「なかなかブログが書けません・・」

「ブログを1記事書くのに何時間もかかります・・」

 

そんなご相談はとても多いのですが

そんな方は

「ちゃんとした記事を書かないと!」

という方が多い気がします。

 

 

 

えっと、

ちゃんとしなくていいです!!!

 

 

 

 

 

そもそも「ちゃんとした記事」って何ぞや??

 

 

例えば・・・

見出しの機能も使いつつ

構成を整えて書いている解説記事とか

 

右【初心者必見】ZOOMの基本の使い方からトラブル対処法まで、徹底解説!

 

右読みやすい記事にするために私が気を付けているライティングテクニックはコレ!

 

右アメトピって何?どうしたら載るの?載るとどうなるの?!~アメトピについて語ろう

 

右【アメブロ】スマホでもパソコンでも!記事の複製機能を活用しよう!!

 

右「見出し」は無理に使わなくていいんだよー!!!

 

 

 

こういうのが「ちゃんとした記事」だとすると

私、こんな記事

数か月に1本しか

書いていないよ・・・?

 

 

毎日こんな手の込んだ記事、

書いてられませーん!!

 

 

 

日々の記事は

チェック(透過)たくさんのブログを見ていてふと思ったこと

チェック(透過)お客様からご質問いただいたこと

とかをつらつらと書いている感じです。

 

 

 

 

でね。

 

 

こういう気合い入れた記事は

もちろんたくさん読んでもらえる場合も多いですが

全然意識しないで適当に書いた記事の方が

たくさん読まれることも多いのです。

 

 

この辺の記事とかはね、

 

右私が思う、売れる人と売れない人の違い。

 

右アメブロ集客するんだったら、やってはいけない9箇条!!!

 

右こんなFacebookのお友達はイヤだ!!4選

 

 

ふと「あ~、こんなの書いてみよ!」と思って

数十分で書きなぐった記事なんですが

どの記事も、過去の最高アクセス数を更新してさ。

 

 

「こんな記事が読まれるのか・・」

ってビックリしちゃいましたが

そんなものなのです。

 

 

 

気合を入れていない記事の方が

言いたい事が言えていたり

話し口調でかみ砕いて書けていたり

自分らしい記事になっている、

っていうのもあるような気がします。

 

 

 

 

あと、ご本人が「ちゃんとした記事」と思っているものは

知識がない一般人からすると

「難しすぎて最後まで読めない記事」

だったりする場合もあります。

 

 

アメブロは“流し読み”する媒体なのですね。

 

 

専門用語が頻出したり

1文が長かったり

日常会話で使わないような言い回しが出て来たりすると

離脱してしまう場合も多いのです。

 

 

 

 

 

試しに「こんなレベルでいいかな・・」

というレベルをどんどんアップしてみてほしいのですが

アクセス数はそこまで大きくは変わらないハズです。

 

 

または、アクセス数は落ちても

興味を持ってくれる人が増える、

という場合もあります。

 

 

 

そもそもアクセス数が1日100以下の場合は

ほとんど読まれていないと思っていただいて

チェック(透過)まずは読んでくれる人を増やす

チェック(透過)記事を増やす

チェック(透過)記事を書く事に慣れる

という方が重要です。

 

 

 

もちろん、ブログの段階によってこの辺は違うので

何年もブログを書き続けているけど集客できていない人は

もっと記事のクオリティーを上げる必要がある場合もあります。

 

 

でも、「まだ書くことに慣れていない」という場合は!!

 

「完璧な記事」とか

「ちゃんとした記事」とか目指さなくていいから!!

 

わざわざ枠線とか多用しなくていいから!!

 

見出しとか、構造を理解してないのに使わないで!!

 

目標の50%くらいのクオリティーでいいから!!

 

 

それよりも、人柄が伝わることの方が

めちゃくちゃ重要だからー!!!

 

 

とにかく「自分らしく」書いて書いて

書く事の慣れていってくださいねーハート

 

 

 

《関連記事》

右お役立ち記事は大切だけど、くだらない記事も大切。

右ブログ初期は、「完璧な記事」なんて目指さなくていいから!とにかく書いて慣れろ!!

右ブログの段階によって、目指す記事のクオリティーは違うから!!

右「ちゃんとしないと病」でなかなか記事が書けない真面目なアナタへ!

右誰だって、最初は初心者なんだよ!人と比べないでとにかく書いてみよう♡

右義務感で書いているブログは、楽しんで書いているブログには敵わない!!

右「すごいブログ」を作るより、弱さや人間性がにじみ出るブログの方が売れる。 

右「見出し」は無理に使わなくていいんだよー!!!

右実際に会った時に「ブログの通り!」と思ってもらうための、2つのポイント

右本音で書いていればブログは楽しく、人が集まるようになる。

 

 

 

「ブログにどんなことを書いたら集客できるの??」は

こちらの講座でお伝えしています!

 

右ブログ集客の基礎を押さえて仕事に活かす!アメブロ集客入門講座

 

 

 

 

 

 

《人気記事》 メモ 私が思う、売れる人と売れない人の違い。
メモ ブログ記事の冒頭に、雑談や季節の挨拶がいらない3つの理由。

メモ アメトピって何?どうしたら載るの?載るとどうなる?~アメトピについて語ろう

メモ 「フォロワー数よりもフォロー数の方が多いのって恥ずかしいですよね?」
メモ 無理にキラキラしなくていい。

メモ 「需要があるものを売る」のがビジネスです!
メモ ブログやSNSの投稿をしばらくないと、どうなる??

 

プペコン 起業講座・アメブロ講座や個別コンサルなど開催中!右 ご提供中のサービス一覧
地球 オンラインコミュニティー、参加者募集中右 起業向上委員会
youku 各種動画セミナー、販売しています 右 動画セミナー販売のご案内
手紙 10日間でビジネスブログに! 右 魅せるアメブロの作り方 無料メール講座
PC 全国出張協会/企業での講演等受付中!お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプTwitter / facebookFacebook / InstagramInstagram
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします