前回の記事

 

‐シリーズ・「韓国人」の日本人観 その2(固陋な国民意識)‐

 

 

関係記事

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その1(「当時の空気」から 何を学ぶか)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その2(逃げられない「監獄列島」)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その3(「戦争の狂気」に晒される日本列島)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その4(現実化する『本土決戦』と「北海道避難計画」)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その5(戦争は絶対に起こしてはならない)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 その6(仮に「本土決戦」が実行されたら・・・・)‐

 

‐シリーズ・在日朝鮮人と戦争 最終回(終戦直後にあった虐殺)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その1(諸悪の根源を正し、北東アジア平和に向けて)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その2(大院君時代の朝鮮王朝)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その3(丙寅・辛未の洋擾)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その4(開国と征韓論)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その5(閔氏政権と日朝修好条規)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その6(壬午の軍人反乱による日清介入および済物浦条約)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その7(開化派と甲申政変)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その8(日本資本主義は「朝鮮の犠牲」の上に成立した)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その9(日本で巷にいわれる『東学党の乱』について)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その10(ついに日清戦争が勃発する)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その11(日本人の「アジア嫌悪のルーツ」を探る)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その12(荒れ狂う帝国主義 清敗北後の中国分割と朝鮮)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その13(ころして、おかして、やきましたとさ)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その14(腐敗政治とのたたかい 発展する大衆の民権意識)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その15(日露戦争と韓国併合)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その16(反植民地闘争を繰り広げた義兵たち)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その17(併合末期の『愛国文化啓蒙運動』)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その18(日韓併合は朝鮮人の「希望」だったのか)

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その19(続・過酷な植民地経営 強行された土地調査令)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その20(続・過酷な植民地経営 強行された会社令)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その21(どこに行っても地獄だらけの植民地生活)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その22(『三・一独立運動』前夜 蔓延る帝国の矛盾)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その23(今年で100周年『三・一独立運動』を考える)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その24(『三・一運動』弾圧と帝国主義の揺らぎ)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その25(発展する独立運動と巧妙化する支配システム)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その26(斎藤実の文化政治と間島の朝鮮人虐殺)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その27(産米増殖計画と大工場建設 進む「経済植民地化」)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その28(崩壊する朝鮮経済 日本帝国主義支配の本質)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その29(関東大震災と朝鮮人虐殺)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その30(錯綜する「独立論」と『六・一〇万歳運動』)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その31(『新幹会』や『光州学生抗日運動』など)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その32(世界恐慌と満州事変)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その33(ヤバさを増す植民地支配 すすむ「兵站基地化」)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その34(天皇に爆弾・激化する朝鮮民衆の闘争)‐

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る 最終回(帝国崩壊間近、独立軍最後のたたかい)‐

 

‐近くて遠い国 朝鮮 本編7(李氏朝鮮→大韓帝国→日韓併合)‐

 

‐近くて遠い国 朝鮮 本編8(過酷な植民地経営の実態)‐

 

‐近くて遠い国 朝鮮 本編9(「朝鮮解放」までの道のり)‐

 

‐シリーズ 日韓会談と在日朝鮮人 その4(過去の歴史を振り返る)‐

 

‐シリーズ 日韓会談と在日朝鮮人 その5(徴兵・徴発・強制連行)‐

 

‐シリーズ 日韓会談と在日朝鮮人 その6(支配と同化が残したもの)‐

 

 

・ソウル大学 李万甲教授の『日本人論』

 

 

『日本国国旗』

 

http://freesozai.jp/itemList.php?category=nation_flag&page=ntf_131&type=sozai

 

ソウル大学の李万甲<イ・マンカㇷ゚>教授は「今日の日本が本質的に戦争前とどれほど変化したかについて、私は大いに疑問をもっている。今、日本ではリバイバルブームが起こっているが、戦前と同じように侵略性、権威主義的な支配体制が再び蘇ってこないとは断言できない。また、日本人の大部分は、かつて韓国<北朝鮮>においてどんな悪毒行為をやったか、どんな悪い影響を与えたかについてほとんど反省したことがないのです」と語っている。

 

この程度は、穏やかな紳士調の言葉である。こういう対日不信感から次第に“日本人本質論”にまで言及している。たとえば、「日本人は本来、自分より強いとみれば無条件に屈服し、自分よりも弱いとみれば無条件に抑える、異常な生理をもった国民と見る。これはわれわれが歴史的経験を通じて知っている。それが今日、韓国の窮状に付け込んで高姿勢となって現れている。そもそも韓日会談の際の久保田発言以来、それが再認識された。かれらは国際上の常識からはずれた発言を繰返している」

 

※『久保田発言』および、韓国への「日系独占資本」の進出

 

‐シリーズ・「韓国人」の日本人観 その2(固陋な国民意識)‐

 

これは『思想界』編集委員夫琓爀<プ・ワンヒョッ>の対談である。

 

ソウル大学の高柄翊<コ・ビョンイッ>は「“浸透と警戒”の中の新出発」という一文において「解放された韓国人は、日本人に対して即時報復すべきだという感情は抱かなかった。それは日本の植民地統治が寛容であったわけではなく、また韓国<朝鮮>民族の心情が格別に寛容であるかと度量が大きいせいでもない。唯<ただ>、それは韓国の解放が連合国という第三者だったことと、韓国<朝鮮>民族が分断されたためである」

 

‐近くて遠い国 朝鮮 本編10(独立と強いられた分断)‐

 

そして、

 

「韓<朝鮮>半島から追われていく日本人、北中国や満州地方より朝鮮を経由して行く日本人に対して、実に史上に類例がないほど平穏な引揚げを許容したのである。そのとき“無条件降伏”という敗者に、再起する憂慮が全く見えなかったために、われわれはむしろ憐愍<憐憫(れんびん)-あわれみ>の情で見つめたものだ」と述べている。

 

※しかしソ連はこうはいかなかった

 

敵の敵というだけで、手を結んではいけないのは、当たり前

 

そして、その日本人が、再び韓国に押し寄せて<独占資本として>、旧帝国的な臭覚を“浸透”させるに至り、今また警戒する羽目になったというのである。

 

してみると「日本」は、歴史の審判を免れたがゆえに、このように罪意識もないままに再び旧姿勢に戻った、という結論になる。

 

‐大日本帝国2.0を生きている私たち‐

 

近年、日本資本の輸出浸透<この本が書かれた1970年代>とともに、訪韓の日本人も多い。その多くの日本人は、“前植民地”へ来たとかで、日本語を使う。若い韓国青年に“日本語を学べ”と言わんばかりに、日本語で切りだす。五年ほど前、訪韓した女流評論家の秋山ちえ子までが「四十歳以上の方ならば、どなたでも日本語を知っているはずなのに、なぜ日本語で語ってくれないのか、不思議でなりません」と、ラジオ上で平気でこぼしたくらいである。

 

日本の文化人が、こんなセンスである。

 

他は推して知るべしだ。日本人がアメリカへ旅行して英語が通じなくて中国料理店へばかりコソコソ歩いていくくせに、韓国へきては外国とは思わず日本語で切り出すところに問題がある。

 

「かれらは、アメリカ人のように“あなたの国のコトバをわからなくて申し訳ない”とは言わない。かれらは、こちらに金まで出すし投資するとあってなおさらである。こうなってくると経済的侵略よりも先に、文化的に侵される心配がある」「むかし日本人が朝鮮人<韓国人>に対するように日本語で話すが・・・・・・対等の国家へ来た以上、韓国語を学ぶべき努力をすること、もしそれがだめならば世界に共通する言語<英語>によって、韓国人との接触に努力する態度を示すとき、初めて国交の真意が見られるであろう」と韓国の識者は述べている。

 

※<>は筆者註

 

『日朝関係の視角 歴史の確認と発見』 金一勉著 ダイヤモンド社 97~99頁より

 

 

・「スネ夫根性」では 尊敬されぬ

 

冒頭の、李教授「(日本人への)厳しい批判」について、私はあながち間違っていないと思います。

 

ブラック企業が跳梁し、とりわけ「立場の弱い人」は、たとえ同じ日本人であっても命の危険すらある。さらに在日コリアンへの差別問題は、非常にごく少数の理解者をのぞいて、国民の大多数が「無関心」であり、ひいては朝鮮半島の『歴史問題』に対する「甚だしい軽視」の証左である。

 

‐【大拡散】ウーマン村本大輔さんの「朝鮮学校愛」‐

 

反面、アメリカに対しては、『原爆投下』という非人道的なジェノサイド(大量虐殺)を経験しようとも、敗戦後、在日米軍の特権など「どんな不条理な関係(植民地)」に置かれようとも一切国民は抗わず、数々の「巧妙な分断工作」に、まんまと引っかかってしまう始末だ。

 

‐『北方領土』以前に考えねばならないこと‐

 

さらに、それは英語ブロガーMichikoさん「海外レポート」より、他のアジア系外国人からも、(アフリカへの海外支援など)日本は「西洋人の命令」しか受け付けない国であると認識されている。

 

‐あの戦争で我々はものすごいものを失った‐

 

 

・「秋山ちえ子発言」は 日本人の「無配慮さ」の象徴

 

 

ひまわり社『ジュニアそれいゆ』第33巻5月号(1960)より (Wikiより)

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E5%B1%B1%E3%81%A1%E3%81%88%E5%AD%90

 

当時の韓国事情(1970年代)と比べ、韓流やKpopなどを通じ、今では日本人が率先して韓国語を学ぶ時代となったが、『物事の本質』としてとらえたとき、その根底今も「変わっていない」のが現実だ。

 

韓国ユニクロのTVコマーシャルは、何が、どう問題だったのか

 

英語ができ、海外の知見に長けるMichikoさんが、今まさに韓国で騒動となった『ユニクロCM問題』について、日本人の「忘れっぽさ」に、強い警鐘を鳴らされている。

 

現代においても、日本の「韓国へのマウンティング」は酷い。

 

徴用工問題を期に、「ホワイト国除外」措置や、『あいちトリエンナーレ2019』慰安婦像についての恒常的難癖も、すべてが繋がっている。

 

‐韓国への輸出規制・あいちトリエンナーレ・日本のオワコン等々‐

 

ハッキリいって、こんな徳も礼儀もクソもない国が「尊敬される」わけねーだろ。

 

という具合なツッコミを入れつつ、『自国の振舞い』が、世界的にみて「どういう状況」にあるのか、一度胸に手を当てて考えてみるといい。

 

60年前のアルジェリア独立戦争時の残虐行為を認めたフランス

 

 

<参考資料>

 

・『日朝関係の視角 歴史の確認と発見』 金一勉著 ダイヤモンド社

 

・Cluttered talk blab blab blab 『敵の敵というだけで、手を結んではいけないのは、当たり前』記事

 

https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12538419713.html

 

・同 『韓国ユニクロのTVコマーシャルは、何が、どう問題だったのか』記事


https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12538613807.html

 

・同 『60年前のアルジェリア独立戦争時の残虐行為を認めたフランス』記事


https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12404944182.html

 

 

<ツイッター>

 

【歴史学を学ぶ大切さを伝えるブログ(ふーくん)】

 

https://twitter.com/XMfD0NhYN3uf6As

 

 

ブログランキングに参加しております。

皆さまのご支援が頂けるとありがたいです

(下のバナーをクリック)

 

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村