売れ続けるための アメブロ集客×起業コンサル&相談室

 

受けてくださったお客様からいただいたご感想を紹介いたします。

 

image

 

 


◆どんな事を解決したくてお申込されましたか?
自分のブログを客観的に見ていただき、
何が足りないのか、どうしたら集客できるのかを知りたくて申し込みました。


◆ブログ集客×起業コンサルの内容はいかがでしたか?
今まで2つの起業塾に行ってました。

最初の起業塾で作ったコンセプトとは別のコンセプトで、
現在アメブロ集客をしていたのですが、
櫻井さんに「両方ともやりましょう」と言われ、ハッとしました。

1つ目のコンセプトは自分の強みを生かす商品。
2つ目は自分の弱さを受け入れてできた商品。

この2つを一緒にやるという考えが私には全くなかったので、
目から鱗のような状態でした。


前に作って放置していたHPも活かす方法で、
たくさんの提案やアドバイスをしてくださったので、
この先うまくいくイメージしか思い浮かばず、ワクワクが止まりませんでした。



特に聞けてよかった内容があれば教えてください。
実際に2つのコンセプトの商品をどのように扱っていくか、
ブログやHPをどのよう運用していくか、
具体的なやり方を聞けてとても良かったです。

それに合わせたブログタイトルを考えてくださったのも大変参考になりました。



◆どんな方にお勧めですか?
・このままのやり方を続けていていいのか不安な人
・自分のブログはお客様目線だとどのように見えるのか知りたい人
・今のやり方が最善だとは思わないけど、どう変えたらいいのか分からない人
 

 


ありがとうございました!




【売れ続けるための アメブロ集客×起業コンサル&相談室】では、
ブログの体裁についてのアドバイスはもちろん
操作方法のご案内や告知記事の添削、

サービス構成や価格付け、

売り上げアップのためのアドバイスなどをしております。

 


ブログについて疑問点がある方、
どう整えたらいいのかわからない!という方、

もっと売り上げを上げたい、という方は
お気軽にいらしてくださいねおんぷ


リンク【ご案内】売れ続けるための アメブロ集客×起業コンサル&相談室

 

 

 

 

 

プペコン アメブロ講座やブログコンサルなど開催中!右 ご提供中のサービス一覧
地球 オンラインコミュニティー、参加者募集中右 起業向上委員会
youku 各種動画セミナー、販売しています 右 動画セミナー販売のご案内
手紙 10日間でビジネスブログに! 右 魅せるアメブロの作り方 無料メール講座
PC 全国出張協会/企業での講演等受付中!お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプTwitter / facebookFacebook / InstagramInstagram
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします

 

 

 

私の個別コンサルに来てくださる方は

起業塾とか、長期コンサルとか、所属協会とかで

いろんなことを教わって

 

でもうまくいかない・・

とか

なんかそのやり方、自分に合わない気がする・・

とか

 

何かしらのお悩みや違和感を抱えて来てくださる方も

多いです。

 

 

 

それでね、色々ヒアリングしていると

「なにそれ?!

売れるポイント

つぶされてるやーーーん!!!」

って感じることが

よくあるのです・・・・

 

 

 

 

 

起業塾や長期コンサルで

サービス作りをしてもらった、という方に

多いんですけどね。

 

 

 

例えば、その方がものすごく実績と経験があって

「すぐに売れそう!!!」って私が感じるサービス

 

コンサルさんに

「あんまり一般的じゃないから

広くたくさんの人を対象にできるサービスにしましょう」

って言われて、

なんかどこにでもある、

いろんな人が提供してる感じの

ボヤっとしたサービスになっちゃってる人とか・・・

 

 

 

 

「できることがいっぱいあって

どれも売れそう!!!!」

 

という、多彩なお客様。

 

 

実際にお客様からも

他のサービスのリクエストももらっているのに

 

起業塾の先生に

「サービスは1つに絞らないとダメ!」

って言われて

メインのサービス以外は封印させられ

お客様のリクエストもお断りして・・・

って人とか。

 

 

 

もったいなーーーーい!!!!

 

もったいなーーーーーい!!!!!

 

 

 

 

 

そりゃね、あまりにも対象が狭すぎたり

「その分野、需要ないよね???」

みたいな内容だったら

一般的なサービス内容にした方がいい場合もあります。

 

 

《参考記事》

右「需要があるものを売る」のがビジネスです!

 

 

 

でも、そこそこ需要があるものであれば

その人の経験や実績をアピールできる

狭めのところで勝負するのも

全然アリです!!!!!

 

 

 

そして、サービスを絞る、専門化する、というのも

手法としては大切なのですが

 

幅広く提供できるサービスがある場合

ブログで集客するなら

どれがヒットするか

わからないんですよ~!!!

 

 

そもそもサービスなんて

10個考えて2、3個ヒットすればいいほうです。

 

 

《参考記事》

右 講座は、2,3個考えたくらいじゃヒット作は生まれないよ!

 

 

 

売れるサービスがたくさんあるなら

「とにかく売ってみて

特に売れるものや

効率よく利益が取れるものを残していく」

というやり方が

お勧めなのです。

 

 

 

サービス構成とか売り方って

本当に、一人一人、合うものが違うのに

 

たくさんのお客様を相手に

「みんなこういうサービスをこのツールで売ろう!」

みたいな画一的な教えをしてしまうと

合わない人って絶対に出てきちゃうのよ・・・

 

 

 

 

 

 

みんなと同じ売り方をしよう!

とか

講師が売れた方法で売ろう!!

 

ではなく

「自分の場合、どんなサービスを

どんな方法で売ったら

売れるかな?!」

というのを

しっかり考えていきましょう!!!

 

 

あとは、起業塾とか長期のコンサルを選ぶなら

「みんな同じやり方」

「講師が成功したやり方」

ではなくて

 

個人個人に会った方法を教えてくれるところかどうかを

しっかり確認しましょうね~!!!

 

 

 

《関連記事》
右自分の集客方法を押し付けるコンサルに気をつけろ!!
右自分の考え方に合わない先生を選んでしまうと、その後めちゃくちゃ大変になりますよ・・
右講師やコンサルによって、集客方法も発信方法も違う、ということを理解しよう。
 

右 講座は、2,3個考えたくらいじゃヒット作は生まれないよ!

右マーケティングリサーチってどうやるの?!~売れる商品作りのために、私がやってることを公開するよ!

右「できること」と「需要があること」を掛け合わせると、売れるサービスができる。

右 「需要があるものを売る」のがビジネスです!

右求められているものを知ることが、売れる商品開発への近道です。

右 売れるかどうかは、売ってみないとわからない!!

右売れてないなら、一旦立ち止まって、やり方を見直してー!!

右走りながら学んだ方が、成長スピードは速いのだ!!!

右需要がないと売れないけど、需要があれば売れる・・というワケではない。

 

 

 

私のコンサルでは

お客様に合ったアドバイスをしてますよっ!!

 

「他の先生に言われてやってるけど

これでいいのかな・・」

なんてモヤモヤしながら発信や集客をしている方も

ぜひご相談くださいませチョキ

 

右 売れ続けるための アメブロ集客×起業コンサル&相談室 

 

 

 

 

 

  

 

《人気記事》メモ 中小企業診断士二次試験の結果と、大学院の入試結果のご報告!!
メモ Amebaの新有料プランは登録したほうがいい? ビジネスプラン&プラスプランを解説!
メモ 【2024最新版】アメブロのメッセージボードの編集を、楽にする方法!
メモ アメブロの新機能!「固定アナウンスの設定」を試してみよう!!!
メモ Amebaの有料プランで、スマホのブログトップをHP風にカスタマイズしてみよう!
メモ 私が「毎日ブログを書く」という宿題を課さない理由。
メモ お客様に嘘をつくような集客は、やっちゃダメだよね。

 

プペコン 起業講座・アメブロ講座や個別コンサルなど開催中!右 ご提供中のサービス一覧
地球 オンラインコミュニティー、参加者募集中右 起業向上委員会
youku 各種動画セミナー、販売しています 右 動画セミナー販売のご案内
手紙 10日間でビジネスブログに! 右 魅せるアメブロの作り方 無料メール講座
PC 全国出張協会/企業での講演等受付中!お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプ X(Twitter) / facebook Facebook / Instagram Instagram
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします

 

 

 


わかりやすいブログにするために・・

チェック(透過)関連記事の紹介

チェック(透過)他の人やお店の紹介

などをする際、

「リンクを貼る」というのはとっても大切です。



記事を読んで気になったのに、
わざわざ検索しないとそのページに行けなかったりすると
『なんだよ~aya』って思っちゃう。



だから自分のブログでは、

自分のブログ内の記事はもちろん、
他の方のブログやホームページ、

オススメ情報のページなど、
全てリンクを貼るようにしています。

 

 

 

という事で、まずはリンクの張り方を解説します!

 

 



 

 

リンクには2種類ある

 

2020年5月に《リンクカード》の機能が誕生したため

現在アメブロのリンクには

チェック(透過)リンクカード

チェック(透過)テキストリンク

の2種類があります。

 

 

 

 

それぞれのリンクの貼り方を解説します!

 

 

リンクカードの作成方法

 

まずは簡単なリンクカードの作り方です!

 

 

これはもうめちゃくちゃ簡単で

【記事を書く】の画面で

リンクを貼りたい記事のURLを貼り付けるだけで

自動的にリンクカードが作成されます!!

 

 

かんたーん!!!


 

 

 

あとは、

【リンクボタン】をクリック→URLを入力

→【リンクを挿入する】をクリック

でもOKです。

 

 

 

 

 

テキストリンクの貼り方

 

続いてテキストリンク(文字のリンクを貼る)方法です!

 

 

【リンクボタン】をクリック

→URLを入力

→【テキストリンクに設定】をクリック

→テキスト(文字)を入力
→【リンクを挿入する】をクリック

 

 

 

 

 

 

ハイ、これで完成でーす!!

 

 

 

 

 

もしくは、

 

【記事を書く】の画面に、テキスト入力

入力した文字を選択

【リンク】ボタンをクリック

URLを貼り付け

【リンクを挿入する】ボタンをクリック

 

でもテキストリンクの作成ができま~す!

 

 

テキストリンクの場合、

  • リンクの文字を変えられる
  • リンクごとコピーできる
などのメリットがあるので、私はテキストリンクの方を
よく使っています。

 

 

 

 

関連記事などのリンクをどんどん貼って

わかりやすいブログにしていきましょう♡

 

 

 

 

リンクカード使用時の注意点

 

リンクカードは見やすいしクリックしやすいしとてもいいのですが

注意点が2つあります。

 

 

 

リンクカードがたくさん続くとウザく感じる

 

リンクカードって、3個くらいまでならいいと思うのですが・・・

 

個人的には、5個以上連なると

ウザいな、と感じます。

 

 

 

この辺はその人の感覚によるかと思いますが

見づらくないか??は注意しましょうね!

 

 

 

 

HTMLの文字数をたくさん使う

 

ブログは基本的に「HTML」という

パソコン言語で書かれているのですが

リンクカードを一つつくるだけで

こんなにたくさんの文字を消費します。

 

 

1記事あたりの文字数上限は6万文字なので

1つ2つリンクカードをいれたくらいでは

問題ないかと思いますが

リンクカードでリンク集を作るなど

1つの記事に大量にリンクカードを入れると

文字数オーバーする可能性が高くなります。

 

気を付けましょう!

 

 

 

《関連記事》
右リンクの張り方、ココに注意!!
 

右【アメブロ】そもそも自分のブログアドレスってどこからわかるの?!

 

右連載記事を全部読んでもらうための、3つのコツ!

 

右強調に青は使わない!! リンクは青になるようカスタマイズしよう!

 

右導線を張らないと、お役立ち記事の効果半減だよっ!!

 

右役に立つ記事を書き、そして導線を張る。このセットが大切なんです!

 

 

 

スマホでのリンクの貼り方や

簡単なリンクの貼り方、

リンクカードの削除方法などについては

こちらの記事をご参考にどうぞおんぷ

 

 


 

リンクの張り方については

動画セミナーで詳しく解説しています。

 

右 売上にるながるアメブロ講座 動画セミナー 

 

 

 

 

 

 

 

《人気記事》 メモ 「営業目的っぽい人からしかフォローされませんがどうしたらいいですか?」
メモ 売れている人は、ブログのヘッダーが素敵だから売れているワケではない。
メモ ブログは、ちゃんとしなくていいんだよ!
メモ 月商100万円の現実的生活 ・・・そんなに贅沢できるのか??w

メモ Q.どうしたら上手に自撮りができますか?・・・A.慣れです!!!!!

 

プペコン 起業講座・アメブロ講座や個別コンサルなど開催中!右 ご提供中のサービス一覧
地球 オンラインコミュニティー、参加者募集中右 起業向上委員会
youku 各種動画セミナー、販売しています 右 動画セミナー販売のご案内
手紙 10日間でビジネスブログに! 右 魅せるアメブロの作り方 無料メール講座
PC 全国出張協会/企業での講演等受付中!お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプ Twitter / facebook Facebook / Instagram Instagram

 

 

 

アメブロ 枠線 囲み枠 種類豊富

 

 


枠線の記事への入れ方はコチラをご覧ください


リンク【アメブロ】枠線の入れ方  

リンク スマホでの枠線の入れ方
リンクアメブロの記事に枠線を入れよう!~枠線の入れ方と注意点、失敗しないコツを解説!

 

 



*解説*

チェック(白地) #で始まる6文字の英数字がカラーコードです。
これを変えると色を変更できます。


【配色の参考ページ】
リンク WEB色見本カラーコード
リンク パステルカラーパレット


チェック(白地) ○px がラインの太さです。
数字が大きいほど太くなります。


チェック(透過)タグを変えると線の種類も変えられます
実践: solid
二重線: double
点線: dotted
破線: dashed



チェック(透過)文字数に合わせて幅を自動調整: display:inline-block;
リンク【アメブロ】文字数に合わせて枠線の幅を自動調整する方法



ここから枠線一覧になります。
ご希望のタグをコピーして、

ご自由にお使いください!

 

 

※リブログや紹介もご自由にどうぞ!

ただし転用・パクリ・二次利用などは禁止です。

ご紹介いただく際は、出典元として当ブログのリンクをお願いします



1.基本の罫線

 


 

<hr>

 

 


2.カラー罫線

 


 

<hr style="border: 1px solid #1e50a2;">


全20色はこちらからリンク【枠線2】カラー罫線  



3.点線

 


 

<hr style="border: 1px dashed #ffcccc;">


全20色はこちらからリンク【枠線3】点線の罫線  



4.基本の枠 (スマホだと表示されない場合があります)

 

本文

 

<fieldset>本文</fieldset>

 

 


5.基本の枠(細いバージョン)

 

本文

 

<fieldset style="border: 1px solid #FF0000;">文章</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線5】基本の枠線(細いバージョン)



6.基本の枠(太いバージョン)

 

本文

 

<fieldset style="border: 2px solid #00a3af;">文章</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線6】基本の枠線(太いバージョン)



7.基本の枠(角丸・細いバージョン)

 

本文

 

<fieldset style="padding:10px;border-radius: 5px;border: 1px solid #f19072;">本文</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線7】基本の枠(角丸・細いバージョン)



8.基本の枠(角丸・太いバージョン)

 

本文

 

<fieldset style="padding:10px;border-radius: 5px;border: 2px solid #006400;">本文</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線8】基本の枠(角丸・太いバージョン)



9.基本の枠(二重線・細いバージョン)

 

本文

 

<fieldset style="border:4px double #00afcc;">本文</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線9】二重線の枠(細いバージョン)



10.基本の枠(二重線・太いバージョン)

 

本文

 

<fieldset style="border:5px double #ffbcdd;">本文</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線10】二重線の枠(太いバージョン)



11.基本の枠(角丸二重線・細いバージョン)

 

本文

 

<fieldset style="padding:10px;border-radius: 5px;border: 4px double #884898;">本文</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線11】角丸二重線枠(細いバージョン)



12.基本の枠(角丸二重線・太いバージョン)

 

本文

 

<fieldset style="padding:10px;border-radius: 5px;border: 5px double #fa8072;">本文</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線12】角丸二重線枠(太いバージョン)



13.点線の枠

 

本文

 

<fieldset style="border: 2px dotted #66cc99;">本文</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線13】点線の枠  



14.角丸点線の

 

本文

 

<fieldset style="padding:10px;border-radius: 5px;border: 2px dotted #ff8989;">本文</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線14】角丸点線の枠



15.破線の枠 (細めバージョン)

 

本文

 

<fieldset style="border: 1px dashed #ec6800;">本文</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線15】破線の枠(細めバージョン)




【枠線16】破線の枠(太めバージョン)

 

本文

 

<fieldset style="border: 2px dashed #4d5aaf;">本文</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線16】破線の枠(太めバージョン)



17.背景付枠

 

本文

 

<fieldset style="background:#9eceff; padding:10px; border:none;">本文</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線17】背景付枠



18.外枠&背景付枠

 

本文

 

<fieldset style="background:#ffffc1; padding:10px; border:2px solid #ee7800;">本文</fieldset>


全8色はこちらからリンク【枠線18】外枠&背景付枠



19.角丸外枠&背景付枠

 

本文

 

<fieldset style="background:#dbffdb; padding:10px; border-radius:10px; border:2px solid #98d98e;">本文</fieldset>


全8色はこちらからリンク【枠線19】角丸外枠&背景付枠



20.点線外枠&背景付枠

 

本文

 

<fieldset style="background:#ffeeee; padding:10px; border:1px dotted #ff0000;">本文</fieldset>


全8色はこちらからリンク【枠線20】点線外枠&背景付枠



21.角丸点線外枠&背景付枠

 

本文

 

<fieldset style="background:#f7efff; padding:10px; border-radius:10px; border: 2px dotted #d3a8ff;">本文</fieldset>


全8色はこちらからリンク【枠線21】角丸点線外枠&背景付枠



22.点線外枠&背景付枠(太めバージョン)

 

本文

 

<fieldset style="background:#f7f7f7;padding:10px;border:3px dotted #ffb6c1;">本文</fieldset>


全8色はこちらからリンク【枠線22】点線外枠&背景付枠(太めバージョン)



23.破線外枠&背景付枠(細めバージョン)

 

本文

 

<fieldset style="background:#fff4f9; padding:10px; border:1px dashed #ff84c1;">本文</fieldset>


全8色はこちらからリンク【枠線23】破線外枠&背景付枠(細めバージョン)



24.破線外枠&背景付枠(太めバージョン)

 

本文

 

<fieldset style="background:#ffffdb; padding:10px; border:2px dashed #7fffbf;">本文</fieldset>


全8色はこちらからリンク【枠線24】破線外枠&背景付枠(太めバージョン)



25.角丸破線外枠&背景付枠

 

本文

 

<fieldset style="background:#e4faff; padding:10px; border-radius:10px; border:2px dashed #84c1ff;">本文</fieldset>


全8色はこちらからリンク【枠線25】角丸破線外枠&背景付枠



26.角丸背景付枠
 

本文

 

<fieldset style="background:#ff7a7a; padding:10px; border-radius:10px; border:none;"><span style="color:#ffffff;">本文</span></fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線26】角丸背景付枠

 

 


27.角丸・別外枠&背景付枠

 

本文

 

<fieldset style="background:#b7ffff; padding:10px; border:4px double #ffffff; border-radius:10px;">本文</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線27】角丸・別外枠&背景付枠



28.タイトル付き枠(細いバージョン)

 

【タイトル】本文

 

<fieldset style="border:1px solid #ff7f50;"><legend>タイトル</legend>
本文</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線28】タイトル付枠(細いバージョン)  



29.タイトル付き枠(太いバージョン)

 

【タイトル】本文

 

<fieldset style="border:2px solid #ffcccc;"><legend>【タイトル】</legend>
本文</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線29】タイトル付き枠



30.タイトル付き・点線の枠(細いバージョン)

 

タイトル本文

 

<fieldset style="border:2px dotted #2a83a2;"><legend>タイトル</legend>本文</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線30】タイトル付・点線の枠  



31.タイトル付き・点線の枠(太いバージョン)

 

タイトル本文

 

<fieldset style="border:3px dotted #fcc800;"><legend>タイトル</legend>
本文</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線31】タイトル付・点線の枠(太いバージョン)  



32.タイトル付き・二重線の枠(細いバージョン)

 

タイトル 本文

 

<fieldset style="border:4px double #93ca76;"><legend>タイトル</legend> 本文</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線32】タイトル付・二重線の枠(細いバージョン)  



33.タイトル付き・二重線の枠(太いバージョン)

 

タイトル 本文

 

<fieldset style="border:5px double #f09199;"><legend>タイトル</legend> 本文</fieldset>


全20色はこちらからリンク【枠線33】タイトル付・二重線の枠(太いバージョン)  



34.上部タイトル付枠 ※androidスマホで開くと崩れる場合があります

 

■タイトル
本文

 

<div style="background:#ff7f50; border:1px solid #ff7f50; padding-left:10px; font-size:1.16em;"><font style="color:#ffffff; font-weight:bold;">■タイトル</font></div><div style="border:1px solid #ff7f50; padding:10px; font-size:1em;">本文<br></div>


全20色はこちらからリンク【枠線34】上部タイトル付枠



35.見出し枠 ※androidスマホで開くと崩れる場合があります

 

タイトル

 

<div style="border-left: 10px solid #4c6cb3; border-bottom: 2px solid #4c6cb3; padding-left: 10px; font-weight: bold; font-size: 130%; color: #000000;">タイトル</div>


全20色はこちらからリンク【枠線35】見出し枠  



告知記事を書くときはもちろん、通常の記事を書く時も、
枠線を使ったりラインを引いたりするだけで、
とっても読みやすくなります!


ぜひ、使ってみてくださいねらぶ2

 

 

 

【参考記事】
右枠線の中で改行したら線が増えちゃった(゚д゚)!って時は・・・・

 

右【アメブロ】枠線の入れ方

 

右【アメブロ】文字数に合わせて枠線の幅を自動調整する方法

 

右「スマホで見ると枠線から画像やリンクがはみ出しちゃう問題」の解決方法♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

プペコン アメブロ講座やブログコンサルなど開催中!右 ご提供中のサービス一覧
youku 各種動画セミナー、販売しています 右 動画セミナー販売のご案内
手紙 10日間でビジネスブログに! 右 魅せるアメブロの作り方 無料メール講座
チェック(透過) あなたのアメブロはお仕事仕様? 右 ビジネスブログ度無料診断
PC 全国出張協会/企業での講演等受付中!お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプTwitter / facebookFacebook / InstagramInstagram
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします

 

 

 

保守って何?自分にはいらないでしょ?

ワードプレスのサイトを持ってるけどたまにしか開いてない・・

ウイルスやらマルウエアやら、怖いけどよくわからない!!

 

 

そんな方へ!


自分のサイトは自分で守る!

ワードプレス保守セミナー

のご案内です

 





矢印お申込みフォーム

 

 

● 自分のサイトは自分で守る!ワードプレス保守セミナー とは?

 

 

ワードプレスのサイトを運営している方、

これから運営しようと思っている方は多いかと思います。

 

 

私も3つのサイトを運営しています。

 

右起業×アメブロ集客実践マニュアル

右バックパッカー・のりんちゅの国内海外子連れ旅!

右アウトゴーイング株式会社

 


企業のホームページとして使われることも多く

様々な機能を持っていて、

無料ブログと比較して検索にも有利なワードプレスは

本当に素晴らしい!!


・・・のですが、一つ、

めちゃくちゃ注意してほしいことがあります。


それが「サイトの保守」です。


アメブロなどの無料サイトは

すべてサイト側が保守・メンテナンスをやってくれていますが

 

ワードプレスは、それ、

全部自分でやらなきゃいけません。

 

 

ウイルスやマルウエアなどが入らないよう、

セキュリティーをしっかりとして

常に最新の状態に保ち、

それでも侵入されたらいち早く気付いて

駆除をする・・・って

めちゃくちゃ大変で、手間がかかって、難しいんです。

 



私はワードプレスのサイトを立ち上げるときは

プロに見てもらって一緒にサイトを作成し、

セキュリティーに必要なプラグインを入れたり

「これはやらないとダメだよ!」っていうことを教えてもらって、

しっかり実行していました。



それでも!!!

私のサイト、ウイルスとマルウエア感染の被害に

遭っているのです・・・!!!

 

しかも2回も・・・!!!!!


 

 


サイト保守の大切さとウイルス・マルウエア感染の怖さ


 

冒頭でもお伝えした通り、

私は現在、3つのワードプレスを運営しています。



ワードプレスの専門家に教えてもらいながらサイトを立ち上げ、

セキュリティー対策についても教えてもらい、

しっかりやっていました。


それでも、2021年の11月にウイルス感染し、

2023年1月にもマルウエア感染したんです・・・


侵入されてしまうと

素人の私の手には負えないのでプロに対応を依頼。

 


2021年の時にウイルスを除去してもらい、

さらにサイトが強化されたので安心していたら

今度はマルウエア感染ですよ・・・



ワードプレスやサーバーの管理画面からは見えない、

裏側のファイルがやられて

そこから3サイトともにマルウエア感染していたそうです。

 



ウイルスやマルウエアの怖さの一つに、

「自分で感染に気付くのが難しい場合が多い」

というものがあります。



ユーザーに知らないアカウントが登録されている、という

わかりやすいものもありますが、

私が最初に気付いたのは、読者の方から

「櫻井さんのサイトを見ていたら懸賞のページに遷移しました」

というご連絡をいただいたからなんです・・・



2023年のマルウエア感染は1月に気付いて

専門家に見ていただいたんですが

7月に既にマルウエアに侵入されていたそうです・・

数か月気づけないって恐ろしい!!!


私は早めに気付けたのでまだよかったですが、

感染が進むと、

自分でログインができない状態になってしまうことも

あるそうです。



恐ろしや~恐ろしや~

 

 

 

修復作業は10時間に及び、

お金のほうもね・・・15万円ほどかかりましたよね・・

2021年にも同じ金額かかってるので、

計30万円も費やしたことにガーン

 

 

 

 

あ、

「櫻井さんのサイトはアクセス数も多くて

たくさんの人に見られるから狙われるんでしょ?!」

って思いました?!

 

 

残念ながらね、それ、関係ないんです!!!

 

 

マルウエアたちは

サイトの規模なんて関係なく

ワードプレスを巡回して

脆弱性があるサイトを見つけたら

侵入するようになっているそうですよ・・!!

 

 

 

実際、今回私がマルウエアにやられたのも

一番アクセス数の少ない

会社のホームページサイトで

そこからサーバーを通して3サイトに感染・・

という感じだったようです。

 

 

 

「自分のサイトなんて狙われないでしょ」
「記事なんてほとんど書いてない、誰にも読まれてないから大丈夫よね?」

 

そんな人こそ

危機感を持っていただきたいのですー!!!

 

 

 



ということで、本当にワードプレスの保守って大変で、

きちんと対策をしていても被害に遭います。


これは、ワードプレスのサイトを持っている人

全員に知っておいていただきたいことです。

 

でも、


?具体的に何に注意したらいいの?
?どんな対策が必要?
?そもそもどうやってチェックしたらいいの??


っていうのは、

ただワードプレスを運営しているだけでは

わからないですよね~

 

そこはやはりプロに教えてもらおう!

ということで、

今回私のワードプレスを生き返らせてくださった

ワードプレス保守のプロ!!!

 

瀬戸内ことり先生に、

ワードプレスを安全な状態に保つために

必要な知識を教えていただきましょう!!!

 

 

 

 

 

講師プロフィールご紹介


 

瀬戸内ことり
小規模事業者さんのWordPressサイトを作って守る人。
11年の WordPress歴と文章のプロとしてのスキルを掛け合わせたブログの鬼添削で人気を博す。
2021年4月からは、WordPressの保守に関わるサービスの提供を開始。
現在は、感染したサイトの救済や、サイト保守代行をメインサービスとして提供。
保守を手掛けているサイト数は45件。
2021年4月のサービス開始以降、ウイルスやマルウエアに感染したサイトの救済やトラブル対応件数は70件以上。
好きなことは、WordPress の構築と、クライアント様のニーズに合った便利なプラグイン探し。
とにかくWordPressが大好きで、一日中さわっていても飽きません!!

 

 

サイト救済はことりさんにお願いしたのですが、

ただマルウエアを駆除するだけでなく、

どんな状態だったかなど、

わかりやすく説明してくださって、感動・・!


そして、私はもう自分でサイトを守る自信がなくなったので、

今はワードプレスの保守を、

3サイトともことりさんにお願いしています。

 

 

 

 


こんな方にお勧めです!


 

チェック(白地) ワードプレスのサイトを持っている

チェック(白地) これからワードプレスでサイトを作ろうか検討中

チェック(白地) ワードプレスのサイトを持っているけどそんなに詳しくない

チェック(白地) 保守なんて考えたこともなかった

チェック(白地) ワードプレスのサイトはあるけどそんなに読まれてないから関係ないでしょ?

チェック(白地) なんとなくサイトを作ってしまった

チェック(白地) 記事を書く以外、何もやっていない

チェック(白地) 1か月以上ワードプレスにログインしていない

チェック(白地) ワードプレスにログインするたびに更新が溜まっている

チェック(白地) プラグイン?テーマ?何それ?

チェック(白地) セキュリティー対策はしているつもりだけどちょっと不安

チェック(白地) サイト管理をお仕事にしている

チェック(白地) テーマやプラグインやワードプレス自体が最新バージョンになっていない
チェック(白地) そもそもセキュリティー対策のプラグインなども入れていない

チェック(白地) パソコンが苦手だけどワードプレスのサイトを持っている

チェック(白地) 古いプラグインをずっと入れたままにしている

チェック(白地) 「サイトヘルスデータ」に「改善が必要」と出ている

チェック(白地) クラシックエディタを使い続けている

チェック(白地) ワードプレスやGoogleから更新通知が来るけどよくわからない

チェック(白地) ワードプレスの運営に不安がある

 

 

・・・とまぁいろいろ書いてはみましたが、


はっきり言って、

専門家に保守代行を依頼している人以外は、

このセミナーは受けていただきたいです!!

 

 

 




 ワードプレス保守セミナーの内容


 

  • 無料ブログとワードプレス、保守についての違い
  • 講座内でよく使う言葉の解説
  • そもそもマルウエアって、何?
  • ワードプレスが狙われやすい原因
  • ウイルスやマルウエアに感染すると、どうなる??
  • マルウエアはどこから入ってくるの??
  • サイトがウイルス感染していないか確認する方法
  • もしも感染したらどうする??
  • マルウエア感染を防ぐには
  • 事前にやっておきたい5つのこと
  • お勧めのプラグイン
  • よく使われてるけどお勧めしないプラグイン
  • ワードプレスを安全にバックアップする方法
  • ここがすごいぞ、ワードプレス!!!
 

※内容は変更する場合がございます

 

 

実際の作業をご覧いただいたり

挿入動画をご覧いただいたりしながら

講座を進めていきます!

 

 

 

 

2023年にも2回開催してご好評をいただいているのですが

前回セミナーでお勧めしたお勧めプラグインとは

また違うプラグインをご紹介いただく予定です。

 

 

前回ご紹介いただいたプラグインは

セキュリティーのレベルが高すぎて

数か月間ワードプレスにログインしていないと

本人もはじかれてしまう、という現象が発生しているようでアセアセ

 

 

そして、本人が弾かれてしまうと

その後の対応が少し大変なようで・・・

 

 

今回のセミナーでは

「ITが苦手!!!」

という方でも扱いやすく

それでいてきちんとサイトを守ってくれるプラグインを

ご紹介いただきますキラキラ

 

 

 

 

そして、オンラインセミナーの特典として

講座の動画をプレゼント!!!

 

 

半年間ご覧いただけますので

復習や、設定の際の参考に

ご利用くださいルンルン

 

 

 


お客様からのご感想


 


ハートの点(purple)中田ことこ様
 

ワードプレスのサイトですが、結構な放置具合だったのと、自分で出来る保守の方法を知っていると自分のためにもお客様のためにもなると思い受講したんですね。

講座の中でセキュリティのためのプラグインを教えていただいたので、受講後すぐにインストールして実行してみたんです。

緊急度の高いエラーが10個も表示されるではありませんか!!ひーガーン
 

ことり先生にもサイトを診断してもらうと・・・マルウエアに感染しておりました。なんてこったい悲しい

 

櫻井のりえさんの講座に参加しなければ、感染していたことすら分かりませんでした。

表向きは分からないように感染させられることもあるそうです。

その方が都合が良いんですって。寄生してSEO効果を奪うそう。こ、怖い。

 

素人の弱小サイトですら・・いや、素人のサイトだからこそ狙われるんですよね。

ワードプレスを運営している方はぜひ受講して欲しいです。


右弱小サイトだし大丈夫、と思っていたらまさかの感染・・!! 〜WP保守セミナー  ご感想

 


ハートの点(purple)南條ゆみさま

まだまだ弱小サイトだし、個人のサイトがウイルスやマルウェアに狙われないでしょルンルン

企業サイトでもあるまいし、確率的に低いから大丈夫でしょてへぺろ

・・と、楽観視していたのが正直なところでした。

ところが講座の序盤で、誰もがマルウェアの対象になりうるという事実を知り
自分事として、しっかり勉強しないと!と意識が変わったのでした。
 

どうすればマルウェア対策できるのか、実際に操作方法を見せていただきました。

そのほか、おすすめのプラグインや今日からできる簡単なものも。

受講後、すぐに「とりあえず○○のプラグインを入れておこう!」と即行動に移せました。

ちょっと難しいところもありましたが、質問すると丁寧に答えてくださってひと安心。

録画動画も頂けたので復習しながら設定できそうです。

 

それに、何より講師のことり先生のワードプレス愛を感じる内容でした。

ほかにはない、ワードプレスのいいところがある。

だから、大切に守らなきゃなぁ~~と感じました。

右 自分のサイトは自分で守る!「ワードプレス保守セミナー」を受講しました
 

 


ハートの点(purple)フジムラヤヨイさま

ワードプレスを自分で運営している方は、受講しておくことを激しくオススメします!!

まーでも、わたしはアクセスも期待できひんしな〜と思っていたのですが、どうやらそうでもないらしい...。

 

じつは、参加直前まで

「ワードプレスっていうと小難しい用語がいっぱい出てくるけど、ついていけるかしら...。」

と少し不安があったのですが、講師の瀬戸内ことり先生が、よく出てくるであろうカタカナの専門用語を事前に解説してくださり、めちゃくちゃ噛み砕いて、でも内容を端折りすぎることなく大切なポイントを抑えてわかりやすく教えてくださり

実際に動作の画面を見せていただきながら解説をしてくださってたので、「触ったことがあるレベル」のわたしにもめちゃくちゃわかりやすかったです!
 

今回はセミナーに参加させていただいてとりあえず、今の段階でできることはすぐやる!!!と、受講の最中から着手して教えていただいたことは大体全部やりました!!

(久々にログインして更新が8個溜まっててドキッとしたよ...)
 

右【受講レポ】ワードプレスを自分で運営している方は受講しておくことを激しくオススメします!!
 

 


ハートの点(purple)奥田恵梨子さま

とりあえずサイトの形にはなっているものの、知識0から何もわからず作ってしまい、記事以外何をどう更新するかも知らない状況だったため、申込みさせていただきました。

全く知識のない私でも理解しやすく画像や言葉で説明いただき、何をどうすればいいのかわかりました。
ここのところ自分の方向性も変わったり絞り込まれたのでリライトしようと思っていた矢先でしたが、講座を受けてそれよりなによりやらなければならない事が沢山発覚し、まずは土台を整えてから取り組もうと思いました。

クラシックエディタでやり始めたので、せっかく覚えたのにと変更するのが当時は嫌でバージョンを戻して記事を書いていましたが、素直に変更する必要性がある事がよくわかりました。
プラグインについても連動しているという事でしたので早急に見直ししたいと思っています。

自分でワードプレスを作ってみたものの、放置している人は受けてほしいです!
私がまさにそうでしたので・・・!
目先のアクセス数や記事内容だけに目を向けるのではなく、保守の知識もないとワードプレスの運用は難しいんだなと理解できました。
 

 

 

その他にも、

 

ハートの点(purple)まず何をすればいいかがわかってすぐに行動できました!
ハートの点(purple)自分でできる、簡単なのに効果絶大な基本の基本ができていませんでした・・!

ハートの点(purple)WPの運営歴が長い人、主サイトを持つ人、自分は大丈夫!と思っている人にこそおすすめしたいです!

ハートの点(purple)市販の本を読んでサイトを作っていましたが、ここまでセキュリティやプラグインの解説はなかったので受講して良かったです!
ハートの点(purple)スライドで先生のキャラがまばたきをしていたのが何気に すごかったです(笑)

 

などのお声をいただいております

 

 

 

 

 

 

 


ワードプレス保守セミナーを受けていただくと・・・



プペコン どうしてワードプレスが狙われやすいのかがわかる
プペコン まずどんな対策をしたらいいのかがわかる
プペコン マルウエアがどういうもので、どうやってマルウエアに感染するかがわかる

プペコン 自分のサイトが感染していないかどうか、調べる方法がわかる

プペコン アクセス数やサイト規模など関係なく、常に危険にさらされていることがわかる 

プペコン 実際に感染したらどうすればいいかがわかる

プペコン ワードプレスと、もっと仲良くなれるラブラブ






ワードプレスって、無料ブログよりも自由が効くし、

サイトが育てば記事を書かなくてもたくさん読まれるようになるし

本当に素晴らしいんです!!!

 

 

・・・ですが、無料ブログと違って

誰かが保守やメンテナンスなどの

管理をしてくれるワケではないので

すべて自分でやって、守らなくてはいけません。

 

 

 

私も、たまに専門家に相談しつつ

「これで大丈夫かな・・」

って、心配しながらずっと運営していきました。



でも、ことり先生のこの講座を受ければ

何をしたらいいのかが具体的にわかるので

一気に安心できるようになります!!!

 

 

この安心感、大切です~

 

 

もちろん、サイトがウイルスやマルウエアに感染させないことも

めちゃくちゃ大切です!!!

 


少しでも不安になった方は、
すでにワードプレスサイトを運営している方はもちろん、
これからワードプレスでサイトを作ろうかな??と思っている方も!

ぜひぜひ!ご参加くださいませ♡

 

 


自分のサイトは自分で守る!ワードプレス保守セミナー 詳細

【日時】
・(左) 12月19日(木)10:00~12:00

【金額】6,600円 (税込) 
再受講価格:3,300円(税込)

お申込みフォームのメッセージ欄に「再受講」とご記入ください
 

【オンライン受講特典】
講座の動画をプレゼント!(視聴期間半年)
※当日参加できない方も、動画をお送りいたします(視聴期限6か月)
 
《複数講座同時お申込みでお得な割引があります!》
ハートの点(purple)起業基礎講座 ハートの点(purple)イベント開催攻略セミナー ハートの点(purple)経理基礎講座
ハートの点(purple)経費&領収書保管セミナー ハートの点(purple)実践!WEB解析セミナー
ハートの点(purple)Web広告セミナー ハートの点(purple)アメブロ集客入門講座 ハートの点(purple)告知記事講座 
ハートの点(purple)X(Twitter)講座 ハートの点(purple)WP保守セミナー ハートの点(purple)スマホ写真セミナー
動画セミナーとの組み合わせでも割引適用できます

9講座同時お申込みで税込金額から6000円割引
8講座同時お申込みで税込金額から5000円割引
7講座同時お申込みで税込金額から4000円割引
6講座同時お申込みで税込金額から3000円割引
5講座同時お申込みで税込金額から2000円割引
4講座同時お申込みで税込金額から1500円割引
3講座同時お申込みで税込金額から1000円割引
2講座同時お申込みで税込金額から500円割引

※ご注意事項
セット割引は現在開催が決まっている日程でご都合がつく場合にお申込みください。
どうしてもご都合の合わない日程がある場合は、動画セミナーなどもご検討くださいませ
右 各種講座 動画販売受付中 

【定員】20名 

【場所】オンラインシステム ZOOM

お申込みはこちらからどうぞ矢印お申込みフォーム


次回開催リクエストや先行予約はこちらからどうぞ!矢印先行予約お申込みフォーム

 

 

 


■キャンセルポリシー


・お客様のご都合によりキャンセルされる場合、お申し込み後3日以内のキャンセルは全額返金いたします。(振込手数料を差し引いた金額)

・開催日の3日前までのキャンセルは、開催費用の30%を事務手数料として頂戴し、残りの70%を返金いたします。(振込手数料を差し引いた金額)

・開催日の前々日・前日のキャンセルは、開催費用の50%を事務手数料として頂戴し、残りの50%を返金いたします。(振込手数料を差し引いた金額)

・開催当日のキャンセルは、キャンセル料として100%頂戴いたします。

・セット割引価格でお申込みの講座をキャンセルされる場合、割引適用前の金額で計算いたします。

・お申込みフォームを送信された時点で正式なお申込みとなります。
・未入金の場合も上記規定によりキャンセル料が発生いたしますのでご注意ください。

・他の日程への振替をご希望の場合、上記規定に基づくキャンセル料金を振替手数料として申し受けます。

・以上に関してご同意の上、お申し込みをお願いいたします

 

 

・(左) 櫻井のりえ プロフィール

2014年に事務・ブログ管理として起業し、口コミのみで有名女性起業家6名のブログ管理を手掛ける。
2015年からは、そのノウハウを活かしてブログコンサル告知記事作成サービスなど、独自のサービスの提供開始。告知記事の作成は100件を超える。
2016年からは、イベントなどに加えアメブロ講座Facebook講座など、オリジナルの講座も開始。 WEB・SNS集客講座Twitter講座実践アメブロ塾なども続々とリリース。2018年11月から動画セミナーも販売開始。

各講座では「まるで教科書!」と感嘆の声が漏れる、オリジナルのわかりやすいテキストを使用。​

2019年9月に【アウトゴーイング株式会社】を設立。

2020年、主要講座をオンライン開催に切り替えたことで受講者は急増。月間平均80名~100名を集客。

また、アメブロ集客コンサルと並行して起業コンサルのご依頼も増加。

日本全国はもちろん、アメリカ・イタリア・フランス・オーストラリア・マレーシアなど、海外在住のお客様も多数。
受講生からは「初めてブログからお申込みが!」「ずっとやっていた講座が初めて満席に!」
「アメトピに掲載されて175000PV/1日を達成!」「月商70万円突破!」 など、多くの報告が寄せられている。

 

 

 

 

プペコン 起業講座・アメブロ講座や個別コンサルなど開催中!右 ご提供中のサービス一覧
地球 オンラインコミュニティー、参加者募集中右 起業向上委員会
youku 各種動画セミナー、販売しています 右 動画セミナー販売のご案内
手紙 10日間でビジネスブログに! 右 魅せるアメブロの作り方 無料メール講座
PC 全国出張協会/企業での講演等受付中!お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプ Twitter / facebook Facebook / Instagram Instagram
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします