「ブログを書くのに時間がかかる」

とお悩みの方は

本当に多いです。

 

 

 

 

 

で、お話を聞くとほとんどの方が

 

「ブログを書こう!」とパソコンの前に座って

ネタを考えてなかなか思いつかなくて

何とか思いついて

文章を書き上げて

写真を探して

枠線を入れたり強調したり

装飾まで完成させて、

気付くと3時間経っている・・・

 

という感じなんですよねー

 

 

そりゃ時間かかるわ!!!

 

そりゃ毎日記事アップできないわ!!!

 

そりゃネタも尽きるわ!!!

 

 


 

 

 

 

ということで、改めて

私が1記事書き上げるまでの手順を

ご紹介したいと思います~!

 

 

 

下準備その① 常にネタを探す

 

ブログネタは、24時間ずっと、常に探し続けます。

 

お客様や友達・家族との会話、

SNS、ブログ、ネット、テレビ、広告・・

 

なんでもブログネタになります。

 

 

むしろ何か見かけたり読んだりするたびに

「お!これはブログネタになるかな?!」って

考えちゃいます。

 

 

実際、ニュースや時事ネタがブログ記事になったものも

たくさんあります。

 

右今後は顔出ししない流れが来る・・・のか??

右終身雇用終了!年金制度崩壊! 自分で考えて生き抜かないといけない時代へ・・!

右「老後はお金に余裕がある」は当たり前ではなくなっている。

 

 

ということで、「ブログを書く時にネタを考える」ではなく

「常にネタを収集する」という意識を持って

生活しましょう~

 

 

 

 

 

 

下準備その② ネタを思いついたらメモする

 

ネタが浮かんだら、すぐにブログ記事を書き上げる!!!

・・なんて、日常ではなかなかできないですよね~。

 

 

だから、気になることや

話題にしたいことがあれば

とりあえずメモります。

 

 

スマホのメモ機能を使ったリしてもいいですが

私が使う方法は

チェック(透過)Twitterで軽くつぶやいておく

チェック(透過)アメブロにサッと書いて下書き保存する

のどちらかです。

 

 

アメブロで下書き保存をする際のポイントは

「保存の日付をその月の月末にする」

です。

 

 

下書きしたそのタイミングで保存すると

どんどん記事が追加されると

流れていってしまって

探すのが大変になったり

最悪、ネタを書き留めたことを

忘れてしまうことも・・・!!!

 

 

 

そんな時、月末の日付にしておけば

「記事の編集」の画面を開くと

必ず一番上に出てきて目に留まります!

 

 

 

 

 

下準備その③ 写真をストックしておく

 

記事書いて、使う写真を探す・・・

なんて作業をしていたら

いくら時間があっても足りません!!!

 

ブログを書く時ではなく、別で画像を整理する時間を作ります。

 

 

素材写真のサイトから

使いそうな写真を探してダウンロードしておいたり

過去の写真で使えそうなものを

ピックアップしたり・・・

 

 

あとは、普段からブログで使えそうな写真を

撮りだめておくのも大切ですね。

 

 

景色のいいところで写真を撮ったり

娘たちがおもしろいことしたら

とりあえず写真撮っとく!!!みたいなね。

 

 

で、わかりやすくフォルダ分けして

記事を書きつつ「あの写真を使おう!」と

頭の中でイメージしておきましょう。

 

 

《関連記事》

右読まれる記事にするために私がやっている画像の使い方のポイント&私の画像整理の方法!

 

 

 

 

 

 

下準備その④ 頭の中で構成を考える

 

まだまだ下準備は続きます!!

 

ブログ記事にする際に

どんな構成にするか??を

頭の中で組立ます。

 

慣れない人は紙やパソコン・スマホの

メモ機能などに構成を書いてみるといいかと思いますー!!

 

 

 

記事を書く

 

ハイ、ここまでできたらやっと記事を書きます。

 

 

で、これだけ下準備をしておいても

一度で書き上げようとしなくていいです。

 

 

 

頭の中で考えた構成で

だだだだだっと文章を書いて・・・

 

そこで時間がなくなって一旦終了。

 

 

また次に時間が空いたら

文章を足して関連記事のリンクを入れて

大切なとこをを強調して・・・

 

そこで時間がなくなって一旦終了。

 

 

また次に時間ができた時に

写真を入れて完成!!!!

 

みたいな感じです。

 

 

 

 

 

 

完成したら、わかりやすいところに

下書き保存しておくか

その日に公開するなら予約投稿しておきます。

 

 

 

この「記事を書き上げる」の作業は

何記事か同時進行する場合もあります。

 

 

私のアメブロの中には

書きかけの記事がたっくさんあります。

 

その時の気分で

どの記事を仕上げようか決めて

書いていきます。

 

 

 

こんな感じです!

 

 

レポ記事やリアルタイムの旅記事なんかは

また違う手順なんですけどね!

 

 

 

《参考記事》

右旅行中にも無理なくアメブロ1日3記事を更新する方法♪

 

 

 

ブログを1記事書くのにかかる時間は??

 

「ブログを書くのにどれくらい時間をかけてますか?」

ってよく聞かれますが、

わからないのよ。

 

 

空いた時間でやってるからさー

 

 

子供と一日何分話しますか?

とか

テレビは一日何分見ますか?

って聞かれると

 

「いやーーー

話題があったら話すし

テレビは見ようと思った時だけ見るから

一日何時間とかないな・・」

ってなるんじゃないかと思うんですが

そんな感じです。

 

 

 

ブログを書くのはとにかく下準備が命!!

 

ここまででおわかりかと思いますが

ブログ記事を短時間で仕上げるためには

下準備が大切です。

 

 

これがないのに毎日

「よし、今からブログ書くぞ!」とパソコンに向かっても

絶対に続かないし

めちゃくちゃ時間かかると思います・・・

 

 

 

 

 

でも逆に、「下準備をして頭の中で組み立てて記事を書く」

ができるようになると

サクサク書けるようになっていくんじゃないかな♪

 

 

 

「ブログは楽しく書こう!!」

をモットーにお伝えしてますが

実は私、楽しいとかもうあんまりないのよね。

 

 

ブログを書くのが日常すぎて

息をするようにブログ書くので

逆に書きたい事があるのに書けないと

もはや苦しい、みたいな感じです(笑) 

 

 

 

そうなるまではとにかく数が命だと思ってます。

 

私もうブログ始めて7年、4000記事以上

あるからね・・

 

 

 

ブログ始めたての方が

同じ分量、同じレベルで書くのは

無理だと思うので

マネしないでいいですからねー!!!

 

 

今の自分ができるレベルで

無理に飾ろうとせず

スキルアップしながら

「とにかく書く!」を目標にして

ブログ記事を書いていってくださいね!

 

 

 

《関連記事》

右記事を書くのに時間がかかる・・そんな時は具体的にどうしたら時短で記事を書ける??

右ブログ記事は、一気に書き上げなくてもいい。

右ブログは、ちゃんとしなくていいんだよ!

右「ブログを書くのに時間がかかってしまう」という方は、マインドとテクニックを確認しよう!

右「ブログを1記事書くのに、どれくらい時間がかかりますか?」

右ブログのネタなんて、書こうと思って簡単に思い浮かぶものじゃないからね!

右ブログ初期は、「完璧な記事」なんて目指さなくていいから!とにかく書いて慣れろ!!

右「見出し」は無理に使わなくていいんだよー!!!

右「家族で過ごしている時間にブログを書きたくない!」

右ブログを「毎日アップする」という事。

 

 

 

 

アメブロ集客について、

操作方法なども含めて押さえたい!という方は

アメブロ講座動画セミナーがお勧めですルンルン

 

右各種講座 動画セミナー販売中!

 

 

 


 

 

《人気記事》 メモ キャンセルについて思うこと。
メモ 私が思う、売れる人と売れない人の違い。
メモ iPadAirを買ってお仕事効率化!~GoogNotesアプリがスゴイ!!!
メモ 冒頭の自己紹介は必要?フォローはいつまで?公式ジャンルは登録する?
メモ 「すごいブログ」を作るより、弱さや人間性がにじみ出るブログの方が売れる。
メモ 「在宅で仕事ができれば 子供の相手をしながら収入が得られる♡」・・ですって?!
メモ ランディングページ(LP)は、集客に必要なのか?!
メモ カラーの不織布マスクが可愛い!!!

 

プペコン アメブロ講座やブログコンサルなど開催中!右 ご提供中のサービス一覧
youku 各種動画セミナー、販売しています 右 動画セミナー販売のご案内
手紙 10日間でビジネスブログに! 右 魅せるアメブロの作り方 無料メール講座
PC 全国出張協会/企業での講演等受付中!お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎! 基本タイプTwitter / facebookFacebook / InstagramInstagram
ブログ記事のシェア・リブログはご自由にどうぞ!コピーする際は出典元として当ブログのリンクをお願いします