シリーズ記事

 

‐新政党『れいわ新選組』の誕生を祝福する その1‐

 

‐新政党『れいわ新選組』の誕生を祝福する その2‐

 

‐新政党『れいわ新選組』の誕生を祝福する その3‐

 

 

関連記事

 

‐山本太郎氏の新政党『れいわ新選組』に関する個人的な意見‐

 

‐れいわ新選組の「支持者」に苦言を申す‐

 

‐断乎として本土への米軍移転は認めない‐

 

‐安冨歩(やすとみあゆみ)さんの言葉を実行した日本人‐

 

‐れいわ新選組 ついにテレビ出演を果たす!‐

 

‐投票日まで盛り上げて行くぜ『れいわ』フィーバー!‐

 

‐自分の「信ずる物語」に陶酔するリベラル

 

‐本日投票日 日本人そして『れいわ新選組』に託す在日ラッパーの想い‐

 

‐山本太郎「(吉本騒動が)あなた方の人生に関係ありますか?」‐

 

‐面倒くさい支持者たち‐

 

‐山本太郎『そもそも総研』(テレビ朝日)に出演する‐

 

‐山本太郎がNHKをぶっ壊す‐

 

‐れいわ議員 舩後靖彦さん木村英子さん登院できず‐

 

‐すすむ政界再編 れいわ協力へ向けあの大物議員も動き出す?‐

 

‐日本が「アジアのリーダー」と叫ぶれいわ支持者‐

 

‐山本太郎VS池上彰 2019年参議院選挙開票日にて‐

 

‐政治的無関心はこれだけヤバい!社会を壊されれば自分も壊されるのを知らない人たち‐

 

‐れいわとN国の「選挙妨害」への『対応ギャップ』が違いすぎる‐

 

 

・『れいわ新選組』候補 大西つねき氏が毎年「夏」に思うこと

 

 

『この時期にいつも思うこと(Live配信8/11 20:00〜)』

 

大西 つねき

 

https://www.youtube.com/watch?v=TylQbgkOj0o

 

動画12分45秒以後において、元J.P.モルガン銀行資金部為替ディーラーで、現在れいわ候補大西つねき氏は、先の戦争について「身内同士で自分たちのおかした戦争犯罪と向き合わなかった」ことを指摘しました。

 

その中で、『原爆投下』という歴史上類を見ないような「大量虐殺(ジェノサイド)」について、明らかに戦争目的と逸脱したアメリカ軍の戦争犯罪については、是非咎められなくてはなりませんが、もうひとつ、そうしたことによって、日本人が「被害者の皮」を被ってしまったこと、特に私が思うのは、それによって日本が犯してきた戦争犯罪について、スルーしたり、過小評価もしくは感情的に拒否反応を示す要因を生み出してしまったのではないかと、今一度考える必要があります。

 

結局、過去の責任を「うやむや」にすることによって、そうした悪しき前例をもとに、日本の「悪い体質」が改善されずに、マスコミの「大本営発表」をはじめ、官民問わずの不正や隠蔽だとか、日本社会のあちこちで起きている不祥事と、どこか重なる面があると大西氏はお話されています。

 

つまり、私たちは「あの時代」から何も変わっていなかったのではないか。

 

それでもかつて(数十年前)は、「経済的豊かさ」で人々は幸せを得ていたかもしれないが、そういう上っ面の「化けの皮」がはがれた時、文字通り、私たちが暮らす社会の「おぞましさ」が剥き出しにされた。世の中はギスギスし、人々が自分たちの考えに同調しない者たちをパージしたり、攻撃する行動がここ最近特に目立つようになってきている。

 

「お上」である政府、そうした社会的空気の中で醸し出される「正しさ」に、ひたすら翻弄され、どこかおかしいと思っても、ズルズル悪い方向に進んで行ってしまう怖さは、書き手である私自身も感じている。

 

‐岸信介と在日米軍‐

 

続いて大西氏は、今の自民党が「戦後CIAによってつくられたこと」や、その中心にいた人物が、かつて巣鴨プリズンにいたA級戦犯の岸信介であるとハッキリ明言されています。

 

 

脱力の「ひまわりJAPAN」、被害者面を始めた歴史修正主義者たち

 

だいたい、日本で暮らす朝鮮人を含めた多くの民間人たちを原爆で「大量虐殺」するような、まともな感覚ではない軍隊が、日本に74年間居座る自体「異常なこと」であり、そうした国がどうして日本を守ってくれると思えるのでしょう。

 

 

 

2019年8月14日(水曜日) 『東京新聞』記事より

 

‐人扱いされない民族の末路 その1‐

 

‐人扱いされない民族の末路 その2‐

 

大西氏とは別に、すでに6年以上に渡って、たったひとりでアメリカ人たちと在日米軍の問題で「ガチンコバトル」を繰り広げているMichikoさんは、当然彼らから謂れのない罵詈雑言やヘイトスピーチをされました。

 

【アメリカ人に在日米軍の是非を聞いたシリーズ】 (英語ブロガーMichikoさんの記事より)

 

Will you accept a presence of foreign military?①

 

Will you accept a presence of foreign military?②

 

Will you accept a presence of foreign military?③

 

『No risk, no say』 (同氏はてなブログより)

 

Do you think your military should be squatting in east Asia?①

 

Do you think your military should be squatting in east Asia?②

 

関係記事

 

‐よっぽど彼らは日本に居座りたいらしい‐

 

‐中朝首脳会談を見たアメリカ人の反応‐

 

 

こうした「多くの矛盾」の中で、北朝鮮による拉致問題だって起きてしまったじゃないですか。もちろん、氏はこれについてもツッコミをいれました。

 

 

https://ameblo.jp/epikutetosu/entry-12432122573.html

 

その答えは「米軍は、キミたち(日本)のアホな国境警備や、警察活動のためにいるわけじゃないんだぞ」ですって。

 

じゃあもう、支配しかないじゃないか!

 

 

・「大日本帝国」は今も続いている

 

最終的に、大西つねき氏もMichikoさんと同じく「在日米軍の撤廃」による、日本の真なる独立を提唱しましたが、そのために「日本がやるべきこと」は山のようにある。

 

少なくとも、今の体制や日本人の考え方では、絶対にムリでしょう。

 

これはハッキリしている。

 

‐シリーズ 日韓会談と在日朝鮮人 最終回(在日朝鮮人と日本政府の政策)‐

 

‐韓国への輸出規制・あいちトリエンナーレ・日本のオワコン等々‐

 

過去を振り返れば、恥の上塗り無反省の極み。旧植民地の被害者の方々へ二重三重の迫害を積み重ね、多大な損害を与えた周辺国に対しても、己の罪を向き合うことをせず、「そのような態度」をアメリカ人を含めた海外の人々から突っ込まれまくっている。

 

Let's talk about a war crime①

 

Let's talk about a war crime②

 

Let's talk about a war crime③

 

考えてみてください。

 

そのせいで「(日本へ)原爆を落として良かった」と言われているのですよ?

 

このような「惨憺たる事実」を目の前にしても、日本語という閉鎖的な『特殊言語』空間に逃げ込み、自分たちの都合の悪いものからトンズラすることに終始している。じゃあ君たちなにって、単なる遊びや自我を保つ目的に、歴史を慰みものにして、長期的な日本の国益を蔑ろにする連中は、とっとと消えちまえって。

 

 

脱力の「ひまわりJAPAN」、被害者面を始めた歴史修正主義者たち

 

そのような人々が蔓延る「構造」として、こういうのが残っているのだから、そうした空気に同調すれば「多数派」になれるし、それらを根拠に専制的な振舞いが可能だ。

 

無論、こうした大本には紐づき先の「政権」があり、そこに金が絡むと余計ややこしくなる。

 

人々が、保身に走り忖度する。すると「富」と「支持」や「立場」を与えられる。

 

これが今の日本社会の閉塞した空気や、生きづらさの根源にあると私は考えています。

 

 

『熱い山本太郎の街頭演説を集めてみた ~最近【れいわ新選組】を知ったあなたのために~』

 

うた

 

https://www.youtube.com/watch?v=PPEQrOZKMAo

 

もう言い訳はゆるされない。

 

格差は広がり、分断や差別・憎悪による「地獄のような社会」で、誰が生きていたいと思いますか?

 

 

<参考資料>

 

・Youtube動画 『この時期にいつも思うこと(Live配信8/11 20:00〜)』

 

https://www.youtube.com/watch?v=TylQbgkOj0o

 

・同 『熱い山本太郎の街頭演説を集めてみた ~最近【れいわ新選組】を知ったあなたのために~』

 

https://www.youtube.com/watch?v=PPEQrOZKMAo

 

・Cluttered talk blab blab blab 『脱力の「ひまわりJAPAN」、被害者面を始めた歴史修正主義者たち』記事

 

https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12410753383.html

 

・2019年8月14日(水曜日) 『東京新聞』記事

 

 

<ツイッター>

 

【歴史学を学ぶ大切さを伝えるブログ(ふーくん)】

 

https://twitter.com/XMfD0NhYN3uf6As

 

 

ブログランキングに参加しております。

皆さまのご支援が頂けるとありがたいです

(下のバナーをクリック)

 

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村