小野川温泉 扇屋旅館 | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹くテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録の為の温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが知識を張合うつもりはありません。酒&食話、もちろん音楽も取上げます♪ ※各投稿内容は訪問年月を確認願います。情報が古くなっている可能性あり。

2022年10月の一人で東北の温泉修行旅シリーズ。

白布温泉で2湯立寄ったところまで進んでおります。

まずはこれまでの行程、以下のリンク集を参照願います!

 

うえんで 喜多方店(食事)

櫻井食堂(食事)

熱塩温泉 下の湯共同浴場

山都温泉保養センター いいでのゆ

白布温泉 東屋 <前編>

白布温泉 東屋 <後編>

白布温泉 中屋 別館 不動閣

 

白布温泉「中屋 別館 不動閣を最期に白布温泉から移動。

同じく米沢八湯に数えられる小野川温泉へ向かう。

途中、通常の道が通行止めとなっており、迂回して温泉街へ。

有名な小野川温泉、実は今回が初めての来訪ニコ

 

温泉街の中心にある無料の公共駐車場にとりあえず車を停めた。

すでにそこはかと湯のタマゴ臭が漂っており、テンションは徐々に上がるのでありますウシシ

 

敷地の傍らには足湯を含む源泉モニュメントがあった。

 

 

手前左に「霊泉 小野小町」とあるように、小野川温泉は小野小町由来の温泉地。

wikiによると、開湯は863年(承和3年)、小野小町が父の行方を訪ねて京都から東北に向かう途中、病に倒れた際に偶然発見したとされることにより、温泉名もこれに由来する。

史実がどうかは別として、大変に歴史のある温泉であることは間違いなさそう。

 

まずは共同浴場の「滝の湯」へ向かうが建物前の駐車場が埋まっている状況なので後回し。

となれば今宵の宿へチェックインする前に、宿の湯をいくつかいただきましょうぞイヒ

まず向かったのは「扇屋旅館」。

 

 

もう見るからにフォトジェニックな建物の雰囲気照れ

15時20分頃に到着した。

 

 

小野川温泉 扇屋旅館

 

 

 

小野川温泉のお宿は立寄り入浴をやっているところが比較的多い印象で、それほど大きい温泉街ではないものの巡り甲斐がある。

こちらのお宿の立寄り可能時間8時~20時(by小野川温泉観光協議会)と長い。

 

 

受付は無人だった。噂の美人若女将にお目にかかりたかったんだけどな~。

ただし無人でも立寄り入浴は可能↓。

 

 

立寄り入浴料300円を置き、お風呂をいただくことにした。

 

 

浴場は階上。

表記に従って進む。

 

 

こちら扇屋旅館、1500年頃の室町時代に小野川温泉で最初に創業したと言い伝えがあるらしい。

史実はぼくにはわかりませんよ。

 

 

建物自体も築120年の情緒ある明治時代の建造物。

随所に思わず見入ってしまうものが置かれております。

 

 

お宿は正面から見た印象よりもはるかに大きく、浴場まではかなり移動するんですわ。

 

 

それでも館内を色々歩くのは楽しく、浴場に着く頃にはお風呂に入る前にすっかりこのお宿のファンになっておりましたニコ

 

男湯へ到着。

 

 

先客が2人おられたが、ほどなく独り占めとなりましたイヒ

脱衣所に入った頃からますます芳しいタマゴ臭が漂ってますよ照れ

 

 

建物は古いながら随所は快適に新しくなっており、そういうわけで浴場も新しい。

 

 

脱衣所も広々と明るく快適な雰囲気。

 

それでは浴室内へ。

 

 

このドア↑の右下に見切れている小窓。

 

 

硫化水素ガスを抜くための小窓であり、常時開けてある。

 

 

硫化水素のガスは下にたまるので、この位置に設置されているのでしょう。

 

浴場内は新しく、そしてシンプルな構造。

 

 

洗い場は2人分のカラン&シャワー。

 

 

出るのは真湯、真水だったけど、カランが真っ黒になっているのが源泉の泉質を物語っている。

 

隣がすぐ女湯になっており、天井を見ると隙間が空いていた。

 

 

風通しがよいことは泉質的にも大事。

 

ではその源泉を見ていきましょうニコ

 

 

シンプルな浴槽は4~5人サイズ。

ほぼ無色透明~ごくごく僅かに白くささ濁っているように見えた湯は源泉名が「協組4号源泉」。

源泉温度78.8度pH6.8含硫黄-ナトリウム・カルシム-塩化物温泉

成分総計4.497g/kg

 

このお湯を完全かけ流しにて使用している。

 

 

小野川温泉の各浴場は、基本この4号源泉単独か、温度の低い5号源泉と混合して温度調整をするパターン。

こちらは4号単独。

 

浴槽温度を測ってみると。。。

 

 

42.6度とまずは適温照れ

 

 

源泉の成分について簡単に抜粋。

陽イオンはナトリウムが1010mgで68.02ミリバル%、カルシウムが354.7mgで27.40ミリバル%。

以下、カリウムが104.4mg、マグネシウムが3.4mg、マンガンが0.4mgと続く。

陰イオンは塩化物が2373mgで95.18ミリバル%。

以下、炭酸水素が103.6mg、硫酸が70.4mg、チオ硫酸が5.4mg、フッ素が1.9mg、硫化水素が0.7mgと続く。

遊離成分ではメタケイ酸が66.3mg、メタホウ酸が6.8mg。

その中で溶存ガスでは遊離二酸化炭素が40.9mg、遊離二酸化炭素が0.5mg。

総硫黄を計算すると約4.238mgとなり、しっかり含硫黄。

 

浴槽の中↑に見える隙間↓。

 

 

これは隣の女湯との湯の行き来だと思われる。

 

 

そして何といっても小野川温泉の魅力は源泉の風味照れ

コクありなくっきりタマゴ臭が素晴らしい。

僅かに焦げたニュアンスも。

 

 

味わいはタマゴ味塩味しっかりダシ味も効いた、まるでとても美味しい玉子スープイヒ

このままお吸い物として食卓に出てきても十分嬉しいビックリマーク

 

湯口の温度を測ってみると。。。

 

 

49.9度と配湯から投入の時点でうまく温度を下げている。

加水はしてないとのことなので、素晴らしい!

 

浴槽内には湯の花がたっぷり。

 

 

糸状、消しゴムのカス状や綿状、湯葉のように大きなものまで。

 

 

浴感はしっかりとしたスベスベ感照れ

 

今まで来てなかったことを激しく後悔するレベルの湯の素晴らしさ!!

 

 

この1湯ですっかり小野川温泉の大ファンとなり、この後しつこく巡りますウシシ

 

 

 

小野川温泉 扇屋旅館

 

山形県米沢市小野川温泉2432
0238-32-2521

立寄り入浴料 300円

8時~20時


<源泉名:協組4号源泉> 

含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(低張性・中性・高温泉)

78.8度

pH6.8

成分総計 4.497g/kg

ほぼ無色透明~微々々白ささ濁り

コクのあるくっきりとしたタマゴ臭あり

微焦げ臭あり

タマゴ味、バランスのよい塩味とダシ味あり

しっかりとしたスベスベ感あり

白い様々な形状の湯の花多数

完全かけ流し


2022年10月入湯

※数値はH27の分析書より