カプセルイン弘前 アサヒサウナ | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹くテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録の為の温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが知識を張合うつもりはありません。酒&食話、もちろん音楽も取上げます♪ ※各投稿内容は訪問年月を確認願います。情報が古くなっている可能性あり。

2022年10月半ば頃、一人で5泊かけ巡った東北の湯修行旅シリーズ、再開します。

4日目のメイン温泉地、十和田大湯温泉での入浴を済ませ、秋田県に別れを告げたところまでが前回。

量が多いですが、最初にここまで行程リンク集からどうぞ。

 

<1日目>

うえんで 喜多方店(食事)

櫻井食堂(食事)

熱塩温泉 下の湯共同浴場

山都温泉保養センター いいでのゆ

白布温泉 東屋 <前編>

白布温泉 東屋 <後編>

白布温泉 中屋 別館 不動閣

小野川温泉 扇屋旅館

小野川温泉 滝の湯

小野川温泉 二階堂旅館

小野川温泉 旭屋旅館 <到着編>

小野川温泉 旭屋旅館 <温泉編>

小野川温泉 尼湯

おしょうし処 しげ坊(食事)

小野川温泉 うめや旅館

 

<2日目>

小野川温泉 高砂屋旅館

小野川温泉 旭屋旅館 <朝食編>

湯沼温泉 駒草荘

かみのやま温泉 二日町共同浴場

かみのやま温泉 新湯共同浴場 澤の湯

臥龍温泉 青田健康ランド

大の目温泉 大野目温泉 旅館安部

りんご温泉

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <到着編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <温泉:内湯編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <温泉:大露天風呂・内風呂編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <食事:夕食編>

 

<3日目>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <食事:朝食編>

なの花温泉 田田

長沼温泉 ぽっぽの湯

庄内町ギャラリー温泉 町湯

協和温泉 四郎兵エ館

雪沢温泉 大館市立老人福祉センター 四十八滝温泉

雪沢温泉 大雪 <到着編>

雪沢温泉 大雪 <食事編>

雪沢温泉 大雪 <温泉編>

 

<4日目>

ふるさわおんせん 光葉館

大館東台温泉 東の湯

露天とガーデンの温泉 ほうおう庭

ああ、大滝温泉

別所温泉

軽井沢温泉

大葛温泉

中華クック(食事)

毛馬内七滝温泉

大湯温泉 荒瀬共同浴場

大湯温泉 上野旅館

大湯温泉 上の湯共同浴場

大湯温泉 白山荘アパート

大湯温泉 元の湯旅館

大湯温泉 川原の湯共同浴場

大湯温泉 下の湯共同浴場

 

大湯温泉のある鹿角市から向かったのは青森県の弘前市。

翌5日目は入りこぼしていた青森の温泉をそれなりに回収していくような行程の予定。

再び効率の悪い湯めぐりになりそうな予感がしつつ、とりあえずこの日の宿へ。

 

今回の青森の宿はいろいろ考えた結果、弘前の街中にあるカプセルホテルに決定。予算節約の意味も大きいです(^^;

 

 

繁華街の中にある、ボーリング場なども兼ねた複合施設にある「カプセルホテル弘前」が目的地。

このカプセルホテルはアサヒサウナという浴場があり、ここで自家源泉の温泉に入れるんですわ。

そう、もちろん青森まできて温泉のない宿に泊まるなんてことは考えらませぬ。

 

 

それにしてもこのギラギラした感じ、個人的にはあまりワクワクしない(^^;

あ、こちらは男性専用です。

女性の方、スミマセン。

 

ちなみに宿泊者は駐車場、100円で利用可能。

 

 

こちらは総合レジャー企業「朝日会館」が運営しており、このビルではアサヒボウル(2023年現在休業中)やビリヤード&ダーツ、カラオケなどもありつつ、他のところでパチンコ屋も多数経営。

温泉施設としては青森のコテコテ浴場として有名な「白馬龍神温泉」もこちらが運営。

 

実はこのアサヒサウナ・カプセルイン弘前、コロナ禍で2020年6月からしばらく休業していたが2022年4月に再開。

それに合わせてサウナをリニューアルしたとのこと。

 

そのアサヒサウナ・カプセルイン弘前はこの朝日会館ビルの5Fにある。

 

 

営業の詳細については後程。

まずはエレベーターで5Fへ。

 

 

この時点で18時20分頃。この日の湯はもうここだけ!

 

 

カプセルイン弘前 アサヒサウナ

 

 

 

写真↑の下方のモザイクは誰かがこちらで何かをやる宣伝だったけれども関係ないので処理させてもらいました。

 

それでは改めて営業案内。

 

 

今回はAタイプのベーシックなのを選択。

税込3500円のところ、旅行支援だったか何かの割引で2500円で泊まれたのですよイヒ

便利な街中で温泉付きならその料金はお得でしょう。

ちなみにこちらは立寄りでも入浴ができ、3時間のクイックコースだと館内着・タオルなしで550円

その後値上がりして2023年現在は700円

館内着・タオル付12時間のリラックスコースは2400円のまま据え置きの様。

基本は24時間営業。

 

ホールの中心にはリラックススペース。

 

 

こちらは宿泊しなくても利用できそう。

狭いカプセル内に閉じこもるよりかは居心地よし。

 

急な宿泊のための下着などが売っているのもカプセルホテルらしい。

 

 

まずはチェックインと同時にカプセルへ荷物を置きに。

 

 

カプセルの詳細は省略。

設備としてはよくあるヤツなんでしょう、それほど経験値はないけど。

 

 

ピンぼけ↑失礼m(__)m

荷物はロッカーに入れ、さすがに寒くなってきたので上着を羽織って夕食を目指したお話は次回。

 

それでは浴場、温泉のお話。

入浴も24時間可能。

3回ほど入浴し、夜中と早朝の写真を取り混ぜてお送りします。

 

カプセルで身をかがめながら館内着に着替え、同フロアの浴場へ。

 

 

脱衣所は十分に広い。

洗面所?パウダールーム?は左右両面にあり、合わせ鏡状態。

 

 

それでは浴室内へ。

全体写真が撮れてなかったので、1枚のみオフィシャルサイトより拝借。

 

※写真はオフィシャルサイトより拝借

 

大きな窓が特徴的だけれども、こんなに明るい↑状況では入れませんでした(^^;

 

源泉使用の浴槽は2つ。

 

 

42度設定の熱めの浴槽と、38度設定のぬるめの浴槽。

共に使用源泉は同じで、湯使いなどについては後程。

以前は激しいジャグジーがデフォ状態だったようだけれども、ご覧のようなブクブクなしの良い状況ニコ

これは終始保たれていた。

 

L字型の洗い場は広い。

 

 

それぞれにシャワーとシャンプー類完備で、寄り写真はないけれどもカランの湯からは源泉が出たと思われる。

 

アサヒサウナというぐらいなので、広いサウナがもちろんある。

 

 

せっかくのそのサウナは入ってませんが!

 

そして水風呂は、源泉浴槽と連なってサウナの向かいにある。

 

 

しっかりかけ流されていた

源泉の浴槽との交互入浴で活用。

 

それではその源泉使用の浴槽。

まずは向かって左側の熱い方の浴槽から。

 

 

ほぼ無色透明~ごく僅かに黄色透明な湯は源泉名が「朝日温泉2号泉」。

源泉温度42.9度pH7.86ナトリウム-塩化物泉

成分総計5.919g/kg

500mほど掘削して動力揚湯。湧出量は不明。

この湯を加水(加湯)かけ流しにて使用している。

 

 

かけ流しはぬるい方の浴槽も同じ。

それなりにザンザンとしたオーバーフローがあった。

 

ぬるい方の浴槽の写真に乗せて、成分の数値を簡単にピックアップ。

 

 

陽イオンはナトリウムが1950mgで93.82ミリバル%と大半。以下カリウム109.7mg、カルシウム32.7mg、アンモニウム15.2mg、マグネシウム3.7mgなど。

陰イオンは塩化物が3124mgで93.32ミリバル%と大半。以下炭酸水素350.4mg、臭化物11.0mg、炭酸9.6mgなど。

遊離成分はメタケイ酸が268.6mgとなかなか豊富。メタホウ酸は39.0mg。溶存ガス成分は無し。

 

湯口は双方の湯口の真ん中の柱にあり、それぞれ独立して投入されている。

 

 

ほぼ無臭淡い塩味

実はメモを取り忘れ、数時間後に思い出してメモしたので風味はちょっと自信なしです(^^;

 

 

湯口の中には2本の流れがあり、これがぬるくなった源泉と加温された真湯。

源泉自体は加温されてないと思われた(少し冷めていた)ので、加水の温度を上げて浴槽温度を保っていると思われた。

 

 

塩化物泉らしいスベスベ感はあったかと。

 

ぬるい方の浴槽の湯口も。

 

 

熱い浴槽よりもこちらの方が構造的に源泉に近かったかも。

いずれにせよ源泉100%の完全かけ流しではなかったのは確認。

 

 

それでも街中のサウナ併用施設で自家源泉をこの湯使いで安くたっぷり楽しるのは、やはり温泉大国の青森らしい。

 

次は4日目最後のお話、うろうろして見つけた店での晩御飯。

 

 

 

カプセルイン弘前 アサヒサウナ

青森県弘前市土手町4朝日会館ビル5F
0172-35-0364
カプセルホテルAタイプ3500円のところ割引で2500円


<源泉名:朝日温泉2号泉> 

ナトリウム-塩化物泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)

42.9度

pH7.86

成分総計 5.919g/kg

500m掘削 動力揚湯

ほぼ無色透明~微々黄色透明

ほぼ無臭

淡塩味あり

スベすべ感あり

加水(加湯)かけ流し


2022年10月入湯

※数値はH27分析書より