シリーズ記事

 

‐ウーマン村本さん、やっぱりすごいな‐

 

‐ウーマン村本大輔さんと朝鮮学校の関係(なぜ漫才で取り上げたのか)‐

 

‐『THE MANZAI』ウーマンラッシュアワーの「朝鮮学校ネタ」について考える‐

 

 

関係記事

 

‐韓国KBSが朝鮮学校(ウリハッキョ)の無償化闘争をドキュメンタリーで放送‐

 

‐『아이들의학교』アイ(子ども)たちの学校(ハッキョ)‐

 

 

【日テレの特集(2018年1月)】

 

‐意外と偏向していなかった!日テレの『朝鮮学校』特集その1‐

 

‐意外と偏向していなかった!日テレの『朝鮮学校』特集その2‐

 

‐意外と偏向していなかった!日テレの『朝鮮学校』特集その3‐

 

‐意外と偏向していなかった!日テレの『朝鮮学校』特集その4‐

 

‐意外と偏向していなかった!日テレの『朝鮮学校』特集その5‐

 

‐意外と偏向していなかった!日テレの『朝鮮学校』特集その6‐

 

‐意外と偏向していなかった!日テレの『朝鮮学校』特集その7‐

 

‐意外と偏向していなかった!日テレの『朝鮮学校』特集その8‐

 

‐意外と偏向していなかった!日テレの『朝鮮学校』特集その9‐

 

‐<追記あり>意外と偏向していなかった!日テレの『朝鮮学校』特集その10‐

 

‐無知と憎悪の荒らし!日テレの朝鮮学校特集を見た日本人の反応‐

 

 

【朝鮮学校(高校)授業料無償化における政治と司法の動き】

 

‐最高裁における朝鮮学校の補助金不交付「妥当」の判決‐

 

-それでも我々は北東アジアの家族である-

 

‐東アジアの今とこれから その13(『恥ずべき歴史』の認識すること)‐

 

‐朝鮮学校「無償化除外」から考える 在日コリアンの『二重国籍論』‐

 

‐東京朝鮮中高級学校無償化の行方‐

 

‐「国家によるいじめ」なら、国家を巻き込めばいい‐

 

‐国益を損ね、『アイデンティティ・ポリティクス』を加速させる日本‐

 

 

・芸人・村本大輔の「朝鮮学校との出会い」

 

出典 girlschannel.net

 

 

手作りキンパに想うこと|村本大輔

 

https://note.mu/muramoto/n/n8c0ec012d31e

 

ものすごく濃密な記事なので、ところどころ引用しながらお話を進めていきます。

 

事のあらましは、村本さんが主宰する広島の講演会にて、よくその席においでになる、とある学校の先生を務める男性から、「ぜひウチの学校の学園祭にきてほしい」との要望で、独演会をやる約束になりました。

 

すると、そこの学校に通う女子生徒は、『チマチョゴリ』を着ていたそうです。

 

先生に理由を聞くと「ここは通信制の学校でここの生徒たちは朝鮮学校とこの学校、両方で勉強しているんです」と。朝鮮学校が無償化されてないので高校卒業の資格をとれない、でも親のルーツのことも勉強したい、親が出た学校をでたい、と彼らは朝鮮学校と通信制の学校両方で勉強してると言っていた。朝鮮学校はほかの公立学校と違い、無償化されてないので彼らの親は昼夜働き、高い朝鮮学校の授業料と通信制の学校の授業料を払ってる。だから少しでも親を楽させたくて、高校生たちは朝鮮学校の無償化を街頭で訴えてると言っていた。

 

https://note.mu/muramoto/n/n8c0ec012d31e

 

 

・日本に渦巻く 「憎朝鮮」感情

 

続けてウーマン村本さんは言う。

 

この日本には個人で見ずに「朝鮮」というだけで子供にも汚く幼稚な言葉を浴びせる人たちもいるみたいで、彼らが街頭で呼びかけをしているところに街宣車が現れ、彼らに汚い言葉で暴言を投げかける。しかし彼らは負けずに街ゆく人たちに声をかけ、ビラを配ったり一生懸命、朝鮮学校の無償化を訴えている。

 

独演会終わりでみんなで写真を撮ったんだけど、本当に生徒は男子女子ともにすごく可愛らしくて誠実で純粋で、彼らに暴言を浴びせる日本人、そして彼らをスルーする日本人がいるという現実を知ってしまい、少しでも僕も応援したいとツイッターで「朝鮮学校に行って来た、無償化のビラ配ってるので、もし出会ったら受け取ってあげてください」と、写真付きで投稿した。

 

するとネットで激しい誹謗中傷が彼ら高校生に向かって飛んできた。後日、その中の一人があまりにもショッキングな誹謗中傷にすごく傷ついてると先生から連絡があった。とりあえず彼女たちの写真は削除した。後日、その学生から連絡があり「私たちに関わってくれてありがとうございます、村本さんにも迷惑をかけるかもしれないので、無理はしないでください、私たちに関わってくれてありがとうございます」と言われた。自分たちのことより相手を気にかける高校生になぜ彼らはこんなに優しいんだろう、と考えたがそれはおそらく痛みを知ってるからなんだと思った。

 

https://note.mu/muramoto/n/n8c0ec012d31e

 

氏のご指摘は、まさに適中である。

 

‐無知と憎悪の荒らし!日テレの朝鮮学校特集を見た日本人の反応‐

 

ハッキリいって、在日コリアンの方々(特に北朝鮮関連の方々)は、日本で暮らしていて「自らのアイデンティティ」をハッキリ表明できる方は、そう多くない。

 

よく拙ブログで、漫画やイラストを載せてくれる友人も、自らが朝鮮学校に通っていたことや、国籍が「朝鮮」であることを、他の日本人に「打ち明ける」ことは、一人を除いて、やったことがない。

 

私は決して、コリアンとジャパニーズの「分断」を煽るわけではない。

 

冷静に考えて、『日本人側』がそれを「放棄」してしまっているわけで、自らの歴史認識(だいたいが感情論/それゆえ厄介)に固執し、在日コリアンの方々は、リスクの多い街頭に出て、草の根で「歩み寄り」をされたり、絶えず公開授業や学園祭を開いて、日本人の方々をお招きして、あらゆる努力をされている。

 

しかしながら、彼らが未だに、この問題を「深刻」に受け止めているのかは疑問符がつく。

 

‐シリーズ・「韓国人」の日本人観 その2(固陋な国民意識)‐

 

‐江戸時代の朝鮮観その3(優越思想と国学者の場合)‐

 

‐江戸時代の朝鮮観その4(幕末期)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その1(征韓論①)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その1(征韓論②)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その1(征韓論③)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その2(自由民権派の認識①)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その2(自由民権派の認識②)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その2(自由民権派の認識③)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その3(脱亜論者の場合①)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その3(脱亜論者の場合②)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その3(脱亜論者の場合③) ‐

 

‐明治時代の朝鮮観その3(脱亜論者の場合④)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答①)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答②)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答③)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答④)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答➄)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答⑥)‐

 

‐明治時代の朝鮮観その4(近代史学者の解答⑦)‐

 

過去の近代史や、幕末・明治期の「朝鮮観」をなおざりにして、「右」も「左」も核やミサイルを撃つ「北朝鮮」だけをピックアップし、その国が、かつて「植民地化した国」であることを、日本人がスルーしつづける限り、「軍事的緊張」も拉致問題に関しても、「永久に」解決しないだろう。

 

-北朝鮮の『拉致問題』に関する考察(コミュニケーションは絶対に怠るな)‐

 

話は、もっともっと深刻化するが、本題にもどる形で、朝鮮学校の生徒たちの思いが、絶えず私の心を揺さぶる。

 

「私たちに関わってくれてありがとうございます、村本さんにも迷惑をかけるかもしれないので、無理はしないでください、私たちに関わってくれてありがとうございます」

 

我々が「当事者意識」が欠落しているがゆえ、今の日本社会が、在日コリアンに対して悪辣すぎる環境がゆえ、ヘイトや暴言を吐く日本人それを見て見ぬフリをする大多数の日本人あまつさえ「心の底では」それに同意している者も少なくないだろうと、現実的な意味において、さまざまな歴史・社会問題がなおざりにされている時点で、おそらくこの見立ては正しいでしょう。

 

そして、何よりもウーマン村本さんは、こうした意識を摘み取るれる「痛みを理解できるひと」だったということ。

 

社会の物事と接するにおいて、歴史を知ることや、さまざまな知識を得ることは大切です。プラスそこに、「他者の痛み」を知り、愛のある行動ができるのが、かの『れいわ新選組』代表の山本太郎さんだったり、朝鮮学校に直接フィールドワークをして、その発信力を武器に、多くの方々に情報を伝えるウーマン村本さんなど、日本人の側にも、素晴らしい人々はいると思います。

 

高校生なのに街灯で自分たちの主張を訴えて街宣車に罵られながら一生懸命、国とこの国の空気に訴える姿勢、ずっと無関心だった僕は少し恥ずかしくなり、おれは何やってんだろうと去年の年末の漫才にほんの少しだけだが彼らのことをネタな組み込んだ。

 

するとオンエア終わり信じられないぐらいのメッセージが届いた。ゴールデン、しかも、お笑いで、漫才で「朝鮮学校の無償化」と言う言葉が入ってることが衝撃的だったらしく「家族でテレビを見ていたら、急におじいさんが泣いた、それを見てお父さんが泣いて、私が泣いた」というメッセージがあった。

 

おじいさんの苦労を知るお父さん、お父さんの苦労を知る娘。その前の年には沖縄の辺野古を漫才にいてたら同じような反響があった、ゴールデンの番組で漫才で、辺野古、高江というワードが出てくることに驚いたと。原発のネタをやるときもだ。

 

https://note.mu/muramoto/n/n8c0ec012d31e

 

さらに村本さんは、テレビ村で生き延びたい人たち「家畜忖度根性」にも触れ、かつて山本太郎さんが、芸能人時代に、原発問題に触れたときから「仕事が細っていき、なくなった」ことなど、現在までつづく『大企業主体』「業界の闇」についても、勇気のあるご指摘をされる。

 

 

『れいわ新選組 山本太郎にインタビュー 翁長タケハルのうちなーありんくりん 2019/11/05』

 

FM NAHA 780Mhz

 

https://www.youtube.com/watch?v=9pffK14GO-M

 

 

・一体 だれが「バリア」はっとんねん

 

村本さんは、無料で朝鮮学校の講演会を開くなかで、とあるエピソードをお話された。

 

好きな話とは日本人の僕が見て来た「在日朝鮮韓国人」の話だ。例えば僕は高校を辞めて植木屋でバイトをしてたときに、焼肉屋の駐車場の植木の仕事をやった、そこの娘さんと友達になった、その話を違う会社の人に話したら「朝鮮人やぞ、話すな!」と怒られた。大阪のカラオケでバイトをしてた時は、「新人のバイトの金本くん、あれ在日やで、言ったらあかんで」と言われた。なぜ言ったらダメなのかわからなかった。

 

https://note.mu/muramoto/n/n8c0ec012d31e

 

中国や北朝鮮の「脅威」を、やたらめったら煽る『自称リアリスト』たちは、一度でも向こうの方々と「直接」意見を交わしたりリアルな「フェイスtoフェイスの関係」を結んだことがあるのかと聞きたい。

 

‐安冨歩(やすとみあゆみ)さんの言葉を実行した日本人‐

 

一番逃げてるのは、「あなたたち」でしょうと。

 

目に見えない「壁」をつくることが、人々とのコミュニケーションや信頼づくりを「疎外」し、やがて不信と対立を生む「素地」になることを、本来なら理解できるはずです。

 

チマチョゴリをきて街を歩くと今の日本では罵声を浴びせるかもしれない人たちがいて危険なのでみんな学校まで私服で来て来てからチマチョゴリに着替えると言っていた。

 

前に日本の18歳以下の野球の代表チームが韓国に行くときに、空港で日の丸を隠して入国したと聞いた。それに対して彼らはバッシングを浴びてたけど、一番日の丸をつけたかったのは選手たちだろう。

 

https://note.mu/muramoto/n/n8c0ec012d31e

 

日本が歴史に「無関心」でいなければ、南北朝鮮もろとも、建設的な関係を築けただろうし、社会に渦巻く「不幸な事件」も、そもそも起こらなかったはずである。

 

社会がすごく緊張状態にあるからそれから自分たちを守るために強く一体化する。彼らをルーツだけで批判する人たちに言いたい、あなたは、彼らのようにあなたの笑顔を見たい一心で必死に行動しあなたの笑顔を守るために走り回り、あなたの笑顔を自分の幸せのように写真に撮ってくれるような人がいますか、と。

 

https://note.mu/muramoto/n/n8c0ec012d31e

 

いずれ、日本がもっと素晴らしい国になって、ちゃんとした責任を果たせるようになれば、人々の幸せや笑顔を守れる、可能性に満ちた場所になるだろうと、私は思います。

 

 

<参考資料>

 

・村本大輔公式ブログ 『手作りキンパに想うこと』記事

 

https://matome.naver.jp/odai/2145918904136450101/2145919217837183703

 

・Youtube動画 『れいわ新選組 山本太郎にインタビュー 翁長タケハルのうちなーありんくりん 2019/11/05』

 

https://www.youtube.com/watch?v=9pffK14GO-M

 

 

<ツイッター>

 

【歴史学を学ぶ大切さを伝えるブログ(ふーくん)】

 

https://twitter.com/XMfD0NhYN3uf6As

 

 

ブログランキングに参加しております。

皆さまのご支援が頂けるとありがたいです

(下のバナーをクリック)

 

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村