小野川温泉 うめや旅館 | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹くテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録の為の温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが知識を張合うつもりはありません。酒&食話、もちろん音楽も取上げます♪ ※各投稿内容は訪問年月を確認願います。情報が古くなっている可能性あり。

2022年10月半ば、数日かけて一人廻った東北の温泉シリーズ。

初日の話はこれが最後となります。

最初にこれまでの行程リンク集からどうぞ。

 

うえんで 喜多方店(食事)

櫻井食堂(食事)

熱塩温泉 下の湯共同浴場

山都温泉保養センター いいでのゆ

白布温泉 東屋 <前編>

白布温泉 東屋 <後編>

白布温泉 中屋 別館 不動閣

小野川温泉 扇屋旅館

小野川温泉 滝の湯

小野川温泉 二階堂旅館

小野川温泉 旭屋旅館 <到着編>

小野川温泉 旭屋旅館 <温泉編>

小野川温泉 旭屋旅館 <朝食編>

小野川温泉 尼湯

おしょうし処 しげ坊(食事)

 

旅館街の新しめ居酒屋で地元の食やお酒を堪能した後、お酒の量もさほどではないので後1湯、宿の立寄りをすることに。

先に立ち寄った「二階堂旅館」のすぐ隣にある「うめや旅館」に行ってみますか。

 

 

うめや旅館は全11室のお宿。

 

 

日が落ちた後の写真↑、デジカメがもう限界なので(^^;、うめやさんの名誉のためにも米沢の観光紹介サイトより写真を拝借。

 

※写真は米沢市の観光紹介サイトより拝借

 

玄関前に良い雰囲気のテラスがあった。

 

 

小野川温泉 うめや旅館

 

 

 

入口の脇には「鶯の湯」とある。

 

 

「うめや」の「梅」と「鶯」ってことなんでしょう。

 

到着したのは20時10分頃。

 

 

立寄り入浴可能時間は昼と夜の2回。

 

 

12時~16時18時半~21時となっており、60分以内。

立寄り入浴料500円

 

 

玄関を入ると正面に受付。

右の女の子が気になった方。

 

温泉♨むすめの小野川小町。かな。

 

 

詳しく知りたい人はご自分で検索してください。

これはここだけにあるものでなく小野川温泉のそっこら中にあるのだけれど、こういうキャラ系のアプローチが個人的には苦手なので、これまであえて写真に写らないようにしておりました(^^;

このほかにも「にゃん小町」というキャラクターもあるらしいが知らないし知るつもりもなし。

この話はここまで。

 

 

館内には昭和レベルのレトロなものなども色々置いてあるんですわ。

過剰でないので、これは世代的に落ち着きます照れ

受付で入浴料500円を現金で支払ったのだけれど、湯巡りの独楽(夢ぐり)を使用したらちょっとお得となる勘定。

 

受付のすぐ左横に貴重品ロッカー。

 

 

そこから玄関方面を振り返ったのがこちら↓。

 

 

なかなか落ち着く空間。

 

では浴場に向かって廊下を前進。

 

 

浴場は男湯と女湯、そして宿泊者専用の貸切風呂が1つ。

 

 

男湯と女湯は宿泊者の予約状況によって変更されるとのこと。

ではこの日の男湯へ。

 

 

暖簾の上に「4号源泉」とわざわざ明記してあるように、こちらのお宿は4号源泉単独使用にこだわっている。

 

 

脱衣所の棚の横にも4号源泉の使用方法についてイラストで解説されていた。

 

 

ちょっと色味を調整してます↑。

 

こだわりはさらに、四号源泉入浴の証タオルにまでウシシ

 

 

タオルは十分間に合っているので購入はせず。

 

では浴室内へ行きましょう。

 

 

5分ほど貸切状況。

その後に小さな子と若いお父さんが入ってきた。

 

浴場内は薄暗く、ぼくのデジカメだと正確な色味が全然出ません(^^;

PC上である程度補正を試みたけど、本来の色と違って見えている可能性が高いことをお赦しくださいまし!

 

 

洗い場の壁がこちら↑のようにオレンジ色(夕陽のイメージだそう)で、もう一つはグリーン色(新緑のイメージだそう)。

夕陽ということでは近い雰囲気になっているのかな(^^;

 

浴槽は数人サイズ。

 

 

湯が青く見えるのはタイルの地色と半端な色補正のせいで、実際はほぼ無色透明だった。

 

もう一度洗い場。

 

 

上に載せた4号源泉の使用法によると、洗い場のカラン&シャワーから出る湯は、源泉の熱交換を利用して温めた水道水。

 

4号源泉は何度も見てきているけど、もちろんここでも詳しく載せます!

 

 

ほぼ無色透明~僅かにささ濁りの湯は、もうお分かりの通り源泉名が「協組4号源泉」。単独使用。

源泉温度78.8度pH6.8含硫黄-ナトリウム・カルシム-塩化物温泉

成分総計4.497g/kg

 

このお湯を完全かけ流しにて使用している。

 

 

この↑塩ビ管がオーバーフロー管。

オーバーフローはもちろん浴槽の縁からもある。

 

浴室や浴槽、湯の色がやっぱりよくわからないとおっしゃるあなた。

明るいオフィシャル用の写真を拝借してきたので、そちら↓をご覧ください。

 

※旅行会社の紹介サイトより拝借

 

いずれにせよ湯巡りはやっぱり明るい内にすべきだと改めて認識(^^;

 

 

これまでのようにコクのあるタマゴ臭

そしてタマゴ味とバランスよい塩ダシ味があり、それに加えて今までの中では一番苦味を強く感じた。

 

 

湯口にはこれまで見てきたような白っぽい沈着や析出物あり。

温度計を持込み忘れたのだけれど、浴槽は体感で43~4度ぐらいとやや熱め。

 

 

しっかりとしたスベスベ感は同じ印象。

やはりとっても良い源泉で間違いないビックリマーク

 

これにて初日の湯巡りは終了。

宿に帰って就寝前に大浴場にはまたいったけど、それは旭屋旅館<温泉編>で投稿した通り。

次は小野川温泉シリーズ最後、翌朝に立ち寄った宿の湯のお話。

 

 

※旅行会社の紹介サイトより拝借

 

小野川温泉 うめや旅館

 

山形県米沢市小野川町2494
0238-32-2911

立寄り入浴料 500円

12時~16時 18時半~21時(最終受付20時半)


<源泉名:協組4号源泉> 

含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(低張性・中性・高温泉)

78.8度

pH6.8

成分総計 4.497g/kg

ほぼ無色透明~微ささ濁り

コクのあるくっきりとしたタマゴ臭あり

淡焦げ臭あり

タマゴ味、バランスのよい塩味とダシ味、淡焦げ味あり

しっかりとしたスベスベ感あり

完全かけ流し


2022年10月入湯

※数値はH27の分析書より