ふるさわおんせん 光葉館 | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹いてるテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録のための温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが、その湯は知ってる知らない、入った入ってないで張り合うつもりは一切ありません。そのほか酒や食話、もちろん音楽のことも取り上げます♪

2022年10月半ばに一人旅で巡った東北の温泉修行旅シリーズを再開します。

4日目朝の立寄り湯話からスタート。

まずはここまでの行程リンク集をおさらいということでどうぞ。

 

<1日目>

うえんで 喜多方店(食事)

櫻井食堂(食事)

熱塩温泉 下の湯共同浴場

山都温泉保養センター いいでのゆ

白布温泉 東屋 <前編>

白布温泉 東屋 <後編>

白布温泉 中屋 別館 不動閣

小野川温泉 扇屋旅館

小野川温泉 滝の湯

小野川温泉 二階堂旅館

小野川温泉 旭屋旅館 <到着編>

小野川温泉 旭屋旅館 <温泉編>

小野川温泉 尼湯

おしょうし処 しげ坊(食事)

小野川温泉 うめや旅館

 

<2日目>

小野川温泉 高砂屋旅館

小野川温泉 旭屋旅館 <朝食編>

湯沼温泉 駒草荘

かみのやま温泉 二日町共同浴場

かみのやま温泉 新湯共同浴場 澤の湯

臥龍温泉 青田健康ランド

大の目温泉 大野目温泉 旅館安部

りんご温泉

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <到着編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <温泉:内湯編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <温泉:大露天風呂・内風呂編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <食事:夕食編>

 

<3日目>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <食事:朝食編>

なの花温泉 田田

長沼温泉 ぽっぽの湯

庄内町ギャラリー温泉 町湯

協和温泉 四郎兵エ館

雪沢温泉 大館市立老人福祉センター 四十八滝温泉

雪沢温泉 大雪 <到着編>

雪沢温泉 大雪 <食事編>

雪沢温泉 大雪 <温泉編>

 

4日目は大館市から鹿角市へ向けて怒涛(ぼくレベル)の湯修行の予定イヒ

雪沢温泉「大雪」で早い朝食と朝風呂を済ませてまず向かったのはJR奥羽本線の大館駅からだと東へ約3km、ニプロハチ公ドームという秋田杉を使った世界最大級の木造ドームの近くにある「ふるさわ温泉」。

 

 

この看板や建物では「ふるさわ温泉」という表記だけれど、サイトなどでは「ふるさわおんせん」とオール平仮名表記で統一されているようなので、ここでも以後は平仮名表記を採用。

ホームページができた時から平仮名表記に変えたのかも。なぜだ!書くのがちょっと恥ずかしい!

 

さてその「ふるさわおんせん」、この看板からちょっと入ったところにあり、少々分かりづらい。

 

 

朝7時頃に到着。

建物の名前は「光葉館」といい、温泉旅館でありもちろん宿泊もできる。

 

 

ふるさわおんせん 光葉館

 

 

 

立寄り入浴も広く受け付けており、6時半~21時と入浴可能時間も長い。立寄りは火曜日が定休日

 

 

こちらのお宿、温泉と共に2匹の秋田犬(はる・はな)が名物らしいのだが、あれ、秋田犬は写真しか見えない。。。

結局滞在中に秋田犬には会えなかったショボーン

散歩にでも連れていってたのかなぁ。

 

 

立寄り入浴料400円

 

 

館内は色々とにぎやかな雰囲気で、これはこれで家庭的で落ち着く。

 

 

奥には漫画本コーナーがあり、さらに向こうには食事用の大広間があった模様(未確認)。

 

男湯は反対側。

 

 

浴場は男女別に内湯が1つずつとシンプル。

 

 

男女入れ替えとかは無さそうだった。

 

 

先客は眠る様に浸かっていた年配の御仁が1人。

よって写真はちょっと限られた感じになりました(^^;

あと、湯気が籠っていて不鮮明なのもご容赦ください。

 

では浴室内へ。

 

 

浴室内には芒硝系の香りがフワッと漂っている照れ

小さいプールのような細長く大きな浴槽は10人以上が楽に入れるサイズ。

 

 

床がすでにヒタヒタなのもニンマリニコ

滑るのか随所にマットが敷かれている。

この写真↑は帰り際、もう着衣した後に眠れる御仁が洗い場へ移動した隙に撮影。

通常はこんな状況↓。

 

 

向かって右側に湯口があり、その近辺で体感40度ぐらい、左方の御仁が浸かっている辺りだと不感温度ぐらいなんですわ。

浴槽の深さは湯口側から逆側に向かって浅くなっており、御仁が浸かっている辺りは深さ的にも足を伸ばして眠るのにちょうどよいんでしょう。

 

洗い場はシャワー付きカランが並び、シャンプー類もシンプルなものが設置。

 

 

カランをプッシュすると。。。

 

 

メモは無いけれども何枚か同じような写真を撮っているので源泉が出たのかな。違ってたらスンマセン!

 

さてその源泉のお話。

 

 

無色透明な湯は「ふるさわ温泉」。

源泉温度32.0度pH8.8ナトリウム-硫酸塩泉。つまりThe芒硝泉。

成分総計2.0543g/kg

 

この湯を加温してかけ流しにて使用している。

 

 

浴槽が広いけれどもオーバーフローは普通にしっかりある。

 

 

浴槽奥側の個室はそういえば撮影忘れ。

打たせ湯の入口で、窓側に囲われている部分が打たせ湯だけれども、この時点で使用されておらず。

使用されてないと言えば、個室の手前にある桶が並んでいるスペース。

 

 

こちらも使用されておらず、水風呂には狭すぎるのでかけ湯槽として使っていたと思われる。

 

 

帰り際に脱衣所から撮った写真に乗せて、成分の数値を簡単に紹介。

陽イオンではナトリウムが636.0mgでほとんどを占める。以下カルシウム23.0mg、カリウム2.0mgなど。

陰イオンでは硫酸が1130.0mgが大半で、以下塩化物192.0mg、炭酸水素30.3mg、炭酸12.4mgなど。

遊離成分は少なくメタケイ酸26.0mg、メタホウ酸1.8mg。

 

湯口は異形。

 

 

「ライオン口からの…」の文字のようにライオン湯口なのだけれども、ご覧のライオンマスク状態。

ライオンの顔の周りに芒硝系の白いこんもりが見えるけど、顔の状況が見たかったな~。

オフィシャルサイトにマスク無しの写真があったので、切り取って拝借。湯の色味がどぎつい(^^;

 

※写真はサイトより拝借(編集済)

 

ぼくが訪れた時よりも周りの析出物が育ってないので、かなり前の写真だと思われ、もっと口周りは変化しているんじゃないですかねぇ。

 

 

それはさておき、源泉の風味のお話。

淡い芒硝臭があり、淡い塩味も。

口当たりはまろやか。

この湯口では約50度ぐらいに加温された状態だった。

 

 

黒っぽい湯の花が僅かに舞っている。

しっかりとしたスベスベ感あり。

前日の雪山温泉の湯にも似ているけれども、浴感のスベスベはこちらの方が高いと思った。

これはpHが8.8あったり、炭酸イオンが2桁いってるあたりが要因かと推測したり。

 

秋田犬に会えなかったのは残念だったけれども、朝からなかなか良い湯でスタート。

次は比較的新しい施設へ。

 

 

 

ふるさわおんせん 光葉館

 

秋田県大館市新綱27
0186-48-4295

立寄り入浴料 400円

6時半~21時

立寄り定休日:火曜日


<源泉名:ふるさわ温泉> 

ナトリウム-硫酸塩温泉(低張性・アルカリ性・低温泉)

32.0度

pH8.8

成分総計 2.0543g/kg

無色透明

淡芒硝臭あり

淡塩味あり

細かな黒い湯の花僅か

しっかりとしたスベスベ感あり

加温かけ流し


2022年10月入湯

※数値はH18分析書より