軽井沢温泉 | 温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

温泉×酒÷音楽≒テディ熊谷

サックスやフルートを吹いてるテディ熊谷のブログです。基本的に自分の忘備録のための温泉日記が中心です。参考になれば幸いですが、その湯は知ってる知らない、入った入ってないで張り合うつもりは一切ありません。そのほか酒や食話、もちろん音楽のことも取り上げます♪

2022年10月半ばに湯修行した東北の温泉シリーズ。

入れないところもありましたが、秋田県大館市の充実した温泉が続いております。

いつものように、最初にここまでの行程リンク集を。

 

<1日目>

うえんで 喜多方店(食事)

櫻井食堂(食事)

熱塩温泉 下の湯共同浴場

山都温泉保養センター いいでのゆ

白布温泉 東屋 <前編>

白布温泉 東屋 <後編>

白布温泉 中屋 別館 不動閣

小野川温泉 扇屋旅館

小野川温泉 滝の湯

小野川温泉 二階堂旅館

小野川温泉 旭屋旅館 <到着編>

小野川温泉 旭屋旅館 <温泉編>

小野川温泉 尼湯

おしょうし処 しげ坊(食事)

小野川温泉 うめや旅館

 

<2日目>

小野川温泉 高砂屋旅館

小野川温泉 旭屋旅館 <朝食編>

湯沼温泉 駒草荘

かみのやま温泉 二日町共同浴場

かみのやま温泉 新湯共同浴場 澤の湯

臥龍温泉 青田健康ランド

大の目温泉 大野目温泉 旅館安部

りんご温泉

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <到着編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <温泉:内湯編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <温泉:大露天風呂・内風呂編>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <食事:夕食編>

 

<3日目>

湯の瀬温泉 湯の瀬旅館 <食事:朝食編>

なの花温泉 田田

長沼温泉 ぽっぽの湯

庄内町ギャラリー温泉 町湯

協和温泉 四郎兵エ館

雪沢温泉 大館市立老人福祉センター 四十八滝温泉

雪沢温泉 大雪 <到着編>

雪沢温泉 大雪 <食事編>

雪沢温泉 大雪 <温泉編>

 

<4日目>

ふるさわおんせん 光葉館

大館東台温泉 東の湯

露天とガーデンの温泉 ほうおう庭

ああ、大滝温泉

別所温泉

 

大館市にある別所地区の共同浴場「別所温泉」からまた大滝温泉エリアへ戻り、さらに米代川を超えて少し北上。

今度は軽井沢地区にある軽井沢温泉が目的地。

この辺を湯巡りする皆さんが指摘するように、秋田県なのに長野っぽい名前が続く。

JRの大滝温泉駅からも約1km、徒歩でも行ける距離にある軽井沢温泉

 

 

まだ新しめの建物↑だが、通りを挟んで旧浴舎↓があった。

 

 

使用はされてないようだったけれども、そのままの状況のようだった。

 

旧施設から新施設へいつ変わったかは調べておりませぬ。
当然新施設はまだ新しい感じ。

 

 

10時半過ぎに到着。

 

 

軽井沢温泉

 

 

 

営業時間は6時~21時と、こちらも朝早くからやっている。

 

 

定休日は第2・第4月曜日

入浴料は200円

 

 

外来入浴者も変わらず200円はありがたい。

 

 

受付は無人ではなく、入浴券を手渡し。

 

館内にはロビーのようなスペースもある。

 

 

朝風呂を決める人たちはどうやら落ち着いたようで、それほど混んでなさそうな予感。

それでは男湯へ。

 

 

とはいえ人気の浴場、先客は2人。

すぐに1人は出ていかれたが、もう1人の御仁は長居を決め込んでおられた(^^;

 

 

浴場内はなかなかに広く、そしてシンプル。

大小2つに区切られた浴槽と、L字型に並んだ洗い場。

 

 

なお浴槽の右側が見切れているのには理由があります。後程に。

 

天井にはしっかり湯気抜きがあり、10月半ばの時期でも湯気は籠ってなかった。

 

 

洗い場は新しいがプッシュ式のカランが並び、シャワーは無い。

 

 

またシャンプー類などの設置も無し。

赤い方のカランをプッシュすると。。。

 

 

源泉が出た。

ただし風味は淡かったが、ずっと出してると濃くなってくるのかもしれない。

 

浴槽は大きい方がぬるめ、小さい方が熱め。

一応パネルにあった設定では大が43度、小が46度となっていた。使用源泉は同じ。

 

 

無色透明な湯は源泉名が「軽井沢2号」。

源泉温度50.7度pH8.1の、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉

成分総計の表記はなく、溶存物質(ガス性のものを除く)2.0763g/kg

 

この湯を分析書によると加水かけ流しにて使用している。

 

 

ただし後述する小浴槽ではとても加水しているとは思えなかった。

 

そして浴槽の全景を。

 

 

隅の方でトド寝を決め込んだ御仁は結局ピクリとも動かないままだった(^^;

浴槽の深さは65cmとのことで、やや深め。

 

それでは小浴槽の方から。

 

 

先述したように46度の設定のはずだが、体感では47度を少し超えているように思えた。

すなわち、ぼくがギリギリ入れるかどうかの熱さメラメラ

 

湯口は浴槽内にあり、源泉温度50.7度の源泉をそのまま浴槽内投入するとこのぐらいの温度になるのではなかろうか。

 

 

よって小浴槽は加水無しのように思えたが、実際はどうか。

硫酸塩泉らしいピリピリ感もあって、もしかしたらより熱く感じたのかもしれない。

なお小浴槽の溢れ出しはそのまま大浴槽へ流れ込んでいた。

 

 

のんびり浸かれるほどの温度ではなく、気合で入浴。これも修行ビックリマーク

源泉の風味や浴感などは大浴槽の方でゆっくり観察しましょう(^^;

 

大浴槽は体感で42~3度。やはり少しは加水しているのかな。

 

 

源泉の成分数値を簡単に抜粋。

陽イオンではナトリウムが482.1mg、カルシウムが31.29mgでこの2要素でほとんど。

以下カリウム9.4mg、リチウム2.0mg、ストロンチウム0.6mgなど。

陰イオンでは硫酸が753.2mg、塩化物が530.1mgでこの2要素で大半。

以下炭酸水素29.0mg、ふっ素3.3mg、臭素0.7mg、硫化水素0.1mgなど。

遊離成分ではメタケイ酸が57.2mg、メタホウ酸が10.1mgなど。

 

 

淡いタマゴ臭があり、淡いタマゴ味淡い塩味がした。

口当たりはマイルド。

 

 

しっかりとしたツルスベ感あり。

そしてこちらの浴槽では細かな泡付きも観察できたニコ

また白い湯の花も僅かに舞っていた。

 

これまた良い湯で間違いなく、長い営業時間でかつ200円にて入れる近隣の方がホントに羨ましくなる。

次は大館市最後の温泉。

 

 

 

軽井沢温泉

 

秋田県大館市軽井沢字五輪岱115-1
0186-52-2905

入浴料 200円

6時~21時

定休日 毎月第2・第4月曜日


<源泉名:軽井沢2号> 

ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉(低張性・弱アルカリ性・高温泉)

50.7度

pH8.1

溶存物質(ガス性のものを除く) 2.0763g/kg

無色透明

淡タマゴ臭あり

淡タマゴ味、淡塩味あり

白い湯の花僅かにあり

しっかりとしたツルスベ感あり

細かな泡付きあり(大浴槽のみ)

(加水)かけ流し


2022年10月入湯

※数値はH20分析書より