コロナウイルスでの外出自粛の影響で

2020年4月から講座はオンラインでの開催が

メインとなりました。

 

 

オンライン講座は、ZOOMという

オンライン会議システムを利用して開催します。

 

 

 

 

ZOOMは無料で簡単にご利用いただけます♪

 

 

オンライン講座をご受講くださる方で

ZOOMを初めて利用される方、

ZOOMの使い方に慣れていない方は

ぜひこちらの記事をご一読くださいませ!

 

 

ZOOMで講座などを開催されている方も

ぜひこの記事を参加者さんにシェアして

ご利用くださいね♡

 

 

こちらのリンクをクリックで、
読みたいところからご覧いただけます♡

 

【目次】

1. オンライン講座ご参加までの流れ

2. ZOOMを使うための事前準備(初めてZOOMを使う場合)

2-1 パソコンでご参加いただく場合

2-2 スマホでご利用の場合

2-3入室の際のお名前表示についてお願い

3. オンライン講座中に知っておいていただきたい操作

3-1 講座中はミュートにしよう!

3-2 質問は随時チャットでどうぞ!

3-3 「全画面表示」について

3-4 「ギャラリービュー」と「スピーカービュー」

3-5 退室の仕方

4. ZOOMのよくあるトラブル対処方法

4-1 音声が聞こえない場合

4-2 自分の画像が映らない場合

 

※スマホのAmebaアプリからだと

上記のリンクが開かないようなので

読みたい場所に飛びたい場合は

地球のマークをタップして

ブラウザに切り替えて見てみてね!

できない人は全部順番に読んでいってください・・(笑)

 

 

 

1. オンライン講座ご参加までの流れ

 

お申込みフォームから講座にお申込みいただき、

ご入金の確認がとれましたら

該当講座/グループコンサルの

ZOOMミーティングルームのURLを

お送りいたします。

 

当日、時間になりましたら、

メールに記載されているURLをクリックして

講座にご参加ください。

 

※講座開始20分前からミーティングルームにお入りいただけます

グループコンサルは10分前からのご入室となります

 

 

基本的にパスワードが含まれているURLをお送りしていますので

メールに記載されているURLをクリックしていただければ

ミーティングルームにお入りいただけます。

 

 

パスワード設定前にお送りしているURLをクリックした場合や

ZOOMの利用環境によっては

パスワードが求められる事があります。

 

 

この画面が出てきた場合は、

同じくメールに記載されている

パスワードをご入力いたくと

ミーティングルームにお入りいただけます。

 

 

 

 

 

 

2. ZOOMを使うための事前準備(初めてZOOMを使う場合)

 

初めてZOOMをご利用いただく方は

こちらをご参考にご準備くださいませ。

 

 

2-1 パソコンでご参加いただく場合

メールでお送りしたZOOMのURLをクリックすると
インストーラーが自動的にダウンロードされ、
それをクリックするとインストールが開始されます。


「コンピュータでオーディオに参加しますか?」

と聞かれますので
クリックしてください。

 


自動でダウンロードが開始されないときは
「downloard & run zoom」を

クリックしてください。

 

 

事前にZOOMのアプリをダウンロードしていただくと

さらにスムーズにご利用いただけます。

 

その場合、ZOOMのダウンロードページに接続します。

 

右ZOOMダウンロードページ

 

 

【ダウンロード】をクリック

パソコンにダウンロードができます。

 

 

 

講座の時間になりましたら

お送りしたZOOMミーティングルームのURLを

クリックしてお入りください。

 

 

 

2-2 スマホでご利用の場合

 

スマホでの利用の場合の

Zoomアプリダウンロードページより

ダウンロードをお願いします。

こちらからダウンロード可能です。
・iPhoneやiPadの場合
右ZOOMアプリダウンロード

・androidの場合
右ZOOMアプリダウンロード

 

 

image

 

 

 

2-3入室の際のお名前表示についてお願い

ZOOMルームにご入室の際のお願いがあります。

 

 

お申込み時のお名前と

ZOOMの表示名が違う場合

確認&受付に

お時間がかかってしまう場合があります。

 

そのため、ZOOMの表示名を

お申込み名と同じお名前に設定していただけると

大変助かります!

 

 

設定方法はこちらになります。

 

チェック(透過)自分の画面にカーソルを持っていき

3つの点をクリック。

(【参加者】で自分名前の横にカーソルを持ってきても表示されます)

 

チェック(透過)【名前の変更】をクリック

 

 

 

ここから名前の設定変更ができますので

ご協力をお願いいたします。

 

 

(講座の最後に写真を撮らせていただいていますが

お名前は消込しておりますのでご安心ください。

もちろん、お顔もNGな方は出さなくて大丈夫です!!)

 

 

 

3. オンライン講座中に知っておいていただきたい操作

 

続いては、オンライン受講中に知っておいていただきい操作について

ご説明いたします。

 

3-1 講座中はミュートにしよう!

ご参加者全員の音を拾ってしまうと

講座の進行に影響が出てしまいます。

 

そこで、講座中は「ミュート」という

音が出ない設定にしていただくよう

お願いしています。

 

 

ミュートボタンは画面の左下にあります!

 

 

 

 

ミュートになると、この表示に切り替わります。

 

 

 

 

《スマホの場合》

 

スマホのミュートは画面の左下にあります。

表示が出てこない場合は画面を一度

タップしてみてください。

 

 

 

 

 

3-2 質問は随時チャットでどうぞ!

私の講座の場合、ご参加者さまは
ミュートにしていただいているため

ご質問があればチャットでご入力ください!

 

疑問がわいた時点でチャットに入力していただければ

キリの良いところでお答えしていきます。

 

 

チャットで入力していただく際は、

下のバーの【チャット】をクリック。

 

そうすると右側に入力画面が出てくるので

コメントをいれてください。

 

いただいたコメントはその上に表示されます。

 

 

 

 

《スマホの場合》

 

右下の【詳細】をタップ

 

 

 

【チャット】をタップするとコメントが入力できます!

 

 

 

 

3-3 「全画面表示」について

講座を受けながら「自分のブログ画面を確認してみたい」

という場合もあるかと思います。

 

パソコンで

「ZOOM以外の画面を出したいのに

ZOOM以外が出てこない!」という場合は

右上の表示をチェック!

 

 

 

 

ZOOMがパソコンの全画面表示になっている場合は

【全画面表示の終了】をクリックすると

画面が小さくできるようになります。

 

 

そしたらウインドウを最小化するなどして

ブラウザのボタンなどから

インターネットに繋いでみてください♪

 

 

逆に、「全画面で講座を見たい」という場合は

《全画面表示》に切り替えてくださいね♪

 

 

 

3-4「ギャラリービュー」と「スピーカービュー」

ZOOMの表示には『ギャラリービュー』と

『スピーカービュー』の2種類があります。

 

 

『ギャラリービュー』は、参加者全員が表示されるモード。

 

 

 

 

『スピーカービュー』は、

発言している人が大きく表示されるモードです。

 

 

 

 

講座を聞いている場合は、

『スピーカービュー』にしておくのが

内容に集中しやすいのでお勧めです。

 

 

右上にビューの切り替えボタンがあります。

 

 

 

『ギャラリービュー』になっている時は

ここをクリックで『スピーカービュー』に。

 

 

 

『スピーカービュー』になっている時は

ここをクリックで『ギャラリービュー』に

切り替えができます。

 

 

 

 

ちなみに、うっかりミュートにし忘れると

物音を立てたりした時に

スピーカービューで講座に参加している人の画面に

どどーーんと登場しちゃうので

ミュートにしておきましょうね!

 

 

 

 

3-5 退室の仕方

最後まで講座に参加している時間がない、という場合は

途中退室も可能です。

 

 

パソコンの場合は、右下の【ミーティングの終了】をクリック。

 

 

 

 

【ミーティングを退出】をクリックで終了できます。

 

 

 

 

 

《スマホの場合》

 

右上の【終了】をタップ。

 

 

 

 

【会議を退出】で終了できます。

 

 

 

 

 

 

 

4. ZOOMのよくあるトラブル対処方法

ミーティングルームにはは入れたけど

声が聞こえない!

自分が映らない!

・・という場合はこちらをご参考にどうぞ!

 

4-1 音声が聞こえない場合

「ZOOMに接続したけど音声が聞こえない!」

という場合は、以下を確認してみてください。

 

 

チェック(透過)パソコンの音量調整がオフ、

または小さい設定になっていないですか?

(音量を上げるボタンはパソコンによって違いますので

パソコンの操作説明などをご確認ください)

 

 

 

チェック(透過)【ミュート】の横のボタンをクリック

→【スピーカー】を切り替えてみてください

 

 

 

 

 

チェック(透過)【ミュート】の横のボタンをクリック

→【オーディオ設定】で【スピーカー】

の設定を確認してみてください。

 

 

 

・・・と、方法をいくつかお伝えしてみましたが

いろいろ設定する前に、

いったん退室して

入りなおしていただくのが

一番確実です。

 

 

 

その際は必ず【コンピューターでオーディオに参加】をクリックして

入室してくださいね!

 

 

 

もしくは、パソコンで聞こえなくても

スマホから入ると

問題なく聞こえる、という場合も

多いです。

 

 

パソコンとスマホ、両方で接続しても

OKですよ~♡

 

 

4-2 自分の画像が映らない場合

ビデオがオンになっていない場合が多いです。

 

左下の【ビデオの開始】をクリックしてみましょう。

 

 

 

それでも改善しない場合は、

やはり一度退室して入りなおすか

スマホで参加するのが簡単でオススメです。

 

 

 

入り直す際は必ず

【このコンピューターのオーディオで参加】

をクリックして入室してくださいね!

 

 

なお、私のオンライン講座は、20分ほど前から

ZOOM会議室に入室いただけるようになっております。

 

接続がご不安な方は、

早めに会議室にお入りいただければと思います。

 

 

 


 

 

 

また、その他の質問などは

ZOOM公式のヘルプページに記載されていますので

こちらもご覧くださいね!

右ZOOMヘルプセンター

 

 

 

 

オンラインの講座でも、

ブログなどの画面を共有しながら

わかりやすくお伝えいたしますので

安心してご参加くださいね!

 


どうぞよろしくお願いいたします♡


 

 

 

アメブロ集客の基礎はこちらの講座で!

右ブログ集客の基礎を押さえて仕事に活かす!アメブロ集客入門講座

 

 

最後まで読んじゃって、

買いたくなっちゃう告知記事の書き方、

お伝えしています♪

右集客できる告知記事の書き方講座

 

 

アメブロ・有料ブログ・SNS・

LINE公式・メルマガ・ホームページ

・・どう使い分けたらいいの?!という方は

こちらの講座へ!

右売上を上げるためのWEB・SNS集客基礎講座

 

 

 

※あくまでも私のオンライン講座にご参加いただく際の

利用方法解説になりますが

ZOOMでの講座やイベント主催者様

こちらの記事のシェアは自由ですので

お客様への説明の際などに

ぜひご利用くださいませ!

 

 

記事のご紹介・リブログは大歓迎ですが

コピペして記事を作成する、などの利用は

やめてくださいねー!

 

 

 

 


 

プペコン アメブロ講座やブログコンサルなど開催中! 右  ご提供中のサービス一覧
youku 各種動画セミナー、販売しています  右  動画セミナー販売のご案内
手紙 10日間でビジネスブログに!  右  魅せるアメブロの作り方 無料メール講座
チェック(透過) あなたのアメブロはお仕事仕様?  右  ビジネスブログ度無料診断
PC  全国出張協会/企業での講演等受付中!お問合せはこちらから  右  お問合せフォーム
地球 SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプ Twitter /  facebook Facebook /  Instagram Instagram
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします