大葛温泉 町民浴場 | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹くテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録の為の温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが知識を張合うつもりはありません。酒&食話、もちろん音楽も取上げます♪ ※各投稿内容は訪問年月を確認願います。情報が古くなっている可能性あり。

2022年10月半ばの一人東北湯修行旅シリーズ。

4日目は朝から大館市の温泉を巡っておりました。

まいどのここまでのお話行程リンク集からどうぞ。常連の方は飛ばしてください!

 

<1日目>

うえんで 喜多方店(食事)

櫻井食堂(食事)

熱塩温泉 下の湯共同浴場

山都温泉保養センター いいでのゆ

白布温泉 東屋 <前編>

白布温泉 東屋 <後編>

白布温泉 中屋 別館 不動閣

小野川温泉 扇屋旅館

小野川温泉 滝の湯

小野川温泉 二階堂旅館

小野川温泉 旭屋旅館 <到着編>

小野川温泉 旭屋旅館 <温泉編>

小野川温泉 尼湯

おしょうし処 しげ坊(食事)

小野川温泉 うめや旅館

 

<2日目>

小野川温泉 高砂屋旅館

小野川温泉 旭屋旅館 <朝食編>

湯沼温泉 駒草荘

かみのやま温泉 二日町共同浴場

かみのやま温泉 新湯共同浴場 澤の湯

臥龍温泉 青田健康ランド

大の目温泉 大野目温泉 旅館安部

りんご温泉

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <到着編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <温泉:内湯編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <温泉:大露天風呂・内風呂編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <食事:夕食編>

 

<3日目>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <食事:朝食編>

なの花温泉 田田

長沼温泉 ぽっぽの湯

庄内町ギャラリー温泉 町湯

協和温泉 四郎兵エ館

雪沢温泉 大館市立老人福祉センター 四十八滝温泉

雪沢温泉 大雪 <到着編>

雪沢温泉 大雪 <食事編>

雪沢温泉 大雪 <温泉編>

 

<4日目>

ふるさわおんせん 光葉館

大館東台温泉 東の湯

露天とガーデンの温泉 ほうおう庭

ああ、大滝温泉

別所温泉

軽井沢温泉

 

軽井沢温泉の後にまず向かったのは「ああ、大滝温泉」の投稿の際に最後に触れた中野温泉。そして休業中を知る(※現在の状況は要確認)

となればネクスト湯へ。
大館市から向かう次のエリアは鹿角市なのだけれども、その途中で大館市最後の1湯。

ここまでが比較的街中の温泉なのに比べ、比内町の山の中へ向かう。

 

 

大館温泉あたりからは南の方に直線距離で約10kmほど。

かつて栄えた大葛金山のあった集落の近くにあるのが目的の温泉、「大葛温泉」。

 

 

大葛温泉は「おおくぞ」温泉と読むのだが、ああこの看板だと「おおくそ」温泉に見えそうだぞ!

「おおぐそ」よりかはマシだが、「おおくそ」もあまりよくないなぁ。

みなさん、ちゃんと「おおくぞ」と覚えてくださいビックリマーク

 

そんな大葛温泉には共同浴場的な町民浴場と「比内ベニヤマ荘」という宿泊施設があるのだけれども、「比内ベニヤマ荘」の方は現在温泉施設の故障により休業中。

今回は「大葛温泉 町民浴場」のみお邪魔します!

 

 

大葛温泉自体は大正時代から湯治に利用されていたらしく、町民浴場としては昭和41年にオープンし、当初は無料開放していたとのこと。

現在のこの施設は平成11年にリニューアルオープン。

 

こちらの立地は山だけではなく、犀川の支流がすぐそばを流れている。

 

 

施設はしっかり整えられているけど、何ともよい雰囲気。

11時半過ぎに到着。

 

 

大葛温泉 町民浴場

 

 

 

広い駐車場に車の数は少なかったので、比較的ゆったり入れそうな予感。

営業時間は6時~21時で、年末年始以外は基本的に無休。

 

 

入浴料は150円と、これまた安いビックリマーク

 

 

町民浴場と謳いながら、外来者の入浴も同じ料金とは太っ腹。

ちょっと前までは100円だったそうだし。

それでもって券売機の横のピンクの電話も現役だったニコ

 

こちらは入浴だけでなく、近隣の方へはある意味憩いの場になっているみたいだった。

 

 

自販機が並ぶコーナーがあれば↑。

のんびり寛げそうなスペース↓もある。

 

 

ぼくはもちろん浴場へ急ぐ。

 

 

男女別に内湯が1つずつ。

 

 

先客は1人だったが途中から入れ替わるように後客もあり、独り占めできるタイミングはなかった。

 

 

まずは浴室のガラス戸越しに浴場風景を。

 

 

⇧を上下に引き延ばしたような形の浴槽からはオーバーフローがザンザンいやドバドバとあり、それだけですでにニンマリウシシ

 

窓からは先ほど見えた小川の流れが見えた。

 

 

それでは源泉のお話を!

 

 

無色透明な湯は源泉名が「大葛温泉(4号井)」。

源泉温度44.8度pH9.0カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉

成分総計2.239g/kg

掘削自噴167リットル/分の湧出量がある。

大館市あたりの湯は硫酸塩泉が多いな~。個人的には嬉しい。

 

この湯を完全かけ流しにて使用。

 

 

写真ではちょっと分かりづらいかもしれないけれども、先述通りオーバーフローはドバドバイヒ

 

こちらの浴場、この浴槽の他に大きな特徴がある。

それは洗い場にはカランやシャワーなどなく、源泉が投じられた細長いかけ湯槽があること。

 

 

向かって右側はこの木をくり抜いた↑タイプ。

写真はないけれども向かって左側手前にもある洗い場の壁に向かってタイルで作られた同じようなかけ湯槽がある。

 

湯口から引かれた塩ビ管より源泉がしっかり投入され、こちらももちろんかけ流し。

 

 

ちなみにこのかけ湯槽の温度を、湯口から一番遠いところで測ってみると。。。

 

 

43.6度と源泉温度とさほど違いがない。

新鮮な状態でしっかり投入されていることがわかる。

 

浴槽に戻り、源泉成分の数値ピックアップを少し。

 

 

陽イオンはカルシウムが459.4mgで71.43ミリバル%、ナトリウムが207.6mgで28.14ミリバル%。

この2要素でほとんどを占める。

以下はカリウム3.4mg、ストロンチウム1.6mg、リチウム0.1mgなど。

陰イオンは硫酸が1378mgで87.98ミリバル%、塩化物が123.5mgで10.67ミリバル%。

この2要素で大半を占める。

以下は炭酸が8.0mg、フッ化物が3.2mg、炭酸水素が2.0mgなど。

遊離成分はメタケイ酸が47.1mg、メタホウ酸が3.0mgなど。

 

浴槽の温度を測ってみると。。。

 

 

42.8度あり、源泉温度と比べて2度しか下がっておらず、これまた新鮮な状態でしっかりとした量が投入されていることが分かる。

 

湯口の白色~レモン色の沈着・析出物にニンマリイヒ

 

 

淡いタマゴ臭あり。

淡いタマゴ味もあり、喉に引っ掛かる感じ

僅かな塩味がして、石膏や芒硝のニュアンスも感じられる。

 

湯口の温度を測ってみると。。。

 

 

43.5度あった。

この温度でドバドバ投入されると、浴槽ではまさに一般的な適温になるよね~ニコ

 

 

しっかりとしたツルスベ感があった。

そして写真に撮れなかったけれども、細かな泡付きもしっかり照れ

いやはや、これまた極上なお湯でありましたビックリマーク

 

次はお昼ご飯の話を簡単に投稿予定。

 

 

 

大葛温泉 町民浴場

 

秋田県大館市比内町大葛牛ケ岱30-2
0186-57-2206

入浴料 150円

6時~21時 無休(年末年始は休み)


<源泉名:大葛温泉(4号井)> 

カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉(低張性・アルカリ性・高温泉)

44.8度

pH9.0

成分総計 2.239g/kg

167リットル/分(掘削自噴)

無色透明

淡タマゴ臭あり

淡タマゴ味、微塩味あり

石膏、芒硝のニュアンスあり

喉に引っ掛かる感じあり

しっかりとしたツルスベ感あり

細かな泡付きしっかりあり

完全かけ流し


2022年10月入湯

※数値はH24分析書より