新しい年の始め、
お正月休みに

豪華なおせちや
家族との団欒で

ついつい
氣分が緩み、


食べ過ぎ&
飲み過ぎ
続いてしまい、

「ちょっと
太ったかな?」と
思ってない?

DIETを普段
頑張っていても

年末年始の
連休中はつい、

ご馳走や
楽しい雰囲気に
流されて、

いつも以上に

食べ過ぎ&
飲み過ぎ

カラダが少し
重たく
なりやすい。

正月休みが
終わったら、

早目に対処
すれば、

正月太りは
解消しやすい。

正月太りを
する人は、


食べ過ぎ
運動不足が
大きな原因。

だからその
原因をすぐ
改善策にすれば

正月太り
解消に繋がる。

だからと言って
無理して
何日も

断食したり、

激しい
運動

イキナリ
始める必要は
別にない。

食事内容を
改善して、

ジワジワ
確実にカラダを
元に戻す方が


リバウンド
しにくく
痩せたい状態を
キープしやすい。


★食物繊維の
多い炭水化物

ご飯=太る」と
思い込んで、


ご飯などの
炭水化物
抜こうと
するのは、


DIETでの
誤った思い込み。

ご飯を極端に
減らしちゃうと

 

空腹感が増し、
脳が
糖質不足を

感じてしまい、

スイーツ
オヤツ

より食べたく
なるので


DIETには
逆効果。

炭水化物
カラダの中で

エネルギーを
燃やすには

欠かせない
大切な栄養素。

お野菜
タンパク質ばかり
食べていても、

エネルギーを
燃やす元になる

 

炭水化物

カラダにないと、

代謝が上手く

行かずに、

溜まった
脂肪
燃えにくい。

食物繊維
タップリの、

茶色の全粒の

炭水化物
食事で選べば、

血糖値の
急なUPが
抑えられて、

太りにくい

玄米雑穀米・

100%の黒い
お蕎麦など

茶色の全粒の

炭水化物

食物繊維
豊富なので、


腸内環境
整うし、


便通を促して
くれるので


正月太り
解消には、
お勧めだよ。

★食べる
順番に注意

海藻・キノコ類・
お野菜など

 

食物繊維
多い
食べモノ

 

食事の最初に
食べると良い。

食物繊維
胃腸に先に
まず入ると、

急に血糖値が
UPするのを
抑えられて、


の吸収を
遅らせてくれ、


脂肪
変わるのを
防いでくれる。

最初っから

スイーツ
ご飯など


GI値の高い、
糖質メインの
食べモノ
摂っちゃうと、

血糖値が
一気にUP
するのでNG!

インスリンが
大量に一気に
出てしまい、


脂肪
変えやすくなり、


太りやすいので
DIETには
NGな食べ方。

まず、
スープ
お味噌汁など
水分を摂り、

その後は

お野菜類、

そして

タンパク質
食べて、

一番最後は

ご飯など
炭水化物

食べるように
してみよう!


★筋肉を増やす
カラダで一番
大きな筋肉は
太モモだから、

効率よく
筋力UP
したいなら、

太モモを使う

ウォーキング
スクワットが
お勧めだよ。

膝を深く曲げ、
背中を丸く
曲げないで

お尻を落とす

スクワットは、

その場ですぐ
簡単に出来る

エクササイズ

ウォーキング
歩く時に

太モモや
ふくらはぎを
使うので、

全身にとても
良い刺激になり、

血流やリンパの
流れが良くなり、

代謝UP・

むくみ防止に
繋がるよ。

年末年始で
太ったカラダを

すぐに元に
戻したいと

焦る気持ちは
良く分かる。

でもカラダは
ジワジワと
スローな変化を

安全に感じるので、
1〜2週間くらい

正月太り解消に
期間を取る方が


着実に確実に
痩せやすい

短期間で
太った時は、

短期間で
元の状態に
戻しやすい。

正月太りを
感じるなら、


食事運動
バランス良く

続けるコトが
欠かせない。

のんびりした
お正月気分は
もう終えて、

今日から

DIETスタートと
気持ちを
切り替えて、

出来るコトを
し始めよう!(^^♪

私は個別の

DIET相談

 

免疫力UPの為、

デトックス&

ダイエット講座


野菜料理講座
提供します!

気になる方は

優先予約案内

しますので、

こちらからどうぞ!!


https://ws.formzu.net/fgen/S73781947/