大湯温泉 下の湯共同浴場 | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹いてるテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録のための温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが、その湯は知ってる知らない、入った入ってないで張り合うつもりは一切ありません。そのほか酒や食話、もちろん音楽のことも取り上げます♪

2022年10月半ばに一人で巡った東北5県の湯修行旅シリーズ。

4日目の終盤、十和田大湯温泉で湯疲れがピークに達したところまできました(^^;

まいどのここまで行程リンク集から。

 

<1日目>

うえんで 喜多方店(食事)

櫻井食堂(食事)

熱塩温泉 下の湯共同浴場

山都温泉保養センター いいでのゆ

白布温泉 東屋 <前編>

白布温泉 東屋 <後編>

白布温泉 中屋 別館 不動閣

小野川温泉 扇屋旅館

小野川温泉 滝の湯

小野川温泉 二階堂旅館

小野川温泉 旭屋旅館 <到着編>

小野川温泉 旭屋旅館 <温泉編>

小野川温泉 尼湯

おしょうし処 しげ坊(食事)

小野川温泉 うめや旅館

 

<2日目>

小野川温泉 高砂屋旅館

小野川温泉 旭屋旅館 <朝食編>

湯沼温泉 駒草荘

かみのやま温泉 二日町共同浴場

かみのやま温泉 新湯共同浴場 澤の湯

臥龍温泉 青田健康ランド

大の目温泉 大野目温泉 旅館安部

りんご温泉

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <到着編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <温泉:内湯編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <温泉:大露天風呂・内風呂編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <食事:夕食編>

 

<3日目>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <食事:朝食編>

なの花温泉 田田

長沼温泉 ぽっぽの湯

庄内町ギャラリー温泉 町湯

協和温泉 四郎兵エ館

雪沢温泉 大館市立老人福祉センター 四十八滝温泉

雪沢温泉 大雪 <到着編>

雪沢温泉 大雪 <食事編>

雪沢温泉 大雪 <温泉編>

 

<4日目>

ふるさわおんせん 光葉館

大館東台温泉 東の湯

露天とガーデンの温泉 ほうおう庭

ああ、大滝温泉

別所温泉

軽井沢温泉

大葛温泉

中華クック(食事)

毛馬内七滝温泉

大湯温泉 荒瀬共同浴場

大湯温泉 上野旅館

大湯温泉 上の湯共同浴場

大湯温泉 白山荘アパート

大湯温泉 元の湯旅館

大湯温泉 川原の湯共同浴場

 

4日目の湯巡りも終盤。

立寄り湯は17時迄と決めていたその時間も近づき、熱くてずしんと効く湯も多く身体の状況が湯を受け付けなくなりつつも、大湯温泉の共同浴場があと1つだけ残っている。

川原の湯共同浴場とは国道103号を挟んで逆側にある下の湯共同浴場

いやホントに体力的にギリギリで、出直して再訪しようか、でもなかなか来れないエリアだしと葛藤し、大げさではなく力を振り絞って参りました、下の湯共同浴場

 

 

車は目の前に小型なら3台ぐらい止められるスペースあり。

実は駐車場スペースだけ事前に確認に行っており、ここが埋まっていたら諦めもつくと思って向かったら1台分空いていたんです(^^;

 

時間的にはこれからまた混んでくる頃でしょう。

そばに商店があり、店内の黄色い明かりが一日の終了的な気分にさせてくれますねぇ。

 

 

では腹に力を入れて、いざ湯へ。

 

 

大湯温泉 下の湯共同浴場

 

 

 

民家の玄関のような入口は最初から男女に分かれており、左側が男湯。

 

 

こちらも営業時間は6時~21時

定休日毎月第3木曜日。整理をすると荒瀬が第1、上の湯が第2、下の湯が第3、川原の湯が第4木曜日が休みとなっている。

 

入浴料も同じく200円

 

 

受付は有人のこともありそうだけれども、やはり無人だった。

 

 

窓口の小さな皿に入浴券を置く。

 

脱衣所の写真は撮り忘れ。

浴場内には常に2~3人。

すみません、もう粘って浴場写真を撮るエネルギーがほとんど残ってませんでした(^^;

入浴はしたけど、写真は外からのみ。

 

 

浴槽はここにきて初めて、2浴槽タイプだった。

奥の小さい方が熱め、手前がぬるめ。

湯は行き来できるような構造。

 

 

写真からほとんど分からないが(^^;、洗い場も水と源泉の出るカランが備え付けられていた。

これも他の共同浴場にはなかった、近代的?な設備。

 

 

やはり外からの写真だとあまりに不鮮明なので、WEBで借りてきた写真から1枚。

 

※写真はWEBより拝借(編集済)

 

無色透明な湯は源泉名が「下ノ湯」。

源泉温度58.9度pH8.0ナトリウム-塩化物泉

成分総計1.552g/kg

この源泉は自然湧出ではなく、掘削しての動力揚湯

ぬるい湯の浴槽は常時加水、熱い湯の浴槽には加水用の蛇口はないが、湯はご覧の感じで行き来しているので、全体としても加水かけ流し

浴槽温度のメモを残してないけれども、ぬるい方で入りやすく、熱い方でも入れるぐらい(45~6度)だったのではなかろうかと回想。

 

源泉は淡いタマゴ臭があり、淡いタマゴ味淡いダシ味僅かな塩味を感じた。

細かいことはもう分からない状況(^^;

しっかりとしたツルスベ感はたぶんあったはず。おそらく。炭酸イオンが30.0mgあるし。

 

一応簡単に他の成分もピックアップ。

陽イオンはナトリウム438.1mg、カルシウム69.5mg、カリウム14.1mgなど。

陰イオンは塩化物692.0mg、硫酸128.5mg、炭酸30.0mgなど。

遊離成分はメタケイ酸87.4mg、メタホウ酸84.8mgなど。

 

 

そんな感じで写真もロクに撮れず、ヘロヘロ状況で湯の魅力が十分に伝えられない。

こちら下の湯へも失礼なので、やはりいずれ再訪したいと思ったのでした。

 

これにてこの時の秋田県の温泉は終了。ピックアップしていて行けなかった湯もたくさん。

秋田県、また来ますよ~。

そしてここからこの日に泊まる簡易宿のある青森県は弘前市へ向かったのでありました。

その簡易宿にはもちろん温泉はあるのだけれどもその話の前に、例によって最近の食べ飲みネタや告知系をしばらくやらせてもらいます!

 

 

 

大湯温泉 下の湯共同浴場

 

秋田県鹿角市十和田大湯字下ノ湯13-1
0186-37-3055(大湯地区共同浴場利用組合)

入浴料 200円

6時~21時 毎月第3木曜定休


<源泉名:下ノ湯> 

ナトリウム-塩化物泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)

58.9度

pH8.0

成分総計 1.552g/kg

掘削・動力揚湯

無色透明

淡タマゴ臭あり

淡タマゴ味、淡ダシ味、微塩あり

しっかりとしたツルスベ感あり

加水かけ流し


2022年10月入湯

※数値はH29分析書より