなり
変わるはず。

スッキリ
排便してから、

新しい朝の
スタートを

気持ち良い
状態で毎日、

笑顔であなたも
始めたいよね!(^^♪

私は個別の

DIET相談

 

免疫力UPの為、

デトックス&

ダイエット講座


野菜料理講座
提供します!

気になる方は

先予約案内

しますので、

こちらからどうぞ!!


https://ws.formzu.net/fgen/S73781947/