協和温泉 四郎兵エ館 | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹くテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録の為の温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが知識を張合うつもりはありません。酒&食話、もちろん音楽も取上げます♪ ※各投稿内容は訪問年月を確認願います。情報が古くなっている可能性あり。

2022年10月半ばあたりの東北の温泉ひとり修行湯旅のシリーズ。

3日目の午前中の話が終わったあたりまで進行してます。

最初にいつものごとく、ここまで行程リンク集を…常連さんはスルーで!

 

<1日目>

うえんで 喜多方店(食事)

櫻井食堂(食事)

熱塩温泉 下の湯共同浴場

山都温泉保養センター いいでのゆ

白布温泉 東屋 <前編>

白布温泉 東屋 <後編>

白布温泉 中屋 別館 不動閣

小野川温泉 扇屋旅館

小野川温泉 滝の湯

小野川温泉 二階堂旅館

小野川温泉 旭屋旅館 <到着編>

小野川温泉 旭屋旅館 <温泉編>

小野川温泉 尼湯

おしょうし処 しげ坊(食事)

小野川温泉 うめや旅館

 

<2日目>

小野川温泉 高砂屋旅館

小野川温泉 旭屋旅館 <朝食編>

湯沼温泉 駒草荘

かみのやま温泉 二日町共同浴場

かみのやま温泉 新湯共同浴場 澤の湯

臥龍温泉 青田健康ランド

大の目温泉 大野目温泉 旅館安部

りんご温泉

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <到着編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <温泉:内湯編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <温泉:大露天風呂・内風呂編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <食事:夕食編>

 

<3日目>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <食事:朝食編>

なの花温泉 田田

長沼温泉 ぽっぽの湯

庄内町ギャラリー温泉 町湯

 

山形県は東田川郡庄内町を最後に秋田県へ。

この日は前日にも増して移動距離があるんですわ。

およそ2時間移動し、大仙市へ。

有名な強首温泉などは今回通過し(2003年に宿泊)、国道13号から県道28号へ。

北東方面にしばらく進むと協和スキー場の手前に協和温泉がある。

大きめの立寄り施設や宿もいくつかある温泉地だが、初めての来訪。

 

脇道に逸れ、長閑な田園地帯を少し進む。

 

 

目指す「四郎兵エ館」のヤレた看板↓を発見イヒ

 

 

湯元の赤い文字↑が頼もしい。

普通の家みたいなところが目的地、「協和温泉 四郎兵エ館」。

 

 

「四郎兵エ館」の文字はガラス戸の向こうにあり、到着半顔写真が撮りずらかったのでこの写真↓。どうでもよいことですが!

 

 

協和温泉 四郎兵エ館

 

 

 

↑ああ、ピンボケだ~。

ちなみに協和温泉という名前の温泉は北海道にもある(未湯)。

 

13時過ぎに到着。

 

 

こちらは民宿になるのだろうか、2食付きでも素泊まりでも宿泊することができる。

部屋は8室あるらしい。

 

 

宿泊できる宿なのだが、地元では共同浴場のように使われているみたい。

 

 

立寄り入浴料250円。安い!

宿泊しても2食付きで7000円となっている。

立寄り可能時間は9時~20時

ここに定休日の表記はないが、第2、4木曜という表記をどこかで見かけので実際は要確認で。

 

 

赤い絨毯の廊下を進めばすぐに浴室がある。

そこを通り過ぎるとトイレがあり、共用の冷蔵庫もあった↓。

 

 

湯治宿みたいに使っている常連さんとか居るのかな。

 

浴場は男女別に内湯が1つずつとごくシンプル。

 

 

男湯マークが便所マークと一緒なのは、まあよくあるパターンイヒ

 

先客は居なかった。

 

 

ただし独り占めできたのは数分間だけ。

それでも久しぶりに浴場内写真がしっかり撮れたかもニコ

 

浴室に入ると奥の壁の幅いっぱいに浴槽。数人規模ぐらいの大きさ。

 

 

浴室内には芒硝~石膏系の温泉臭がほんのり漂っていて、これが何ともホッとする照れ

洗い場はシャワー付きカランが2セットのみ。

 

 

カランから出たのは源泉ではなかったか…寄り写真やメモがないのできっとそうだったはず。

 

 

無色透明な湯は源泉名が「協和温泉1号井」。

源泉温度43.3度pH8.9ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉

成分総計2.402g/kg

この湯を完全かけ流しにて使用している。

 

 

オーバーフローはザンザンとあって床はヒタヒタ状態ウシシ

 

 

成分の数値を簡単にピックアップ。

 

 

陽イオンはナトリウムが414.1mg、カルシウムが327.5mg、この2つでほとんど。

後はカリウム3.7mg、アンモニウム0.7mgなど。

陰イオンは硫酸が1413mgと大半で、次に塩化物が193.2mg。

後は炭酸4.4mg、炭酸水素4.4mg、ふっ化物2.5mgなど。

遊離成分はメタケイ酸32.5mg、メタホウ酸3.2mgとあまり目立たない。

泉質が分かりやすい成分割合だな~。

 

浴槽の温度を測ってみると。。。

 

 

40度ジャストとちょいぬるめでゆったり入るのに心地よい温度照れ

 

浴槽には湯口が2つあった。

香港フラワー?が被せられた蛇口から勢いよく源泉が投入されている。

 

 

淡いが芒硝や石膏系のニュアンスのある香り

そして淡い塩味があった。

 

もう一方のライオン湯口からは源泉が出てなかった。

 

 

以前使われていたのかな。

 

湯口から出る源泉の温度を測ってみると。。。

 

 

41.1度であり、かなりの量が投入されて浴槽40度になっている感じがよく分かる。

 

 

細かな白い湯の花が僅かに舞っていた。

まとわりつくような極上の湯で、浴感はスベキシな感じだったかな。

泡は付きそうで付かなかった。

 

協和温泉、大きな立寄り施設「四季の湯」は臨時休業中を確認していたのだが、他の宿に向かった話は最後にオマケで。

 

 

 

協和温泉 四郎兵エ館

 

秋田県大仙市協和船岡字中庄内道ノ下39
018-893-2760

立寄り入浴料 250円

9時~20時

定休日:第2、4木曜?(要確認)


<源泉名:協和温泉1号井> 

ナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉(低張性・アルカリ性・高温泉)

43.3度

pH8.9

成分総計 2.402g/kg

無色透明

淡芒硝臭、石膏臭あり

淡塩味あり

細かな白い湯の花あり

スベキシ感あり

完全かけ流し


2022年10月入湯

※数値はH28分析書より

 

 

 

ここからオマケ。

四郎兵エ館」と共に立寄りたかった宿が「藤久」。

 

 

ところが玄関には。。。

 

 

「今日から一週間位…」の今日がいつの日か分からないけれども、運悪く源泉ポンプのトラブル関係で休業中。

 

ならば大きめな宿「からまつ山荘」へ向かうが。。。

 

 

こちらも休業の貼り紙あり。

 

 

どうやらエリア的に送湯ができないポンプ故障が起きているようで、協和温泉は1湯のみで移動することになったのでありました赤ちゃん泣き