シリーズ記事

 

‐新政党『れいわ新選組』の誕生を祝福する その1‐

 

‐新政党『れいわ新選組』の誕生を祝福する その2‐

 

‐新政党『れいわ新選組』の誕生を祝福する その3‐

 

 

関連記事

 

‐山本太郎氏の新政党『れいわ新選組』に関する個人的な意見‐

 

‐れいわ新選組の「支持者」に苦言を申す‐

 

‐断乎として本土への米軍移転は認めない‐

 

‐安冨歩(やすとみあゆみ)さんの言葉を実行した日本人‐

 

‐れいわ新選組 ついにテレビ出演を果たす!‐

 

‐投票日まで盛り上げて行くぜ『れいわ』フィーバー!‐

 

‐自分の「信ずる物語」に陶酔するリベラル

 

‐本日投票日 日本人そして『れいわ新選組』に託す在日ラッパーの想い‐

 

‐山本太郎「(吉本騒動が)あなた方の人生に関係ありますか?」‐

 

‐面倒くさい支持者たち‐

 

‐山本太郎『そもそも総研』(テレビ朝日)に出演する‐

 

‐山本太郎がNHKをぶっ壊す‐

 

‐れいわ議員 舩後靖彦さん木村英子さん登院できず‐

 

‐すすむ政界再編 れいわ協力へ向けあの大物議員も動き出す?‐

 

‐日本が「アジアのリーダー」と叫ぶれいわ支持者‐

 

‐山本太郎VS池上彰 2019年参議院選挙開票日にて‐

 

‐政治的無関心はこれだけヤバい!社会を壊されれば自分も壊されるのを知らない人たち‐

 

‐れいわとN国の「選挙妨害」への『対応ギャップ』が違いすぎる‐

 

‐大日本帝国2.0を生きている私たち‐

 

‐『風花未来チャンネル』にモノ申す‐

 

‐知性に関する大西つねき氏の見解‐

 

 

・やること山積 日本の北方領土問題

 

 

 

Youtube動画 『【Live】れいわ新選組代表山本太郎トークライブ 根室市 2019年9月23日』より

 

https://www.youtube.com/watch?v=_W_7yIveZh0

 

※「リクエストによる埋め込み不可」なので、大変お手数ですが、動画の方は下記のURLよりご参照下さい(「北方領土問題」は1時間39分以後より)。また当動画が「削除」されたので、再アップ動画を掲載しておきます。

 

 

『山本太郎(れいわ新選組代表)おしゃべり会 北海道 根室市 2019年9月23日』

 

れいわ新選組

 

https://www.youtube.com/watch?v=49eibkDq-ng

 

※『北方領土問題』の内容は、1時間32分10秒以後。

 

 

‐シリーズ・朝鮮近代史を振り返る その15(日露戦争と韓国併合)‐

 

 

『▲ 1905년 포츠머스회담을 실은 우편엽서, 상단 좌로부터 니콜라스 러시아 황제, 루스벨트 미국대통령, 무쓰히도 일본 메이지 천황<1905年 ポーツマス会談を元にしたポストカード、上段左からニコライ露国皇帝、ルーズベルト米国大統領、睦仁日本明治天皇>     © 자주시보 이정섭 기자<自主時報 イ・ジョンソプ記者>』

 

http://m.jajusibo.com/24721

 

こちらの方で、朝鮮半島の領有権を巡った帝国主義戦争「勝利した」日本は、ポーツマス条約(日露講和条約)で、当時のロシア帝国から南樺太および千島列島の「主権を獲得」しました。

 

ここでは、具体的な領土問題の話は「専門性」を含むので、いったん横に置いておきます。

 

それよりもまず、如何にこの問題を「解決したい」のなら、日本人が率先してやらなくてはいけないことについて論ずる方が大切であると、拙ブログでは訴えていきたいと思います。

 

 

・なぜロシアは日本に「強硬的」なのか?

 

親日国・反日国ベスト3

 

大メディアの受け売りや、偏狭な決めつけでなく、海外ウェブで6年以上にも渡って多くの外国人たちと接してこられた、英語ブロガーMichikoさんの「経験」として、ロシアは決して日本に友好的ではないとご指摘される。

 

もちろん、そこには「歴史的問題」が大きく関わっている。

 

そこのところは、アメリカ人からも「嫌味で」指摘されている。

 

 

Will you accept a presence of foreign military?②

 

第二次世界大戦において、両者ともども「あまり良い記憶がない」のは事実。戦後も、ひたすらアメリカの「植民地」として、手となり足となった日本は、常に「ロシアの国益を害し続けた国」でいたと考えられる。

 

さらに興味深い記事がある。

 

上述は、色々な方面から考えさせられる内容ですが、とりわけ「ロシアとの関係」におき、第二次世界大戦時で、なぜあれだけドイツや日本に対して「極端に横暴的だったか」については、以下の資料が物語っている。

 

『第二次世界大戦の犠牲者』 (Wikiより)

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E4%B8%96%E7%95%8C%E5%A4%A7%E6%88%A6%E3%81%AE%E7%8A%A0%E7%89%B2%E8%80%85#%E3%82%BD%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%88%E9%80%A3%E9%82%A6

 

周知のとおり、かの戦争でソ連はものすごい死傷者を出しており、ドイツや大日本帝国と直接国境を接し、『スターリングラード』(1942~1943)よろしく、ヒトラーと唯一ガチンコでぶつかった国で、東西ファシズムとのたたかいに「膨大な血の代償を払って」勝利した国なのです。

 

ゆえに、ベルリンでの子どもや婦女暴行朝鮮半島北部における日本人の拘留や虐待についても、そうした背景がベースとなっている。

 

しかし、Michikoさんが述べるようにだからと言って「(仕返しで)一般市民を乱暴して良い」道理はどこにもない。アメリカが日本に対して原爆を落としたことも、「真珠湾における血の代償の報復」として、ソ連と同じ論理広島・長崎でジェノサイド(虐殺)を強行した事実にもつながる。

 

 

・「歴史認識のすり合わせ」こそが 日本の取るべき道である

 

このように、幅広い海外ニュースを渉猟したMichikoさんが提出した「結論」として、以下にまとめられた記事があります。

 

脱力の「ひまわりJAPAN」、被害者面を始めた歴史修正主義者たち

 

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=_W_7yIveZh0

 

戦後も、大日本帝国の行いの「懲罰」として、特権付きで74年間も在日米軍を駐屯させている国に対して、まず日本人はハッキリと「ノー」と言わなければならない。

 

‐人扱いされない民族の末路 その1‐

 

‐人扱いされない民族の末路 その2‐

 

‐岸信介と在日米軍‐

 

‐大日本帝国2.0を生きている私たち‐

 

もちろん、それは「過去の罪をスルーする」のではなく、いつ何時も忘れることなく、しっかりと自身の心と精神に刻むことによって、各人の振舞いをただすと同時に、将来日本が取るべき道だとか、結果生まれる「周辺諸国(中国・北朝鮮・韓国)との連帯」によって、「大いなる国益」を享受することができるのです。

 

警告として、それが出来なかった場合、以下のような事態に陥ります。

 

‐あの戦争で我々はものすごいものを失った‐

 

日本人だけで、狭い列島の中でこしらえた「歴史観=常識」を持て余した結果が、今まで取返しがつかないほど自国の評判を落としてきたことに、私を含めたモノリンガルたちは、まるで認識していなかった。ゆえに、私たちはアメリカの戦争犯罪や主権侵害とセットに、自分たちの独善的な歴史観を捨て去らなくてはならない。

 

話はロシアにもどりますが、過去の日本人への残虐行為含め、犯罪は犯罪として、一連の非人道的行為については、しっかりと追求して、もう時期が時期ですから、仮に「領土が戻ってこなかった」としても、ソ連の戦争犯罪ポーランドの『カティンの森』のように「認めてもらう」ことは、この先も続けていかなくてはなりません。

 

The New York Times 『Putin Marks Soviet Massacre of Polish Officers』記事より

 

https://www.nytimes.com/2010/04/08/world/europe/08putin.html

 

 

Prime Minister Vladimir V. Putin of Russia, center, took part in a wreath-laying ceremony in the Katyn forest on Wednesday. CreditSergei Karpukhin/Reuters 

 

60年前のアルジェリア独立戦争時の残虐行為を認めたフランス

 

 

・余談に・・・

 

今までMichikoさんは、米国のフォーラムサイトを中心に、様々な立場のアメリカ人たちと接触されてこられましたが、まともなアメリカ人はごく少数で、そのほとんどが反日的というか、度を越して侮日的であり、私たちは国内の特殊言語における「選択された情報下」にあるので、それにまったく気づくことができませんが、世界的なイメージとしては、かなりヤバいところまで来ている。

 

‐ポール・クレイグ・ロバーツ氏の警鐘に発狂するアメリカ人‐

 

‐とうとうウィキペディアで「ロシア信者」扱いされるポール・クレイグ・ロバーツ氏‐

 

それにつづき、アメリカでは軍産複合体による「ロシアゲート」のでっち上げと、同国との核戦争挑発含め、そのことを指摘するロバーツ氏に対する攻撃的バッシングを合わせ、いわゆる「嫌露感情」病的なレベルにまである。

 

こうした中、昨年おこなわれた沖縄の知事選挙にて、玉城デニー氏が当選された件について、ロシア人からは『RT誌(ロシア・トゥデイ)』を中心「祝福と賞賛のあらし」となっています。

 

今回は、その一部をご紹介するので、ぜひ全文を翻訳されたMichikoさんの記事をご覧ください。

 

【ロシア人:日韓はアメリカから独立すべきだ】

 

沖縄知事選、ロシア系サイトの反応

 

 

https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12409592333.html

 

 

https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12409592333.html

 

 

https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12409592333.html

 

 

https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12409592333.html

 

 

https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12409592333.html

 

 

https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12409592333.html

 

 

RT(ロシア・トゥデイ)ツイッターアカウント

 

https://twitter.com/RT_com/status/1045293227702652928/photo/1

 

韓国関係ニュース~試される文大統領の手腕~

 

アメリカからポンコツヘリや戦闘機、さらには大量のトウモロコシを買わされる、安倍首相については、日本国内の「絶対君主ぶり」とは裏腹に、ずいぶんと情けない姿を世界で晒し続けている。

 

 

 

2018年11月29日(木曜日) 『東京新聞』(朝刊)より

 

 

『山本太郎(れいわ新選組代表) 街頭記者会見 京都市三条河原 2019年12月6日』

 

れいわ新選組

 

https://www.youtube.com/watch?v=Q6gJP5VYsHM

 

詳細は、1時間25分15秒以後より、「世界6位」(2019年)の軍事力を保持する日本が、アメリカからの言い値で武器を購入させられる現実がある。

 

 

 

 

 

 

 

※画像URL https://www.youtube.com/watch?v=Q6gJP5VYsHM

 

これだけ見ても、日本がまともな主権国家でないのが確かだ。

 

‐3度目の朝米首脳会談(板門店)とG20で安倍首相がかいた「大恥」‐

 

この国に、この大統領あり、レジェップ・タイイップ・エルドアン

 

上述でプーチン大統領が指摘するように、「主権を行使できる国」ごく少数なのが現実だ。

 

残念ながら、私たちの住む国は、先の大戦に敗れて以後、それら諸々の権利を取り上げられ、今ではドイツと一緒に『惨めな敗戦国クラブ』として、いつまでも甘んじ続けている。

 

Germany is not a sovereign country

 

私たちは、本当にこれで良いのでしょうか?

 

 

<参考資料>

 

・Youtube動画 『【Live】れいわ新選組代表山本太郎トークライブ 根室市 2019年9月23日』


https://www.youtube.com/watch?v=_W_7yIveZh0

 

・同 『山本太郎(れいわ新選組代表)おしゃべり会 北海道 根室市 2019年9月23日』

 

https://www.youtube.com/watch?v=49eibkDq-ng

 

・同 『山本太郎(れいわ新選組代表) 街頭記者会見 京都市三条河原 2019年12月6日』

 

https://www.youtube.com/watch?v=Q6gJP5VYsHM

 

・Cluttered talk blab blab blab 『親日国・反日国ベスト3』記事

 

https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12404256124.html

 

・同 『ドイツ人とドレスデン空爆とチャーチル』記事

 

https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12411190472.html

 

・同 『沖縄知事選、ロシア系サイトの反応』記事

 

https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12409592333.html

 

・同 『この国に、この大統領あり、レジェップ・タイイップ・エルドアン』記事

 

https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12401932434.html

 

・同 『Germany is not a sovereign country』記事

 

https://ameblo.jp/cluttered-talk/entry-12281619605.html

 

 

<ツイッター>

 

【歴史学を学ぶ大切さを伝えるブログ(ふーくん)】

 

https://twitter.com/XMfD0NhYN3uf6As

 

 

ブログランキングに参加しております。

皆さまのご支援が頂けるとありがたいです

(下のバナーをクリック)

 

にほんブログ村 政治ブログへ
にほんブログ村